ボーダレス・ラジオ | 面白いぞソーシャルビジネス

#03 公民連携室が目指す良い地域づくりとは?


Listen Later

自治体のパートナーとして地域のビジョンを描き、共に事業をつくる公民連携室。なぜ、今ボーダレスが地域課題の解決に向けて公民連携を強化するのか。そこにはどんな可能性が秘められているのか。

ふるさと納税forGood事業の立ち上げを経て、地域課題解決の最前線で挑戦を続けてきた竹下と代表田口にネホハホ聞いていきます。

ここでしか聞けない誕生秘話も!必聴です。

番組への感想は「#ボーダレスラジオ」で投稿をお願いします


【出演者】

▼田口一成

株式会社ボーダレス・ジャパン 代表取締役社長

1980年生まれ、福岡県出身。早稲田大学在学中に米国ワシントン大学へビジネス留学。卒業後、㈱ミスミ(現 ミスミグループ本社)を経て、25歳でボーダレス・ジャパンを創業。 社会課題を解決するソーシャルビジネスのパイオニアとして、日経ビジネス「世界を動かす日本人50」、Forbes JAPAN「日本のインパクト・アントレプレナー35」、EY「アントレプレナー・オブ・ザ・イヤー・ジャパン」に選出。2020年、カンブリア宮殿に出演。 TEDx『人生の価値は何を得るかではなく、何を残すかにある』の再生回数は110万回を超える。2021年『9割の社会問題はビジネスで解決できる』(PHP出版)を出版しベストセラーとなる。


プロフィール:https://www.borderless-japan.com/fellow/70807/

X : https://x.com/taguchikazunari

TED : https://youtu.be/cjtmDEG-B7U

著書 : https://amzn.asia/d/c1oq5Bu



▼竹下友里絵 公民連携室

兵庫県神戸市出身。神戸大学農学部卒業後、2019年にタベモノガタリ株式会社を創業。規格外野菜のフーロドス問題を解決するための農産物流通事業「八百屋のタケシタ」を開始。2023年に閉業し、新規事業開発職としてボーダレス・ジャパンへ入社。クラウドファンディング型ふるさと納税ポータルサイト「ふるさと納税forGood」の立ち上げを担当。事業統括を後任へ譲り、2024年10月公民連携室を立ち上げた。


プロフィール:https://www.borderless-japan.com/fellow/73703/



【ボーダレス・ジャパンについて】

株式会社ボーダレス・ジャパンは、社会問題解決を目的とする“ソーシャルビジネス”しかやらない会社として2007年に創業。国内最大規模の社会起業家プラットフォームとして、世界13か国で50以上のソーシャルビジネスを展開しています。

パーパス: SWITH TO HOPE|社会の課題を、みんなの希望に変えていく。


▼ソーシャルビジネス一覧

https://www.borderless-japan.com/social-business/

▼ワールド・フェロー一覧

https://www.borderless-japan.com/fellow/

▼採用情報

https://www.borderless-japan.com/recruit/mid-career/

▼あなたも社会起業しませんか?

https://www.borderless-japan.com/entrepreneur/

▼みんなで社会起業家を応援しませんか?

https://www.borderless-japan.com/ally/

...more
View all episodesView all episodes
Download on the App Store

ボーダレス・ラジオ | 面白いぞソーシャルビジネスBy 株式会社ボーダレス・ジャパン