
Sign up to save your podcasts
Or
ケシの物語、その後編です。前編ではケシの生態や基本的な薬効についてお話ししました。今回はこの魅惑的な植物と人間の数千年に渡る物語。先史時代から21世紀の現在に至るまで、唯一無二のケシと人間は深い関わりを持ち続けてきました。時に医薬品として、時に国を亡ぼす毒薬として。そして時には芸術家にインスピレーションを与える天啓として。歴史上の偉人や芸術家たちもアヘンを愛してきました。誰もが知るあの世界的な飲料も、ケシがきっかけとなって生まれました。人間に化学の扉を開いた植物もケシでした。副作用のない理想の薬を求める科学者の探求心は実を結ぶのでしょうか。様々な国と地域を旅しながら、ケシと人の歴史についてお話しします。 【お品書き】 歴史①ケシと人との出会い / 歴史②東への伝播(中国、そして日本へ)/ 歴史③錬金術の作った魔法の薬 / 歴史④大統領も提督も芸術家も!?著名人とアヘン / ケシがきっかけで生まれたあの世界的な飲料とは? / 歴史⑤世界史を変えた薬草 アヘン戦争とケシ / ケシが開いた化学の扉(モルヒネの発見)/ いたちごっこ / 依存症のない夢の薬を求めて / まとめ 【主な参考文献】 ◇薬用植物画譜 刈米達夫 著 小磯良平 画 日本臨牀社 ◇栽培植物の起源と伝播 星川清親 著 二宮書店 ◇薬用植物栽培全科 藤田早苗之助 著 農山漁村文化協会 ◇世界薬用植物図鑑 モクニ・シモンズ他 原書房 ◇花の王国(2)薬用植物 荒俣宏 著 平凡社 ◇生薬単 原島広至 著 丸善雄松堂 ◇アヘン ジム・ホグシャー 著 青弓社 ◇植物と文明 ハーバート・G・ベイカー 著 東京大学出版会 ◇禍いの科学 ポール・A・オフィット 著 日経ナショナルジオグラフィック社 ◇世界を変えた薬用植物 ノーマン・テイラー 著 創元社 ◇世界史を大きく動かした植物 稲垣栄洋 著 PHP研究所 ◇植物はなぜ薬を作るのか 斉藤和孝 著 文藝春秋社 ◇毒草を食べてみた 植松黎 著 文藝春秋社 ◇ギリシア・ローマ神話 ブルフィンチ著 岩波書店 【やくこん 公式Twitterアカウント】 @kei_yakukon 【BGM】10℃ by しゃろう / Rainy Ocean by Mr Kimy #農系ポッドキャスト #農系ポッドキャストの日
(20220316)音声バランス改善の為、BGMの音量を調整しました。
ケシの物語、その後編です。前編ではケシの生態や基本的な薬効についてお話ししました。今回はこの魅惑的な植物と人間の数千年に渡る物語。先史時代から21世紀の現在に至るまで、唯一無二のケシと人間は深い関わりを持ち続けてきました。時に医薬品として、時に国を亡ぼす毒薬として。そして時には芸術家にインスピレーションを与える天啓として。歴史上の偉人や芸術家たちもアヘンを愛してきました。誰もが知るあの世界的な飲料も、ケシがきっかけとなって生まれました。人間に化学の扉を開いた植物もケシでした。副作用のない理想の薬を求める科学者の探求心は実を結ぶのでしょうか。様々な国と地域を旅しながら、ケシと人の歴史についてお話しします。 【お品書き】 歴史①ケシと人との出会い / 歴史②東への伝播(中国、そして日本へ)/ 歴史③錬金術の作った魔法の薬 / 歴史④大統領も提督も芸術家も!?著名人とアヘン / ケシがきっかけで生まれたあの世界的な飲料とは? / 歴史⑤世界史を変えた薬草 アヘン戦争とケシ / ケシが開いた化学の扉(モルヒネの発見)/ いたちごっこ / 依存症のない夢の薬を求めて / まとめ 【主な参考文献】 ◇薬用植物画譜 刈米達夫 著 小磯良平 画 日本臨牀社 ◇栽培植物の起源と伝播 星川清親 著 二宮書店 ◇薬用植物栽培全科 藤田早苗之助 著 農山漁村文化協会 ◇世界薬用植物図鑑 モクニ・シモンズ他 原書房 ◇花の王国(2)薬用植物 荒俣宏 著 平凡社 ◇生薬単 原島広至 著 丸善雄松堂 ◇アヘン ジム・ホグシャー 著 青弓社 ◇植物と文明 ハーバート・G・ベイカー 著 東京大学出版会 ◇禍いの科学 ポール・A・オフィット 著 日経ナショナルジオグラフィック社 ◇世界を変えた薬用植物 ノーマン・テイラー 著 創元社 ◇世界史を大きく動かした植物 稲垣栄洋 著 PHP研究所 ◇植物はなぜ薬を作るのか 斉藤和孝 著 文藝春秋社 ◇毒草を食べてみた 植松黎 著 文藝春秋社 ◇ギリシア・ローマ神話 ブルフィンチ著 岩波書店 【やくこん 公式Twitterアカウント】 @kei_yakukon 【BGM】10℃ by しゃろう / Rainy Ocean by Mr Kimy #農系ポッドキャスト #農系ポッドキャストの日
(20220316)音声バランス改善の為、BGMの音量を調整しました。