ドクヤク|毒にも薬にもならないradio

#047【中辛】【科学ポッドキャストの日】フランス革命前後は「発明」の宝庫!


Listen Later

今回は『サイエントーク』のレンさんの企画#科学系ポッドキャストの日で「発明」についてみんなで語り合う!に乗っかってみました。ドクヤクの2人が選んだのは「フランス革命」から気になる「発明」をピックアップしました!今に通じるあの発明をした人たちの話を聞いてみてね!



<本日のメニュー>

#科学系ポッドキャストの日 企画に乗っかったよ|テーマは「発明」|まずは用語定義、「発明」ドクヤクの定義は?|我々はフランス革命期前後の発明|いたみんとフランス革命を繋いだフーリエ解析|厨ニなことを言いたいねぼすけの推しはラプラスさん|意外な業績、正規分布の発明とその影響について|イギリスからフランスへ、科学を繋いだ女性数学者|フランス革命の象徴「ギロチン」爆誕|「ギロチン」と「人権」|そもそも死刑の役目とは?|死刑執行人の立場と開発経緯|学会誌の原型ができた時期|学会誌が「発明」と言える理由|勉強してみて、改めて科学史をやりたくなる2人

■リファレンス

高校世界史でわかる 科学史の核心 (NHK出版新書)
https://www.amazon.co.jp/dp/4140886110

有本建男. (2001). 科学技術の体制を築いた人々. 情報管理, 40(3), 245–247. https://doi.org/10.1241/johokanri.40.245

有本建男. (1993). 科学技術の興亡—主要国における科学技術体制の変遷と科学技術活動中心の国際的移動— [第1回]. 情報管理, 36(7), 580–597. https://doi.org/10.1241/johokanri.36.580

篠本滋.(2004)統計学 歴史年表
https://s-shinomoto.com/mathphys/tablestat.pdf


📩お便り:[email protected]
📲 twitter : @dokuyakuradio
#ハッシュタグ:#ドクヤクで感想を呟いてもらうと嬉しいです

...more
View all episodesView all episodes
Download on the App Store

ドクヤク|毒にも薬にもならないradioBy ねぼすけ