
Sign up to save your podcasts
Or
おかえりなさいませ、りんかちゃん!
【前半】
りんか 教育実習で毎日睡眠時間が少なかった
電話がかかってきた時緊急だと思った
ほぼ気絶した状態で教育実習の控室にいた
そしたら電話きた、心配した、元気でよかった
りんりん 高校生の時歩きながら寝てた時も、ポストにぶつかったり
気が付いたら家にいた
りんかちゃん 後から聴いたら全然覚えてなかった
初めてきいたトーンだった
教育実習は部活をみてもいい、今回は時間がなさすぎて見てないけど
りんりん 大人になってから改めて先生って凄いと思う
りんかちゃん 本当に大変だったけど生徒に恵まれてよかった
担当したのは3年生、お年頃だからなかなか話せない人もいたけど
色紙に寄せ書きももらった
今どきの書いてある名前がおしゃれ
読めない子もいる
改めて、りんかはいい名前
2人のりんかの漢字もいい
おうへんとさんずいを間違われると淋しいになっちゃうから
いつもは「り」って入れると凜華が先に出てくる、来なかった…
必死にいいわけします
LINEのトークを検索すると76件も凜華が
りんりん 中国のお姫様の名前で使われていたから琳を使ったらしい
だからこそクラシックな名前が逆に目立つ
クラシックモダン
3週間で人間関係を作るのは難しい
最初は休み時間に話しかけたりして
でもジェネレーションギャップが生じる
ボカロやPも知らない人が多かったり
りんりん 流行りがわからない
同世代でも話が合わないぐらいに
TikTokでバズってるのがわからない
自分の好きなミュージシャンや俳優のおすすめからしか新しいものが入ってこない
自分の好みも変わってくる
りんかちゃん ボカロから入ってラップになってK-POPにいってる
昔好きだったのは今でも好きだし懐かしく思う
りんかちゃん ひさびさ電車乗って降りる駅を間違えたからジャストにここに着いた
実習の3週間は長いけど1日1日が濃かった
色紙に毛筆でひとりひとりに書いて最後に渡した
まとめて見たら命名書に見えてしまった
名前の尊さを年々感じる
今キラキラネームじゃなくてクラシックな名前な人も後で良かったと思えるはず
りんりん 書いて欲しい、結婚する時とかに
結婚願望ないけど、想像できない
他人と暮らすなんて想像できない
りんかちゃん 一回苦手な部分が見えてきたらずっとそこが気になるかも
りんりん 嫌いになる人は少ないけど、苦手な人は初対面でなんとなくわかる
英語パートです
第2章 ガンガン派とリンリン派の激突、がんこちゃん
道徳の授業もやった
小学校のときがんこちゃん見てた
新・ざわざわ森のがんこちゃん
https://www.nhk.or.jp/school/doutoku/ganko/origin/list.html
歌覚えてる?
ガンガンとリンリンの激突、がんこちゃん
がんこちゃんの歌のパート
りんりん 覚えるのは早いけど忘れるのも早い
りんかちゃん 覚えるの早くて忘れない
話に出てきた1年前の舞台とかの役名や役どころをすぐに言える
りんか 心配して、心配されて
みんなが覚えているような大事件じゃなくて些細な事を覚えてる友達がいる
うらやましい
謎ポイントは覚えている
ふとどうでもない事を覚えている
小学校1〜2年の時は一輪車練習してた
ちいちゃんのかげおくり、3年生の時に
先生が朗読しながら泣き出してしまった
https://www.akaneshobo.co.jp/search/info.php?isbn=9784251030115
りんかちゃん 音読は好きだけど、どこまで感情を込めるか
お芝居やってると感情を込めたくなる、本気を出しそうになる
りんりん ちょうどいいぐらいのところにする
道徳の授業で感情をやり過ぎそうになった
道徳だし程よいところをいく
音読はまるが来たら次の人に行く、段落で変わるところがある
長いところに当たれ…と思っていた
手を挙げるのは一回やれば続けてできるけど
挙手はありがたい
リアクションは大事
大学の授業もちゃんとしないと
りんかちゃん ZOOMの授業とかは顔でリアクションして聞いていた
おかえりなさいませ、りんかちゃん!
【前半】
りんか 教育実習で毎日睡眠時間が少なかった
電話がかかってきた時緊急だと思った
ほぼ気絶した状態で教育実習の控室にいた
そしたら電話きた、心配した、元気でよかった
りんりん 高校生の時歩きながら寝てた時も、ポストにぶつかったり
気が付いたら家にいた
りんかちゃん 後から聴いたら全然覚えてなかった
初めてきいたトーンだった
教育実習は部活をみてもいい、今回は時間がなさすぎて見てないけど
りんりん 大人になってから改めて先生って凄いと思う
りんかちゃん 本当に大変だったけど生徒に恵まれてよかった
担当したのは3年生、お年頃だからなかなか話せない人もいたけど
色紙に寄せ書きももらった
今どきの書いてある名前がおしゃれ
読めない子もいる
改めて、りんかはいい名前
2人のりんかの漢字もいい
おうへんとさんずいを間違われると淋しいになっちゃうから
いつもは「り」って入れると凜華が先に出てくる、来なかった…
必死にいいわけします
LINEのトークを検索すると76件も凜華が
りんりん 中国のお姫様の名前で使われていたから琳を使ったらしい
だからこそクラシックな名前が逆に目立つ
クラシックモダン
3週間で人間関係を作るのは難しい
最初は休み時間に話しかけたりして
でもジェネレーションギャップが生じる
ボカロやPも知らない人が多かったり
りんりん 流行りがわからない
同世代でも話が合わないぐらいに
TikTokでバズってるのがわからない
自分の好きなミュージシャンや俳優のおすすめからしか新しいものが入ってこない
自分の好みも変わってくる
りんかちゃん ボカロから入ってラップになってK-POPにいってる
昔好きだったのは今でも好きだし懐かしく思う
りんかちゃん ひさびさ電車乗って降りる駅を間違えたからジャストにここに着いた
実習の3週間は長いけど1日1日が濃かった
色紙に毛筆でひとりひとりに書いて最後に渡した
まとめて見たら命名書に見えてしまった
名前の尊さを年々感じる
今キラキラネームじゃなくてクラシックな名前な人も後で良かったと思えるはず
りんりん 書いて欲しい、結婚する時とかに
結婚願望ないけど、想像できない
他人と暮らすなんて想像できない
りんかちゃん 一回苦手な部分が見えてきたらずっとそこが気になるかも
りんりん 嫌いになる人は少ないけど、苦手な人は初対面でなんとなくわかる
英語パートです
第2章 ガンガン派とリンリン派の激突、がんこちゃん
道徳の授業もやった
小学校のときがんこちゃん見てた
新・ざわざわ森のがんこちゃん
https://www.nhk.or.jp/school/doutoku/ganko/origin/list.html
歌覚えてる?
ガンガンとリンリンの激突、がんこちゃん
がんこちゃんの歌のパート
りんりん 覚えるのは早いけど忘れるのも早い
りんかちゃん 覚えるの早くて忘れない
話に出てきた1年前の舞台とかの役名や役どころをすぐに言える
りんか 心配して、心配されて
みんなが覚えているような大事件じゃなくて些細な事を覚えてる友達がいる
うらやましい
謎ポイントは覚えている
ふとどうでもない事を覚えている
小学校1〜2年の時は一輪車練習してた
ちいちゃんのかげおくり、3年生の時に
先生が朗読しながら泣き出してしまった
https://www.akaneshobo.co.jp/search/info.php?isbn=9784251030115
りんかちゃん 音読は好きだけど、どこまで感情を込めるか
お芝居やってると感情を込めたくなる、本気を出しそうになる
りんりん ちょうどいいぐらいのところにする
道徳の授業で感情をやり過ぎそうになった
道徳だし程よいところをいく
音読はまるが来たら次の人に行く、段落で変わるところがある
長いところに当たれ…と思っていた
手を挙げるのは一回やれば続けてできるけど
挙手はありがたい
リアクションは大事
大学の授業もちゃんとしないと
りんかちゃん ZOOMの授業とかは顔でリアクションして聞いていた