
Sign up to save your podcasts
Or
久々の雑談回!今回はふんわり感覚派のいたみんが思考を使うねぼすけに「本の読み方、情報のインプットの方法」について聞いてみたよ。うまくアウトプットするにはどうしたらいいのか?自分が読んだ本や論文をどうやって頭に整理されているのか?見えない部分の言語化をお願いしたよ!
<本日のメニュー>
雑談回を久々にするよ|いたみんからの質問「ねぼちゃんはインプットをどうやってるの?」|アウトプットを前提にするとインプットが。。。。|特徴:何か気になったら、一度読むのをやめて考えてる(読むの遅い)|いたみんは主観がベッタリくっついちゃうので、切り離すのに時間がかかる|人文系の本もキャラが分かったら既知のジャンルと同じかもしんない|社畜だった時に新しいものにチャレンジできなかったいたみん|新しいことをする=コストがかかる|アニメの最初3話仮説|人間の認知システムの癖を知って、ある意味で諦めてることが影響している?|コスト以外の抵抗感の正体|いたみん、メンヘラ体質を公表
📩お便り、質問など
mail: [email protected]
フォーム: https://forms.gle/2FzxKuc2sCZLqd676
📲Twitter: @dokuyakuradio
#ハッシュタグ:#ドクヤクで感想を呟いてもらうと嬉しいです
久々の雑談回!今回はふんわり感覚派のいたみんが思考を使うねぼすけに「本の読み方、情報のインプットの方法」について聞いてみたよ。うまくアウトプットするにはどうしたらいいのか?自分が読んだ本や論文をどうやって頭に整理されているのか?見えない部分の言語化をお願いしたよ!
<本日のメニュー>
雑談回を久々にするよ|いたみんからの質問「ねぼちゃんはインプットをどうやってるの?」|アウトプットを前提にするとインプットが。。。。|特徴:何か気になったら、一度読むのをやめて考えてる(読むの遅い)|いたみんは主観がベッタリくっついちゃうので、切り離すのに時間がかかる|人文系の本もキャラが分かったら既知のジャンルと同じかもしんない|社畜だった時に新しいものにチャレンジできなかったいたみん|新しいことをする=コストがかかる|アニメの最初3話仮説|人間の認知システムの癖を知って、ある意味で諦めてることが影響している?|コスト以外の抵抗感の正体|いたみん、メンヘラ体質を公表
📩お便り、質問など
mail: [email protected]
フォーム: https://forms.gle/2FzxKuc2sCZLqd676
📲Twitter: @dokuyakuradio
#ハッシュタグ:#ドクヤクで感想を呟いてもらうと嬉しいです