
Sign up to save your podcasts
Or
システム思考/学習する組織/ピーター・センゲ/「学校」のシステムを考える/先生向けのワークショップは学校の「内」の力を信じて/システム思考は自分にとって役立つ/カチンときた時、「そうなった背景」を思い浮かべてみる/小さな変化や気づきを捕まえると、関わる人々の姿が違って見える?/エバンジェリストとなる先生方/嫌な上司の異動を待つ以外に、自分にできることがあると気づいた/教育業界の素敵な変化はちょっとずつ生まれている/教育はどこへ向かうのか/点を繋いで余白を生む/頭で考えるだけではなく身体で考えるシステムセンシング/何のためにやっているのか、どうありたいのか一度立ち止まる/本当に大事なことを考えられる人々が対話し合う学校へ
▼今回のゲスト福谷 彰鴻さん/Akihiro Fukutani学校教育へのシステム思考のツールや演習の普及を通じて、これからの組織、コミュニティ、社会を創造できる「対話するリーダー」の育成に従事。各種セミナー、教員向けワークショップ、国立大学や中高一貫校等でシステム思考教育プログラム設計を支援している。大学卒業後べンチャー経営企画、米国ヘルスケア企業等を経て、2012年よりSoL(組織学習協会)にてMIT上級講師『学習する学校』著者ピーター・センゲの各種ワークショップの運営を補助。10年にわたってセンゲから直接の指導を受けている。現在、Academy for Systems Changeフェロー、クマヒラセキュリティ財団システム思考教育アドバイザー、SoLジャパン世話人。Hult International Business School MBA。ロンドンシティ大学経営学修士。大阪大学人間科学部卒。
▼モデテーター 玉城哲真…学びのクリエイター。roku youスタッフ、元小学校教員。Twitter @tamatetsu1658
佐野真知子…NPO法人青春基地代表理事。家庭科の先生としても働く二足のわらじ。Twitter @machikosano
システム思考/学習する組織/ピーター・センゲ/「学校」のシステムを考える/先生向けのワークショップは学校の「内」の力を信じて/システム思考は自分にとって役立つ/カチンときた時、「そうなった背景」を思い浮かべてみる/小さな変化や気づきを捕まえると、関わる人々の姿が違って見える?/エバンジェリストとなる先生方/嫌な上司の異動を待つ以外に、自分にできることがあると気づいた/教育業界の素敵な変化はちょっとずつ生まれている/教育はどこへ向かうのか/点を繋いで余白を生む/頭で考えるだけではなく身体で考えるシステムセンシング/何のためにやっているのか、どうありたいのか一度立ち止まる/本当に大事なことを考えられる人々が対話し合う学校へ
▼今回のゲスト福谷 彰鴻さん/Akihiro Fukutani学校教育へのシステム思考のツールや演習の普及を通じて、これからの組織、コミュニティ、社会を創造できる「対話するリーダー」の育成に従事。各種セミナー、教員向けワークショップ、国立大学や中高一貫校等でシステム思考教育プログラム設計を支援している。大学卒業後べンチャー経営企画、米国ヘルスケア企業等を経て、2012年よりSoL(組織学習協会)にてMIT上級講師『学習する学校』著者ピーター・センゲの各種ワークショップの運営を補助。10年にわたってセンゲから直接の指導を受けている。現在、Academy for Systems Changeフェロー、クマヒラセキュリティ財団システム思考教育アドバイザー、SoLジャパン世話人。Hult International Business School MBA。ロンドンシティ大学経営学修士。大阪大学人間科学部卒。
▼モデテーター 玉城哲真…学びのクリエイター。roku youスタッフ、元小学校教員。Twitter @tamatetsu1658
佐野真知子…NPO法人青春基地代表理事。家庭科の先生としても働く二足のわらじ。Twitter @machikosano