#10-3 ドイツ・ベルリン 大学生 Mariさん 3/3 ドイツでの大学生活のリアルと本音と未来の展望 https://kaigaiiju.ch/episodes/10-3
近年、孤独、コミュニティーの現象の問題に対して、まだ世間にはあんまり馴染みのないコミュニティー作りを形成していきたいと思っています。サードプレイス(自分の第3の場所)、ゼルプスヒルフェ(自己援助)についての理解を深めて、色んな人とのコミュニティーをみんなに作って貰えたらなと願っています!
概要: 彼女が選んだドイツという国は、心理学教育で有名であり、その情報を得たことも進学への決定打となりました。ドイツでは、心理学を英語で学ぶことができるため、言語の壁に苦しみながらも、国際的な視点から心理学を学べるメリットを享受しています。具体的には、専門用語や実験内容を英語で学ぶ中で、新たな視点や方法論を学べていると感じています。
また、ダイバーシティ豊かな環境で多くの国籍の学生と交流することで、各国の心理学の考え方やアプローチに触れることができ、非常に刺激的な経験をしています。このような多様な文化的背景を持つ仲間と一緒に学んでいることは、彼女の心理学の視野を広げ、今後のキャリアにも大きなプラスになると語ります。
ホスト: 所 親宏 - ドイツ・ベルリン在住 ソフトウェアエンジニア https://chikahirotokoro.com/