明るい陰キャは建築を愛す

#10 アイウエオ順で発表するのは違うだろうの回


Listen Later

Saki at Tokyo-Musashi at Gunma-Miku at Tokyo-Mayu at Gunma-Hira at Niigata(Wi-Fi不調で不在)

お互いのことをもっと知りたいよねという早紀ちゃんの一声で始まった「自己紹介企画」。早紀ちゃんが用意してくれた設問をベースに発表していく、結構しっかりとした企画で、飯塚くんと林くんは年末に発表済み(ポッドキャストでは未公開)。この日は未発表の3人がやることになっていたのですが、苗字が「ア」から始まることで順番決めにトラウマを抱えていることが早紀ちゃんに発覚し…。自己紹介まで辿り着けない17分をお届けします。


※話術が未熟なゆえ、お聞き苦しくならぬよう、一部会話をカットしてお送りしております。ノーカット版を出せるように精進して参りますので今しばらく編集の力をお借りいたしますこと、ご了承くださいませ。

※吉井がマイクを新調しました。音質が良くなってることを願います。全員がマイクに投資できるようになるまで、ぜひ聴き続けていただけたらと思います。

※時折生活音が流れます。主にお楽しみいただける生活音はこちらです。

①(決して広いとは言えない)1LDKで2人暮らしのため生じる吉井の背後の生活音

②電話を繋いだスマートフォンを持ち運びながら家事を進める早紀ちゃんの生活音

※こいどさん:今年の展覧会で出会ったブルーベリー農家さんです。こいどさんの農園でブルーベリー摘みをさせていただいている時に、「ポッドキャスト聴いてるよ。展覧会のタイトルが決まらないまま終わってるよ?」という至極真っ当なご指摘をいただき、優先順位が下がっていたポッドキャストがググッと前進しまして、配信再開となりました。心より感謝申し上げます..!!


#自己紹介企画

#学生時代のトラウマ

#出席番号順で発表はだめ

#じゃんけんで決めよう

#文明の利器を使って遠隔じゃんけん

#熱血教師のグーと普通のグー

#早紀ちゃんの自己紹介は次回


▼東京・群馬・新潟を拠点に完全遠隔で活動しているケンチクデザインユニット《何無区(なんとなく)》の話し声が聞こえてくるポッドキャスト「明るい陰キャは建築を愛す」。土曜の夜の3時間ほどのミーティング兼雑談を、約30分にまとめてお送りしています。


*.\HAPPY NEWS/.*

ご報告が大変遅れましたが、展覧会は無事終了いたしました。111名の方にご来場いただき、とても有意義で楽しい時間を過ごすことができました。小さな会場、毎日誰かしらが在廊している展覧会でしたので、たくさんの方と立ち話ができたことも良き思い出です。来年も日本のどこかで「何?展」開催できるように、作品作りを中心に頑張ってまいります。ご来場とご声援をいただき、誠にありがとうございました。

そして..

#10の今回から、アートワークがリニューアル!!

designed by mikuです。夏らしい明るい色彩のベースとなっているのは、メンバー5人の個人カラー。それぞれの色が独立しながらも溶け合う、何無区を体現するアートワークになっていると思います!!


●何無区のHP●

⁠⁠⁠https://monokoto-studio.com/⁠⁠⁠




...more
View all episodesView all episodes
Download on the App Store

明るい陰キャは建築を愛すBy 何無区