リサーチPod

#10 瞑想と組織と沈黙


Listen Later

(旧マイク🎙で音声ややわるいです)前回からの続き…🌏続 瞑想と歩くこと:働くことと生きる事が重なってきたので瞑想ルームが欲しくなった/瞑想は精神と身体と自然のバランスをとること/3つのバランスが取れているのがウェルビーイング/考えない時間が大事/🌏組織:そういうのって組織でもあるのかな/環境に最適化するように組織は動く/環境は変化する/働き方はすぐに変われない/一回立ち止まって考える/HOWだけでなくWHYとWHATを考える/コロナで強制的に立ち止まった/🌏リアルとwebの時間の違い:現地に行って人と会って気づく/仮説と現実とのギャップ/web会議は時間ぴったりに終わる/「余韻のない終わり方」/次への矢印やクエスチョンが見える時間/ハイブリットにしたい/効率の追求は有効性の考察を排除する/機械になってしまう/人と話すと集団の妄想が出てくる/ああいうやつを取り戻したい/新しい事業のアイデアも一種の妄想/何人かで共鳴してわくわくするあの瞬間/🌏間と沈黙:沈黙いいよね/電話でずっとだまっている時間/効率と関係ないコミュニケーション/セロニアス・モンクというピアニスト/音よりも間が表現している/話し方の間/オーディブルで聴くのは3倍/家族と話すときはゆっくり/G1では早口/モードがいくつもある/同じ楽譜でも曲の長さが時代で変わるクラシック/コロナで時間の流れが変わってきた


リサーチから生まれる仮説と未来🌏
丸井グループが注目する中長期トレンドをもとに、未来を語るダイアログ。

🌱語り手:丸井グループ青井さん、バリュークリエイト佐藤さん、研究員さいとうさん
🌱新米研究員がつぶやくTwitter:リサーチPod(@researchpod0101)
🌱Podcastについて詳しくはこちらのインタビュー記事からどうぞ!:https://to-mare.com/news/2021/podcastpod-1.html

...more
View all episodesView all episodes
Download on the App Store

リサーチPodBy 丸井グループ