DEEP TECH起業熱|Go Beyond, Be Brave.

#10 医療機器オタクの熱狂討論Part.2 ~グローバルで戦う!日本の医療機器の突破口とは~


Listen Later

ディープテックスタートアップの創業や事業成長に伴走するベンチャーキャピタルのBeyond Next Venturesが、ディープテック領域で起業したい人を応援する番組🚀

今回のエピソードでは、経産省が発表した「医療機器産業ビジョン2024」を紐解きながら、日本の医療機器が世界で勝っていくために必要なことを語り尽くします!

▽目次

(04:38) 医療機器産業ビジョン2024の舞台裏:策定の背景とは
(06:32) なぜ日本の医療機器のグローバルシェアは低迷しているのか
(10:14) スタートアップの視点から見た医療機器業界の課題と未来
(12:00) ディープテックが世界市場で勝つ理由
(14:24) 医療機器のグローバル展開に必要な政策はこれだ!
(20:03) AI×医療機器で日本がリードするための戦略は?
(23:24) 未来の医療機器産業に向けた熱い想い

◆今回の登場人物

経済産業省 医療・福祉機器産業室 室長補佐 雪田 嘉穂 氏
​東北大学大学院 医工学研究科 修了
2012年~2016年3月 独立行政法人医薬品医療機器総合機構 品質管理部 QMSグループ 調査専門員
2016年4月~2018年3月 厚生労働省 医薬・生活衛生局 医療機器審査管理課 認証係長
2018年4月~2020年3月 厚生労働省 医政局 経済課 医療機器政策室 主査
2020年4月~2022年3月 独立行政法人医薬品医療機器総合機構 医療機器審査第二部 審査専門員
2022年4月~ 現在 経済産業省 商務・サービスグループ 医療・福祉機器産業室 室長補佐

アイリス株式会社 執行役員 / 事業開発・アライアンス管掌 田中 大地氏

早稲田大学卒業後、新卒でリクルート入社。営業(VP賞、月間MVPなど受賞多数)、ネットビジネス推進室にて事業開発を経験後、東証プライム上場のヘルステックメガベンチャーSMSに入社。認知症領域で事業責任者を経て、三井物産と共同で買収したアジア最大の医師プラットフォーム企業MIMS社の初期PMIメンバーとしてシンガポールへ。同Web部門のヘッドとして製薬・医療機器マーケティング支援。 帰国後、アイリス創業期に一人目社員として入社し、AI医療の社会実装に取り組む。

Beyond Next Ventures株式会社 パートナー / メディカル領域リード 橋爪 克弥

2010年ジャフコ(現ジャフコグループ)入社。産学連携投資グループリーダー、JST START代表事業プロモーターを歴任し、約10年間一貫して大学発ベンチャーへの出資に従事。2020年に当社に参画し、医療機器・デジタルヘルス領域のスタートアップへの出資を手掛ける。2021年8月に執行役員に就任。投資部門のリーダーを務めるとともに、出資先企業のコミュニティ運営を統括。主な投資実績はマイクロ波化学(IPO)、Biomedical Solutions(M&A)、Bolt Medical(M&A)等。サーフィンが趣味、湘南在住。慶應義塾大学大学院政策・メディア研究科修了

◆Beyond Next Venturesについて

研究者や起業家と共に、革新的なサイエンス/テクノロジーの社会実装やエコシステムの底上げを通じて、地球規模の社会課題の解決を目指す独立系ベンチャーキャピタルです。リード投資家としてシード期のディープテック・スタートアップへの支援を強みに、研究成果の実用化を加速するインキュベーション活動、経営チームの組成ならびに経営人材の育成、都心シェア型ウェットラボの運営など、VCの枠を超えてディープテック・エコシステムの構築に取り組んでいます。
会社HP:⁠⁠⁠https://beyondnextventures.com/jp/⁠⁠⁠
X:⁠⁠⁠https://twitter.com/BeyondNextV⁠⁠⁠
Facebook:⁠⁠⁠https://www.facebook.com/BeyondNextVentures/⁠⁠⁠

▼起業や資金調達の相談はこちらから▼

⁠⁠⁠https://beyondnextventures.com/jp/contact/startups/⁠⁠

...more
View all episodesView all episodes
Download on the App Store

DEEP TECH起業熱|Go Beyond, Be Brave.By Beyond Next Ventures