10 転調.mp3
台湾語は単語、フレーズの最後の一音節を除き、すべての音節が転調します。
転調とは、本来その字(語)が持っている声調とは違う声調に変化することです。
とてもややこしく感じますが、台湾語はとても規則的な転調規則をもっています。
転調規則は以下の通りです。
今回は転調がわかりやすいように、→で転調後の発音を記していますが、辞書などでは転調前の声調のまま記載するのが普通です。
第1声→第7声
春天(春)tshun1-thinn1→tshun7-thinn1
第2声→第1声
早起(朝)tsa2-khi2→tsa1-khi2
第3声→第2声
意思(意味)i3-su3→i2-su3
第4声(-h以外)→第8声
國會(国会)kok4-hue7→kok8-hue7
第4声(-h)→第2声
隔壁(隣の)keh4-piah4→ke2-piah4
第5声→第7声
人民(人民)lin5-bin5→lin7-bin5
第7声→第3声
路上(路上)loo7-siong7→loo3-siong7
第8声(-h以外)→第4声
學習(学習)hak8-sip8→hak4-sip8
第8声(-h)→第3声
白白(白い)peh8-peh8→pe3-peh8
《おぼえよう》
・階段下りて(1→7→3)→滑り台(2)→階段下りて(1→7→3)→滑り台(2)→階段下りて(1→7→3)→・・・
・4⇔8(-h以外)
・5→7
・4 vs 8(-h)→2 vs 3(-h)
itunesでの購読はこちらをクリック。