ドクヤク|毒にも薬にもならないradio

#102 | ウニ味 |【論文回】ラッコの生態について色々調べてみた【動物】


Listen Later

久々に【論文】を2人で集めてみました。大きいテーマは【動物】。2人が携わったことのない分野から探してみたよ。今回はいたみんが「ラッコ」の生態に迫る!?いまだに謎が多くて愛くるしいあの動物にはどんな研究があるのか、聞いてみてねー!
<本日のメニュー>
<近況>
いたみん:夏を楽しんで日焼けしまくったよ
ねぼちゃん:ついさっき、受けとった衝撃のひとこと。
<論文回>
今回と次回テーマは「動物」です| いたみんおすすめ『鳥羽水族館のラッコライブカメラ』|突然始まる子供の近況報告|いたみんが今回選んだ最初の問い「ラッコの繁殖が難しいのはなんでだろう?」|いまだに謎が多いラッコの繁殖| 最近、北海道にはラッコが住み始めた!|
  紹介論文(報告書):『道東沿岸域において再定着しつつあるラッコの摂餌生態の解明 』
ラッコの食生活に色々言いたくなる2人|漁業と生態系のバランスを守ることの難しさについて|餌を観察することで定着と見なすことができるのか?|北海道に定着したラッコの餌は〇〇だった|ラッコはお気に入りの石があるらしい|ラッコの石と生息域の相関関係から読み取れること|捕食者がいない環境で暮らしていたはずのラッコの前に現れた不都合な存在3選|ホモ・サピエンスの悪口が増えそうな予感がする|
■引用文献
三谷曜子・北野雄大・鈴木一平. (2020). 道東沿岸域において再定着しつつあるラッコの摂餌生態の解明 ―日米北太平洋ラッコ研究グループ―. 自然保護助成基金助成成果報告書, 28, 116–122. https://doi.org/10.32215/pronatura.28.0_116
◾️ラッコの話③「水族館のラッコ、日本で見られなくなる日がくる?」 京都新聞noteより
https://note.com/kyotoshimbun/n/n3af25a460c58
◾️ラッコの道具の利用は遺伝的な繋がりと無関係 | TOOL USE BY SEA OTTERS HAS LITTLE TO DO WITH GENETIC TIES: SMITHSONIAN STUDY
https://seaotter.jimdofree.com/2017/03/22/tool-use-by-sea-otters-has-little-to-do-with-genetic-ties-smithsonian-study/
◾️【動物学】ラッコは自身の考古学的記録を残している
https://www.natureasia.com/ja-jp/research/highlight/12884
■鳥羽水族館 ラッコ水槽LIVEカメラ
https://www.youtube.com/live/creq_1I-llE?si=fGw88WhYq8-kRxJD
📓積んドク消化リスト(ねぼすけ)
  https://hookclaw.notion.site/b06b57d2425e4aaa8d93d601ecc37745
📩お便り、質問など
  mail: [email protected]
  フォーム: https://forms.gle/2FzxKuc2sCZLqd676
📲Twitter: @dokuyakuradio
#ハッシュタグ:#ドクヤクで感想を呟いてもらうと嬉しいです

...more
View all episodesView all episodes
Download on the App Store

ドクヤク|毒にも薬にもならないradioBy ねぼすけ