ETHOS(エトス)

【10の秘訣】ワーホリ中に貯金・稼ぐ方法(体験談あり)


Listen Later

留学したい人ワーホリ予定です。

どうせ行くなら貯金して帰国したいです。 だってワーホリってそれが目的でしょ?僕はそう思います。

でも、実際ワーホリはどうやって稼いでるんだろう…知りたい。(小声)

 

こんな疑問に、実際に稼いでいる人にインタビューして解決します。

 

この記事の内容
  • ワーホリ中に貯金・稼ぐ方法
  • 5ヶ月で100万円貯金?
  •  

    どーも、かずき(@Kazki413)です。

    この記事を書いている僕はワーホリ、フィリピン留学の経験者です。現在はホームステイ実績No. 1で、ワーホリ・2カ国留学が得意なETHOS(エトス)で留学生のサポートをしています。

    僕自身は50万円ほどの貯金を残してワーホリから帰国した自分の経験と、ワーホリ中に貯金できている4人の留学生から聞いた話をまとめました。

     

     

    ワーホリで失敗したくない方へ

    なぜ学生時代英語の成績が5段階中2だった英語初心者が たった1年のワーホリで「英語がペラペラ」に?!

    ワーホリ・2カ国留学のプロのカウンセラーで 月間8万人以上に読まれる留学メディアの運営者が

    「初心者がワーホリで100%成功する方法」を 【期間限定】で無料プレゼントしています。

    無料ガイドブックを受け取る
    【10の秘訣】ワーホリ中に貯金・稼ぐ方法(体験談あり)

    ワーホリ中に貯金、稼ぐ為の10の秘訣は下記の通りです。

     

    1. 給料がしっかり出る仕事をする
    2. 生活コストが安い
    3. 無理に節約する生活をしない
    4. 目的があると貯金できる
    5. 高い英語力
    6. 圧倒的努力
    7. 環境に適応する能力
    8. 何か特別なスキル
    9. フリーランス系のスキル
    10. ワーホリ経験者の生の声
    11.  

      この10つを少し詳しく説明します。

      給料がしっかり出る仕事をする

      ワーホリ中に貯金を考えるのであれば、ひとつ目は当たり前のことですがお給料のいい仕事で働くことです。例えばオーストラリアの最低賃金は19.49ドルなので、最低賃金以上で働いていれば時給1559円です。(1ドル=80円)

      つまり最低賃金以上で働くことができて、かつ週5~6日、1日7時間以上働けるのであればお金はどんどん稼げます。一週間に働ける日数が少ないといくら給料が高くても思ったより稼ぐのが難しいので週4.5日以上が望ましいです。

      それでは最低賃金以上のお給料はどんな職業でもらえるのかというと、現地の企業はしっかりとお給料をくれます。また最近ではジャパニーズレストランでも最低賃金をくれるようになってきています。

      ただし、ジャパニーズレストランだと英語を使わずに基本的に日本語で仕事をするので、英語力向上や仕事の中や現地の生活で英語を使って仕事をしたい方にとってあまり良い環境とは言えません。

      お給料だけでなく仕事や生活はどういった環境で身を置きたいのか考えてみてください。

      実際にワーホリ中の留学生に聞いてみた!

      22歳女性:ローカルレストランでウェイトレス(時給22ドル)

      22歳男性:ローカルレストランでキッチンハンド(時給22ドル)
      19歳男性:ローカルレストランでキッチンハンド(平日20ドル、土日祝アップ)
      24歳女性:クリーナー(時給22ドル)

      1豪ドル=80円で計算すると20ドルは1600円、22ドルは1760円です。

      1日7時間働いたとすると20ドルで11,200円、22ドルで12,320円なので、東京で働くよりも時給はいいですね。

      生活コストが安い

      また収入が良くても生活コストが大きいとせっかく稼いだお金が出て行ってしまいます。

      ワーホリ中に貯金を考えるなら衣食住のうち、食と住(家賃)を考える必要があります。家賃はシドニーシティで1人部屋だと350ドル/週ほどかかります。

      もし仮に1人部屋で過ごした場合350ドル×4週=1400ドル(11.2万円)と1ヶ月にすると大きな金額になってきます。(1ドル=80円で計算)

      ステイ先をシェアルームや都心から少し離れたところに住むなどして家賃を抑え、また食費は自炊で支出を抑えることもできますし、レストランで働いている人たちは出勤すると賄いで食費がかからない事も多いです。

      抑えられるポイントは賢く抑えるのがワーホリ中に貯金を成功させるコツです。

      無理に節約する生活をしない

      またワーホリ中に貯金をするために大切なことは無理に節約する生活をしないことです。

      基本的に1年は長いですし、ワーホリ前にもワーホリをするために貯金をしているのであまり無理をしすぎるとストレスもかかります。

      なので無理に節約する生活をしない事も必要です。例えばシティだと娯楽や飲みの誘いなど多くの誘惑があります。

      ですが、リゾートホテルなど郊外にあるレストランで働きその周辺で生活をしているとお金を使う場所がないという話をよく聞きます。

      24歳女性パブリックエリアクリーナーとして働いています。時給は22ドル。

      生活コストは住んでるところが週102ドル、電気代9ドル、給料が週620ドルなので食費に100ドル使っても貯金できます。

      2ヶ月で4500ドル貯金できました。

      19歳男性いまレストランのキッチンハンドとして働いて2週間です。

      時給は平日20ドルで土日祝日に時給がアップします。

      今は同じポジションに3人いるので仕事時間は1日5時間と少なめですがもうすぐ1人抜けるので増えるかもしれないです。

      今は週4日で働いてますが、他の人は週5日で働いているので慣れてきたら1日出勤増えると思います。

      部屋によってレントは違うみたいですが僕の場合はレント60ドル、3食のまかないが60ドルなので週120ドルかかります。

      山奥でなにもないのでお金は貯まると思います。

      22歳女性お給料は3ヶ月で合計11810ドルです。私週に50-60ドルしか使ってないんで、それ以外は貯金してます。

      稼いだ額から、家賃とタックスが引かれるんで、毎週650ドル位は貯金するようにしてます。なので、650ドル×12週間が稼いだ金額が貯金額です。

      19歳男性稼げる週は1500ドルいったときもありますが、平均して週600~800ドルくらい給料もらってました。

      レントが100ドルで、食費はまかないでほとんどかからなかったし、仕事以外やることないんで普通にワーホリ中に無理せず貯金して帰国したとき日本円で180万円ありました。

      180万円貯金した彼にワーホリ中に聞いたインタビュー記事はこちらです。

      【10の秘訣】ワーホリ中に貯金・稼ぐ方法(体験談あり)

      情報やコネがあると稼げる

      また情報力がコネがあると当たり前ですが稼げます。

      日本人と固まるのはよくない!英語力が伸びない!なんのためにオーストラリアにワーホリに来てるの?という意見もありますが、1番情報の入り口として多いのは現地にいる日本人です。

      また知り合いが多いと「今〇〇でファームしてる人が稼げてまだ人手が足りない」、「シェアメイトがいま働いている仕事をやめるんだけど、そのポジションで6ヶ月働ける人を探してる」という情報が入ってきて仕事ができるパターンもあります。

      その記事がこちら

      【オーストラリア】手持ち10万円のワーホリがローカルジョブをゲットするまで

      友達をつくるときは基本的にコネをつくろうと思って現地でつくるわけでもないのでこればっかりは運ですが、情報力やコネがあると仕事に直結することがよくあります。

      タックスリターンについて2018年度からワーホリで年間収入が37000ドル未満(300万円未満)で15%の源泉徴収をされている場合はタックスリターンをしてもお金は戻ってこないですし、タックスリターンも不要になりました。

      またスーパーアニュエーション(年金)は月に450ドル以上の給料をもらっているフルタイム、パートタイム、カジュアルでの労働をしていた方に当てはまります。

      雇用主が支払った給与の最低9%を運用基金に支払います。ワーホリの場合はその9%のうち35%が戻って来ます。

      例)週700ドルの給料で10ヶ月(40週間)働いていた場合

      給料:700ドル×40週=28000ドル

      年金:28000ドル×9%=2520ドル

       

      ワーホリの場合は、2520ドルから35%、882ドルが戻って来ます。

      セカンドビザを取得して2年、3年と滞在していた人は意外と大きな金額になるので帰国前に依頼をお忘れなく。

      高い英語力

      生活コストは住む場所や、食事に気を使うことで賢くおさえることができるとして、ワーホリ中に貯金ができるほど給料がよい仕事を見つけるにこのどちらかは必ず必要です。

      それが、

      • 高い英語力
      • 圧倒的努力
      • この2つです。

        今回、ワーホリ中の貯金額を教えてくれた留学生もそうですし、インターネットで情報収集をしても同じようなことが書いてありますが仕事で使える高い英語力が必要です。

        なぜならワーホリの場合は、現地で働きながら生活をしていかないといけないため、最低限仕事で意思疎通ができる英語力がないと給料の良い仕事には就けないからです。(英語力の目安としては上のYouTubeの留学生を参考にしてください。)

        毎年1万人がオーストラリアに、そして6000人がカナダへワーホリへ行きますが、英語力が低いままワーホリをしてしまい仕事は日本語環境の職場になってしまい、英語力が伸びず帰国後になっても自分の英語力に自信が持てない人がおおくいます。

        レストランひとつで考えても英語力が高ければ高いほど仕事ができるポジションが変わっていきます。

        例えば、英語力が低い人はキッチン内での仕事、英語力が高ければウェイターやウェイトレス、バーテンダーなどレストランだけで考えても英語力で働けるポジションの選択肢は増えます。

        ワーホリの目的が英語力だったり、英語を使って働く経験をしたい場合、もちろんワーホリ中に貯金をしたい人は英語力を事前にしっかりと伸ばしてワーホリをしてください。

        そうしないと僕みたいに失敗します。

        【悲痛】ワーホリでよくある失敗に片足突っ込んだ僕の体験談と解決方法

        圧倒的努力

        もうひとつは圧倒的努力です。

        例えば自力でレジュメ(履歴書)を10枚、20枚、30枚と配り歩いてローカルジョブをゲットする日本人もたま〜に話を聞きますが、直接お店に行って採用の決裁権を持つマネージャーを見つけてひとつひとつ履歴書を配り歩くのは肉体的にも大変ですし、精神的にも骨の折れる作業です。

        また一度仕事をはじめても週2回しか仕事ができないので職場で交渉したり力の入れ具合が圧倒的です。

        またファームで月80万円を稼ぐような完全に出稼ぎに来ている韓国人や台湾人はもともとセカンドを取るためのファームという考えではなく、2年間金を稼ぎまくるスタンスで仕事をしています。

        日本人は4〜5ヶ月かけてセカンドビザ取得のためにファームでお金を稼ぎながら働きますが、彼らは2〜3年ファームで働くつもりで来ていますし、お金を稼ぐことにシビアなので毎日痛み止めを飲みながら仕事しているような人は月に50万円、80万円と稼ぐことができるようです。

        正直、みんなにできることではないですね。僕はどちらもムリそうです。

        ファームで働いた人のインタビュー記事はこちら

        月80万円!オーストラリアのファームで稼ぐトップピッカー【ワーホリ注目】

        関連記事
        • 【ワーキングホリデー】2年目の延長を視野に入れるならオーストラリア
        • 環境に適応する能力
          留学したい人留学するときは現地に溶け込んでたくさん友達つくる!

          そう思って期待と不安を持ちつつ留学するけど実際に上手くいく人は一握りです。

          結果的に現地で生活するだけでは英語力は伸びていく事もないので、自分でそういった環境を探し、その環境に適応していくだけの柔軟性はとても大切です。

          なにか特別なスキル

          ワーホリ中は何か特別なスキルがあると意外と稼げる仕事に就ける場合があります。

          その代表例は美容師などの専門スキルや、留学するまでの経歴によって変わってきます。他にもバスキングなどもありです。

          バスキングとは路上パフォーマンスのことです。路上で歌を歌ったり、大道芸をしたりして通りすがりの人から投げ銭をもらう方法です。そんなので稼げるのかよ?とか思いますが意外にもやっている日本人をたくさん見たことがあります。

          ただこればかりはもともとそのスキルを持っていることが前提なので、持っている方は思いっきりそのスキルを活用して、特別なスキルセットがない方は準備を万全にしてワーホリに挑みましょう。

          フリーランス系のスキル

          フリーランス系のスキルというと語弊がありますがいわゆるパソコンがあれば出来る仕事のスキルや経験がある人は、ワーホリ中でもどこにいても仕事を受けることができます。

          プログラミングスキルやデザインスキル、その他顧客管理する際のCRMの経験などなどですね。そういった職歴がある方は会社から業務委託で請け負い仕事ができます。

          先に伝えた何か特別なスキルよりさらに高度なので基本的にはこれから身につける人ではなく、既に経験がある方向けです。

          最後はワーホリ経験者の生の声ということで1人の留学生にインタビューをしました。ぜひ参考にしてください。

          ワーホリ中に稼いで貯金してる留学生の体験談

          氏 名:谷谷(タニヤ)くん 年 齢:21歳

           

          今回、インタビューしたのは4ヶ月のフィリピン留学で英語力をつけたあと、オーストラリアにワーホリした谷谷(タニヤ)くんです。

          彼の留学前の英語力と4ヶ月の奮闘はこちらの記事に書いてあります。 【関連記事】英語が苦手な高校生必見!!【4ヶ月で話せるようになった】

           

          インタビューするのはワーホリ、フィリピン留学経験者のかずき(@Kazki413)です。

          僕はワーホリ中、ずっと貧乏生活で全く稼げなかったので今回は実際に稼ぎまくっている谷谷(たにや)くんにお話を聞いてみます。

          かずきよろしくお願いします。
          谷くんお願いします!

          音声はこちら↓↓↓から聴けます。

          <音声で聴く>

           

          ーまずオーストラリアにワーホリが出来る仕事はどんなのがありますか?

          ファーム、ファクトリー、ジャパニーズレストラン、英語力があったらローカルレストランでも働けると思うし基本そんな感じです。

          【関連記事】ワーホリ中の仕事の探し方8選!できる仕事も紹介
          【関連記事】月80万円!オーストラリアのファームで稼ぐトップピッカー

          貯金できるワーホリの仕事内容

          ー5ヶ月で100万円稼いだって言うか貯金額が100万円できたんだよね?仕事内容教えてください。

          ケアンズの近くにあるハミルトン島で働いてて、レストランのキッチンスチュアートとして働いてるんですけど、シェフの手伝いと皿洗ったり、皿運んだり、仕事終わったら床もキレイに洗って帰ります。

          基本キッチンスチュアートはシェフたちと一緒に働く仕事ですね。

           

          ーどんな人たちが働いてますか?

          キッチンスチュアートは2人いて、韓国人とイギリス人です。

          シェフはオージーが2人、インドネシア、インド、ネパールとかアジア系も多いです。

           

          ー仕事中は会話とかありますか?結構もくもくと作業する感じですか?

          めちゃめちゃ喋りますね。

          結構みんな「タニヤこれもってきて!」とか「つぎこれやって!」とか、もう5ヶ月働いてるんで仕事の流れもわかるのでそうですね。

           

          ー仕事はぶっちゃけキツいですか?楽かキツいかで言ったらどっちですか?

          ん〜時期によりますね。いまはぶっちゃけ混まない時期なんでスクールホリデーのときはめちゃめちゃ忙しかったですね。

          みんなバタバタしてる感じです。

          あっ、ウェイター、ウェイトレスはオージーですね、てかネイティブの人しかいないですね。

          で彼らがお皿下げたりしてくるんで、そんときに結構喋ったりとか会話ありますね。

           

          ー結構(英語てきにも)いい環境ですよね。

          そうですね環境は整ってると思います。

           

          ーチップとかはオーストラリアにあるんですか?

          チップはないと思いますね。

          あーでも、場所によると思いますけどレジの横に貯金箱みたいなのが置いてあってレジしてる人の名前が書いてあったんで、その人に向けてのチップ箱みたいなのはあります。

          僕もたまに小銭いらないときはそこに入れてます。

           

          ー1ヶ月どれくらい稼げて、1日どれくらい働いてっていうの教えてもらっていいですか?

          1ヶ月・・・、週5で働いて、時給が約22ドルで、週に貯金してるのが650ドルくらいなんで月に3000ドルいかないくらい貯金ですかね。

          自分の場合、キッチンスチュアートで働いてるんでご飯が賄いで出るんですよ。

          なんでご飯代かかんないのが結構デカいと思います。

          1日のスケジュール

          【12:30】レストラン到着・作業開始

          【14:00】ゴミ箱のチェンジ・シェフの手伝い
          【15:00】2時間のランチ休憩
          【17:00】作業再開
          【22:00】作業場周り・床掃除をして退勤

          貯金できるワーホリの生活環境

          ーハミルトン島はどんな環境なんですかね?

          普通にリゾートの島なんで観光客もたくさんいるし、島でアクティビティとかたくさんありますね。

          あとホワイトヘブンビーチって知ってますか?そこにスタッフ割で23ドルで行けるんですよ。そこに今度韓国人の同僚と行きますね。 【関連記事】【ハミルトン島】ホワイトヘブンビーチとハートリーフのツアー体験談

          ほかにもグレートバリアリーフにも60ドルで行けたりスタッフには結構やさしいですね。

          あと野生のワラビーめちゃめちゃいます。

           

          ー(野生のワラビー)安全ですか?

          全然大丈夫です。さわれます。

           

          ーそんな人に懐いてるんですか?

          懐いてはいないと思いますけど普通に葉っぱ食べてます。

          もう普通にかわいいです。

           

          ー触ったことはあるんですか?

          ないっす。

          自分の友達のオージーはこの前「触ってやるよ」って試して逃げられてましたけど。

          ほんと(野生のワラビー)めちゃめちゃいます。

          鳥もいるし、コウモリ、ワラビー、自然って感じですね。

           

          ー週末は何してるんですか?

          週末は、前は酒飲みに友達と行ったりしてたんですけど、スタッフのジムが24時間空いてて無料なんですけど、なんでジム行くか、友達の部屋行ってゲームするか、図書館行ってwifiあるんでNetflix見るかって感じですね。

          とりあえずゆっくりしてますね。

           

          ーなんか充実してるというか楽しそうですね。

          そうっすね。あとビーチも行けたり、そこで夕日見てビール飲みながらとか。

           

          ーそれ最高ですね。

          最高です。

          貯金できるワーホリの英語力

          ーワーホリ行く人は英語力も気になると思うんで英語力が伸びるかどうか教えてもらっていいですか?

          英語力、ほんとその人次第だと思います。

          英語使ってないと絶対伸びないし勉強するのも大切だと思うんですけど、自分はやっぱ使ったもん勝ちだと思います。

           

          ー谷くん的には(英語力が)伸びたのか、まだまだなのかどっちですか?

          自分、はじめセブ島留学したときに、最初のテスト受けた時にTOEIC120点だったじゃないですか?そのときから比べたら大分ですね。

          ちょっとホントTOEIC受けて見たいです。

           

          ー僕も受けて見て欲しいです。(笑)

          どれくらい(TOEICスコアが)上がってるのかも気になるし、スモールトーク。

          でもやっぱスモールトーク重要だなって思いますね。

           

          ーオーストラリアでハミルトン島で友達とかってできますか?

          できます、できます。

          やっぱ一緒に働いているんで、自分のレストランのやつとか仲良いです。休みのときとか飯行こう、ジム行こうとか電話してます。

          普通に歩いててもこっちの人「ヘイ!」みたいにフレンドリーな人多いんでいいですね。

           

          ーいいですね。

          自分も最初そうだったんですけど結構シャイになりがちに、日本人そうじゃないですか?

          自分も最初そうだったんですけど、白人の圧みたいの感じましたし。

          でもホント顔のつくり違うだけですね。

           

          ーそうですね(笑)でも大事ですよね、物怖じしないで普通だなって思えるのも。

          普通に「ハイ!」って話しかければ日本人よりフレンドリーだと思います。

          どんなワーホリがお金稼げる?

          ー最後にどんな人がお金稼げるとか、どういう人がお金いっぱい稼いでるとかありますか?

          えーどんな人が・・、この島だったら、えっと日本人の友達がいて、そいつは休みなく週7日とかで働いてて8ヶ月で3万ドル(240万円)くらいですかね?

          3万ドル(240万円)貯金したそうです。

           

          ーその人は日本でもたくさん働けるような人ですか?

          牛角で働いていたって言ってました。

          もう全然、日本の方が忙しい、(オーストラリアの)仕事イージーって言ってました。

           

          ーその人てきにイージーなだけですよね?

          キツいときは、そいつもキツいと思うんですけど、日本の居酒屋とかって結構忙しいじゃないですか?

           

          ーバリバリ働ける人みたいな感じですね。

          そうですね。

          あと場所にもよると思いますね。よく聞く日本人しかいないブラックなファームとか、そういうとこで働きたくないじゃないですか?

          バッパーに泊まったときに外国人の繋がりもっていい場所で働くのがベストだなと思います。

           

          ーワーホリって貯金ないままお金稼ぎたい人も多いんですけど、貯金ないままワーホリはありですか?

          絶対きついと思います。貯金ないってゼロに近い感じですかね?

           

          ー例えば手持ち10万円とかですかね。

          あ〜、でもまあホントに仕事めちゃめちゃ死ぬ気で探すしかないですね。

          オーストラリア物価高いんで、10万円ならすぐ消えちゃうと思います。

           

          ーお金はある程度必要だと思います?

          30万円は必要だと思います。

          まぁ仕事がある程度きまってるなら15万円でも大丈夫だと思います。

          でも決まってなくて勢いだけで10万円だときついっすね、シドニーとかだとジャパレスとか求人いっぱいあるんで働けると思いますけど、自分はやらないですね。 【関連記事】

           

           

          ー英語力がないままワーホリても大丈夫ですか?

          いやっ、英語力なしはきついと思います。

          普通にキツいと思います。

          英語力なしっていう日本人もオーストラリアのゲストハウスで会ったことあるんで普通に生活できると思いますけど英語力なかったら絶対、ジャパニーズレストランか日本人しかいない場所でしか働けないです。

           

          ー有給インターンで働いてるわけですけど、自分でレジュメ配る方法はどう思いますか?

          全然ありだと思います。

          この島でたら(直接レジュメ配るの)やってみようかなと思ってます。それでもしダメだったらしょうがないかなと思いますし、でもそれやるには英語力必要っすよね。

          普通に英語力が全くない状態で行ったら相手にされないと思いますよ。

           

          ーじゃあ谷くんはフィリピンとオーストラリアで合計9ヶ月で、その段階では(レジュメ配って職探しも)いいかなと思ったと思うんですけど、セブ島きた初日(の英語力)でレジュメ配る方法考えたと思いますか?

          絶対ないですね。

          絶対ないです。Hi, How are you?で終了です。それ以外話し方わかんないです。

          絶対ないですね、いやホント英語力ないとキツいと思います。

           

          ーどんな人にローカルレストランはおすすめですか?

          普通に結構人と話す、自分キッチンスチュアートって始める前は人と話さないで単純作業なのかなと思ってたんすけど、人と話す機会めちゃめちゃあるし、仕事楽なわけじゃないんで身体が丈夫で元気のある人なら大丈夫だと思います。

           

          ー健康な人ってことですね。(笑)

          はは、健康な人なら全然楽しめますね。

          まとめ

          今回、谷くんのインタビューを終えて分かったワーホリで貯金できる人は、給料がしっかり出る仕事はシドニーやメルボルンなどの中心地だと人が足りている職場が多い印象です。

          また日本人ワーホリは年間1万人も訪れています。

          それに加えてオーストラリアにはイギリスから毎年4万人弱、カナダから7千人、アイルランドから9千人と英語圏や英語が得意なドイツから2.3万人、オランダからは5千人と「英語力」だけで戦うと完全に日本人は不利です。

          【驚愕】英語圏からのワーホリは日本人より多い?!【上位10%を目指そう】

          人がたくさんいる都心部で彼らと仕事の取り合いをするのは部が悪いので都心から少しだけ離れた街や、リゾート地がある場所などは人手を欲しがっている印象です。

          このように工夫をしていけばワーホリ中に貯金をすることもできそうですし、実際にワーホリ中に貯金をして帰ってきた留学生の話もとてもためになるのでイメージを掴むためにさらっと聞いてみてください。

          毎月の仕事の様子、英語力、貯金状況をインタビューしている様子はこちらの記事で参考にしてください。 【関連記事】ワーキングホリデー到着後まずやること5選【オーストラリア】

          音声でこのインタビューを聞きたい方はこちらをどうぞ。 <音声で聴く>

          関連記事
          • 5ヶ月100万円!!ワーホリ中に貯金できる?直接聞いてみた。
          • 【オーストラリア】ワーホリで仕事がない?僕もそうでした。
          • ワーホリ中の仕事の探し方8選!できる仕事も紹介
          • 月80万円!オーストラリアのファームで稼ぐトップピッカー【ワーホリ注目】
          • 【稼げる?】ワーホリでローカルホテルで仕事をした人の英語力インタビュー
          • 【採用確実!?】オーストラリアと日本の履歴書は違う!間違わずに書いてみよう!
          • 【オーストラリア】手持ち10万円のワーホリがローカルジョブをゲットするまで
          • ワーホリで稼ぎたい!オーストラリアのファームジョブで稼ぐコツ
          • オーストラリア・ファームは車なしでも仕事可能?【実体験を元に解説】
          • 楽な仕事ってあるの?ワーホリ経験者に聞いてみた【ファーム・ローカル・ジャパレス】
          • ...more
            View all episodesView all episodes
            Download on the App Store

            ETHOS(エトス)By ETHOS(エトス)