Share ETHOS(エトス)
Share to email
Share to Facebook
Share to X
こんな疑問に答えます。
結論から言うと、中学校の英語ができる人が1年の留学である程度の英語力が身につきます。
ただし1年という期間よりも、
この2つが大切です。
僕のまわりにも1年留学しても英語に自信がない日本人はたくさんいますし、せっかく上達した英語というスキルも、留学後に英語を使う機会がないと劣化してしまいます。
どーも、かずき(@Kazki413)です。
この記事を書いている僕はワーホリ、フィリピン留学の経験者です。「How are you?」が分からない英語力から一年留学して語学学校で中上級と言われるクラスになれたので、留学に一年いけば英語は話せると考えています。
現在はワーホリ・2カ国留学が得意なETHOS(エトス)で働いて5年以上になるので英語初心者の留学生をたくさんみています。
今回は留学一年の効果と実際に1年間オーストラリアに留学していた留学生の体験談も聞いてきました。
1つでも当てはまるなら、まずは国内で英語力をアップさせてからの海外留学がおすすめです。わたしでも勉強する環境さえあれば頑張れるのに・・・そう思っている方は、日本の中にある小さな海外ニセコでの国内留学がおすすめです。
どんな留学なのか確認する
結論からいうと、1年の留学で英語は話せるようになります。
確かに留学に一年いって英語が話せなかったら大変ですし留学にかかる費用は安くないです。
だからなのか「一年の留学で英語は話せるようにならない!」というネガティブな記事を読むことや失敗談を目にすることもありますが、僕自身もそうですし、英語初心者から英語でも1年の留学で英語が話せるようになる人をたくさんみているので、大丈夫です。
今はまだ英語が話せない状態でも、「留学してみたいな〜」、「英語を話せるようになりたい!」そう考えている人はぜひ行けるときに留学してください。
留学を一年すれば英語は話せるようになります。
留学で一年間海外に滞在する方法は大きく3つあります。自分自身の目的と時間に合った留学スタイルを選ぶことが大切です。
まず1番真っ先に多くの人たちが想像する留学が大学や大学院に留学する方法です。このパターンの留学は正規留学と呼ばれたりします。
例えばアメリカの大学に一年間通う場合は、現地について英語学習をするのではなく大学の授業を英語で受けるため、日本で大学に通っているのと同じように毎日の授業やレポートに英語を使います。
もちろん、このように海外の大学大学院へ留学する場合は留学前に高い英語力が必要です。
次にイメージしやすいのが語学留学です。語学留学は海外の語学学校に通う留学スタイルです。
これから英語力をつけて行きたい人におすすめの留学手段です。語学学校は英語力でクラス分けされているので、英語初心者から高い英語力を持っている方それぞれの英語力にあった英語学習ができます。
また学校のサポートも充実しているので空港まで送迎するサービスや、学校が終わってから放課後にアクティビティを用意している語学学校、TOEIC、IELTS、ケンブリッジ検定などに特化した語学学校など様々です。
また国もアメリカ、イギリス、オーストラリア、カナダ、フィリピンなどの国から選べます。
ワーキングホリデー(ワーホリ)は18〜30歳の日本人が1年間滞在できる制度です。
2020年11月現在ワーキングホリデーでいける国は24カ国以上あり年々増えていっています。
このワーキングホリデービザの特徴は滞在中に勉強だけでなくバイトなど現地で働く経験もが積めることで先に紹介した正規留学(大学・大学院)や語学留学よりも費用を抑えられることです。
人気のワーキングホリデー先のオーストラリアやカナダでは現地で英語を使わずに働ける日本食レストランや配送業務があるので、英語に自信のない人にもおすすめです。
現地で英語を使って仕事をしたい場合はTOEIC600以上の英語力、コミニケーション能力は必須です。
英語力の伸び方は人それぞれですが一般的には英語学習を2000時間以上で旅行で困らないレベル、3000時間で日常会話レベル、5000時間でビジネスに使える英語力が身につくとされています。
つまり1年の留学で英語を話せるようになれるかどうかは、留学先で「どれだけ英語に触れる機会がつくれるのか」という現地の過ごし方で変わります。
その中でも一年の留学で英語を話せるようになるためには、
本番前に基礎英語力を身につける
この4つが大切になってきます。
海外の大学、大学院に留学する場合はある程度の英語力があるのが前提条件ですが、語学留学やワーホリは極論「英語がまったく分からなくても大丈夫」です。
理由は語学学校であればレベル別にクラスが分かれていますし、ワーホリであれば英語ができない人でも現地に働き先があるためです。
留学前に英語でコミニケーションが取れるレベルになっているのが理想的ですが、少なくとも中学校の英文法まではある程度頭で理解してからの留学がおすすめです。
本番の留学前の準備が留学一年で英語が話せるようになるために一番大切です。
「留学先で日本人とばかりつんでしまう」が今まで紹介した大学・大学院留学、語学留学、ワーホリすべてに共通している失敗ケースです。
最初の段階から周りに日本人のいない環境を選ぶのがベスト(そのためには英語力も必要)です。
常日頃から英語を使うのが当たり前の環境にいると、効率のいい英語力アップが望めます。
これは日本人の少ない環境を選ぶと少し似ていますが、現地のコミニティに溶け込む努力は必要です。
方法はなんでもOKですが、習い事をはじめたり、現地のカフェやレストラン、ホテルなどで働くことで現地の人たちとコミニケーションが取れる機会をつくり積極的に溶け込むように努力をすると自然な英語に触れる機会も増えて英語学習のモチベーションを維持につながります。
勉強というと多くの人が新しいことを学ぶことを想像しがちですが、英語学習に限らず語学を学ぶ上で1番大切なことは「何度も同じことを繰り返すこと」です。
なんどもなんども基本的な部分を嫌というほど繰り返すことで英語力は伸びていきます。
留学中は常日頃から英語に触れるクセを早い段階でつくり様々なかたちで英語学習を継続してください。
一年の留学で英語が話せるようになるためには、
この4つが必要です。
また逆に留学を1年しても英語が話せない人の特徴はこの3つです。
留学は大切なお金と時間をかけることなので、「ちゃんと英語を話せるようになりたい!」と考えているはずですが、残念なことに1年留学しても英語が話せない人はいます。
そうならないためには上記3つは避けるように留学前の段階から準備しましょう。
それでは、実際に留学で一年オーストラリアに滞在していた留学生に「一年の留学で英語は話せるようになったのか?」インタビューをしてみました。
タニヤくん(22歳)
音声で聞きたい方はこちらをクリック
ー1年留学して英語は話せるようになりましたか?
そうですね、はい。話せるようになりました。
まぁTOEICとかテストを受けてないので「何点です!」とか言えないんですけど、オーストラリアでワーホリしてるときはリゾートホテルで働いていてたまに接客とか任せられるくらいには英語力がついてると思います。
ーじゃあ現地で外国人と一緒に働ける英語力が身についたってこと?
そうですね。
ー日本人はいなかったんですか?
レストランにはいなかったですね。
ーもうそれは英語話せてますね。
そうですね。日本語話してなかったです。
ーお客さんと話したりするんですか?
たまにありますね。日本人のお客さんがきたら「助けてあげて〜」って言われて注文取りに行ったり。
ー行く前の英語力はどれくらいあったんですか?
行く前の英語力はホントだめだめでしたね。
Be動詞も分からなかったし、過去分詞も聞いたことなかったです。笑
haveがつくやつも忘れてました。
ーそこからどうやって英語力を身につけたんですか?
フィリピンに最初4ヶ月間留学してて、そのときに中学校英語などの基礎を固めてオーストラリアで働いてるときも日本語を使わないように努力してました。
ネットフリックスとかも英語でみてましたし、英語が少し出来てくると英語が好きになるので英語で映画を観るのも好きになったしそうゆうので英語ができるようになったなと思います。
ーじゃあワーホリ1年間が留学の本番って感じでフィリピンでは学校に行きながら英語を勉強して、ワーホリでは働きながら英語を勉強して、
そうですね、とにかく英語をつかう努力してました。
自分の場合英語しか使ってないです。怒られることもありましたけど。
ー働いてるときは英語だ。
そうですね、英語しか使ってないですね。
ーそうすると話せるようになりますか?
そうですね。やっぱ勉強も映画もめちゃめちゃ見たし、努力もしましたね。
ー1年の留学でも英語は話せるようになりますか?
そうですね。自分もまだまだ勉強中ですけど。
ー最後にこれから留学に行く人に一言お願いします。
もし迷ってるなら行った方がいいです!
ーありがとうございました。
音声で聞きたい方はこちらからどうぞ↓↓↓
最後に英語初心者の方が留学に一年間いって英語が話せるようになる、おすすめの留学方法を紹介します。
留学するほとんどの人の目的は「英語を話せるようになること」なので現時点では英語はほとんどできない(TOEIC600点以下)だと思います。
もちろん、日本で独学、英会話スクールなどで英語力をTOEIC600点以上、現地でコミニケーションを取れるレベルの英語力を身につけることも不可能な方法ではないですが現実的ではありません。
そこで本番の1年間のワーホリ留学をする前に、まずはワーホリ留学中に英語頑強で働ける英語力を身につけるためフィリピン留学→ワーホリという順番で留学する2カ国留学がおすすめです。
フィリピンとオーストラリア2カ国を満喫でき、オーストラリア人や多国籍な従業員と英語環境の職場で働く経験は英語力だけでなく、留学が終わる一年後に「話せるようになったよ!」と自信を持って帰国できます。
↓↓↓1年で英語が話せるようになる留学方法はこちら↓↓↓
不安やはじめてのことがたくさんある海外では日本人とどうしても固まりがちになります。
それは避けては通れない道なので「私は英語を絶対習得するんだ!」という強い気持ちだけでは乗り切れないことも多いです。
だからこそ、本番の留学前に必要な英語力を身につける準備、現地で生活できるだけの十分な資金を用意して留学してくれればなと思います。
↓↓↓1年で英語が話せるようになる留学方法はこちら↓↓↓
どうせ行くなら貯金して帰国したいです。 だってワーホリってそれが目的でしょ?僕はそう思います。
でも、実際ワーホリはどうやって稼いでるんだろう…知りたい。(小声)
こんな疑問に、実際に稼いでいる人にインタビューして解決します。
どーも、かずき(@Kazki413)です。
この記事を書いている僕はワーホリ、フィリピン留学の経験者です。現在はホームステイ実績No. 1で、ワーホリ・2カ国留学が得意なETHOS(エトス)で留学生のサポートをしています。
僕自身は50万円ほどの貯金を残してワーホリから帰国した自分の経験と、ワーホリ中に貯金できている4人の留学生から聞いた話をまとめました。
なぜ学生時代英語の成績が5段階中2だった英語初心者が たった1年のワーホリで「英語がペラペラ」に?!
ワーホリ・2カ国留学のプロのカウンセラーで 月間8万人以上に読まれる留学メディアの運営者が
「初心者がワーホリで100%成功する方法」を 【期間限定】で無料プレゼントしています。
ワーホリ中に貯金、稼ぐ為の10の秘訣は下記の通りです。
この10つを少し詳しく説明します。
ワーホリ中に貯金を考えるのであれば、ひとつ目は当たり前のことですがお給料のいい仕事で働くことです。例えばオーストラリアの最低賃金は19.49ドルなので、最低賃金以上で働いていれば時給1559円です。(1ドル=80円)
つまり最低賃金以上で働くことができて、かつ週5~6日、1日7時間以上働けるのであればお金はどんどん稼げます。一週間に働ける日数が少ないといくら給料が高くても思ったより稼ぐのが難しいので週4.5日以上が望ましいです。
それでは最低賃金以上のお給料はどんな職業でもらえるのかというと、現地の企業はしっかりとお給料をくれます。また最近ではジャパニーズレストランでも最低賃金をくれるようになってきています。
ただし、ジャパニーズレストランだと英語を使わずに基本的に日本語で仕事をするので、英語力向上や仕事の中や現地の生活で英語を使って仕事をしたい方にとってあまり良い環境とは言えません。
お給料だけでなく仕事や生活はどういった環境で身を置きたいのか考えてみてください。
22歳女性:ローカルレストランでウェイトレス(時給22ドル)
1豪ドル=80円で計算すると20ドルは1600円、22ドルは1760円です。
1日7時間働いたとすると20ドルで11,200円、22ドルで12,320円なので、東京で働くよりも時給はいいですね。
また収入が良くても生活コストが大きいとせっかく稼いだお金が出て行ってしまいます。
ワーホリ中に貯金を考えるなら衣食住のうち、食と住(家賃)を考える必要があります。家賃はシドニーシティで1人部屋だと350ドル/週ほどかかります。
もし仮に1人部屋で過ごした場合350ドル×4週=1400ドル(11.2万円)と1ヶ月にすると大きな金額になってきます。(1ドル=80円で計算)
ステイ先をシェアルームや都心から少し離れたところに住むなどして家賃を抑え、また食費は自炊で支出を抑えることもできますし、レストランで働いている人たちは出勤すると賄いで食費がかからない事も多いです。
抑えられるポイントは賢く抑えるのがワーホリ中に貯金を成功させるコツです。
またワーホリ中に貯金をするために大切なことは無理に節約する生活をしないことです。
基本的に1年は長いですし、ワーホリ前にもワーホリをするために貯金をしているのであまり無理をしすぎるとストレスもかかります。
なので無理に節約する生活をしない事も必要です。例えばシティだと娯楽や飲みの誘いなど多くの誘惑があります。
ですが、リゾートホテルなど郊外にあるレストランで働きその周辺で生活をしているとお金を使う場所がないという話をよく聞きます。
生活コストは住んでるところが週102ドル、電気代9ドル、給料が週620ドルなので食費に100ドル使っても貯金できます。
2ヶ月で4500ドル貯金できました。
時給は平日20ドルで土日祝日に時給がアップします。
今は同じポジションに3人いるので仕事時間は1日5時間と少なめですがもうすぐ1人抜けるので増えるかもしれないです。
今は週4日で働いてますが、他の人は週5日で働いているので慣れてきたら1日出勤増えると思います。
部屋によってレントは違うみたいですが僕の場合はレント60ドル、3食のまかないが60ドルなので週120ドルかかります。
山奥でなにもないのでお金は貯まると思います。
稼いだ額から、家賃とタックスが引かれるんで、毎週650ドル位は貯金するようにしてます。なので、650ドル×12週間が稼いだ金額が貯金額です。
レントが100ドルで、食費はまかないでほとんどかからなかったし、仕事以外やることないんで普通にワーホリ中に無理せず貯金して帰国したとき日本円で180万円ありました。
180万円貯金した彼にワーホリ中に聞いたインタビュー記事はこちらです。
また情報力がコネがあると当たり前ですが稼げます。
日本人と固まるのはよくない!英語力が伸びない!なんのためにオーストラリアにワーホリに来てるの?という意見もありますが、1番情報の入り口として多いのは現地にいる日本人です。
また知り合いが多いと「今〇〇でファームしてる人が稼げてまだ人手が足りない」、「シェアメイトがいま働いている仕事をやめるんだけど、そのポジションで6ヶ月働ける人を探してる」という情報が入ってきて仕事ができるパターンもあります。
その記事がこちら
友達をつくるときは基本的にコネをつくろうと思って現地でつくるわけでもないのでこればっかりは運ですが、情報力やコネがあると仕事に直結することがよくあります。
またスーパーアニュエーション(年金)は月に450ドル以上の給料をもらっているフルタイム、パートタイム、カジュアルでの労働をしていた方に当てはまります。
雇用主が支払った給与の最低9%を運用基金に支払います。ワーホリの場合はその9%のうち35%が戻って来ます。
例)週700ドルの給料で10ヶ月(40週間)働いていた場合
給料:700ドル×40週=28000ドル
ワーホリの場合は、2520ドルから35%、882ドルが戻って来ます。
セカンドビザを取得して2年、3年と滞在していた人は意外と大きな金額になるので帰国前に依頼をお忘れなく。
生活コストは住む場所や、食事に気を使うことで賢くおさえることができるとして、ワーホリ中に貯金ができるほど給料がよい仕事を見つけるにこのどちらかは必ず必要です。
今回、ワーホリ中の貯金額を教えてくれた留学生もそうですし、インターネットで情報収集をしても同じようなことが書いてありますが仕事で使える高い英語力が必要です。
なぜならワーホリの場合は、現地で働きながら生活をしていかないといけないため、最低限仕事で意思疎通ができる英語力がないと給料の良い仕事には就けないからです。(英語力の目安としては上のYouTubeの留学生を参考にしてください。)
毎年1万人がオーストラリアに、そして6000人がカナダへワーホリへ行きますが、英語力が低いままワーホリをしてしまい仕事は日本語環境の職場になってしまい、英語力が伸びず帰国後になっても自分の英語力に自信が持てない人がおおくいます。
レストランひとつで考えても英語力が高ければ高いほど仕事ができるポジションが変わっていきます。
例えば、英語力が低い人はキッチン内での仕事、英語力が高ければウェイターやウェイトレス、バーテンダーなどレストランだけで考えても英語力で働けるポジションの選択肢は増えます。
ワーホリの目的が英語力だったり、英語を使って働く経験をしたい場合、もちろんワーホリ中に貯金をしたい人は英語力を事前にしっかりと伸ばしてワーホリをしてください。
そうしないと僕みたいに失敗します。
もうひとつは圧倒的努力です。
例えば自力でレジュメ(履歴書)を10枚、20枚、30枚と配り歩いてローカルジョブをゲットする日本人もたま〜に話を聞きますが、直接お店に行って採用の決裁権を持つマネージャーを見つけてひとつひとつ履歴書を配り歩くのは肉体的にも大変ですし、精神的にも骨の折れる作業です。
また一度仕事をはじめても週2回しか仕事ができないので職場で交渉したり力の入れ具合が圧倒的です。
またファームで月80万円を稼ぐような完全に出稼ぎに来ている韓国人や台湾人はもともとセカンドを取るためのファームという考えではなく、2年間金を稼ぎまくるスタンスで仕事をしています。
日本人は4〜5ヶ月かけてセカンドビザ取得のためにファームでお金を稼ぎながら働きますが、彼らは2〜3年ファームで働くつもりで来ていますし、お金を稼ぐことにシビアなので毎日痛み止めを飲みながら仕事しているような人は月に50万円、80万円と稼ぐことができるようです。
正直、みんなにできることではないですね。僕はどちらもムリそうです。
ファームで働いた人のインタビュー記事はこちら
そう思って期待と不安を持ちつつ留学するけど実際に上手くいく人は一握りです。
結果的に現地で生活するだけでは英語力は伸びていく事もないので、自分でそういった環境を探し、その環境に適応していくだけの柔軟性はとても大切です。
ワーホリ中は何か特別なスキルがあると意外と稼げる仕事に就ける場合があります。
その代表例は美容師などの専門スキルや、留学するまでの経歴によって変わってきます。他にもバスキングなどもありです。
バスキングとは路上パフォーマンスのことです。路上で歌を歌ったり、大道芸をしたりして通りすがりの人から投げ銭をもらう方法です。そんなので稼げるのかよ?とか思いますが意外にもやっている日本人をたくさん見たことがあります。
ただこればかりはもともとそのスキルを持っていることが前提なので、持っている方は思いっきりそのスキルを活用して、特別なスキルセットがない方は準備を万全にしてワーホリに挑みましょう。
フリーランス系のスキルというと語弊がありますがいわゆるパソコンがあれば出来る仕事のスキルや経験がある人は、ワーホリ中でもどこにいても仕事を受けることができます。
プログラミングスキルやデザインスキル、その他顧客管理する際のCRMの経験などなどですね。そういった職歴がある方は会社から業務委託で請け負い仕事ができます。
先に伝えた何か特別なスキルよりさらに高度なので基本的にはこれから身につける人ではなく、既に経験がある方向けです。
最後はワーホリ経験者の生の声ということで1人の留学生にインタビューをしました。ぜひ参考にしてください。
氏 名:谷谷(タニヤ)くん 年 齢:21歳
今回、インタビューしたのは4ヶ月のフィリピン留学で英語力をつけたあと、オーストラリアにワーホリした谷谷(タニヤ)くんです。
彼の留学前の英語力と4ヶ月の奮闘はこちらの記事に書いてあります。 【関連記事】英語が苦手な高校生必見!!【4ヶ月で話せるようになった】
インタビューするのはワーホリ、フィリピン留学経験者のかずき(@Kazki413)です。
僕はワーホリ中、ずっと貧乏生活で全く稼げなかったので今回は実際に稼ぎまくっている谷谷(たにや)くんにお話を聞いてみます。
音声はこちら↓↓↓から聴けます。
ーまずオーストラリアにワーホリが出来る仕事はどんなのがありますか?
ファーム、ファクトリー、ジャパニーズレストラン、英語力があったらローカルレストランでも働けると思うし基本そんな感じです。
ー5ヶ月で100万円稼いだって言うか貯金額が100万円できたんだよね?仕事内容教えてください。
ケアンズの近くにあるハミルトン島で働いてて、レストランのキッチンスチュアートとして働いてるんですけど、シェフの手伝いと皿洗ったり、皿運んだり、仕事終わったら床もキレイに洗って帰ります。
基本キッチンスチュアートはシェフたちと一緒に働く仕事ですね。
ーどんな人たちが働いてますか?
キッチンスチュアートは2人いて、韓国人とイギリス人です。
シェフはオージーが2人、インドネシア、インド、ネパールとかアジア系も多いです。
ー仕事中は会話とかありますか?結構もくもくと作業する感じですか?
めちゃめちゃ喋りますね。
結構みんな「タニヤこれもってきて!」とか「つぎこれやって!」とか、もう5ヶ月働いてるんで仕事の流れもわかるのでそうですね。
ー仕事はぶっちゃけキツいですか?楽かキツいかで言ったらどっちですか?
ん〜時期によりますね。いまはぶっちゃけ混まない時期なんでスクールホリデーのときはめちゃめちゃ忙しかったですね。
みんなバタバタしてる感じです。
あっ、ウェイター、ウェイトレスはオージーですね、てかネイティブの人しかいないですね。
で彼らがお皿下げたりしてくるんで、そんときに結構喋ったりとか会話ありますね。
ー結構(英語てきにも)いい環境ですよね。
そうですね環境は整ってると思います。
ーチップとかはオーストラリアにあるんですか?
チップはないと思いますね。
あーでも、場所によると思いますけどレジの横に貯金箱みたいなのが置いてあってレジしてる人の名前が書いてあったんで、その人に向けてのチップ箱みたいなのはあります。
僕もたまに小銭いらないときはそこに入れてます。
ー1ヶ月どれくらい稼げて、1日どれくらい働いてっていうの教えてもらっていいですか?
1ヶ月・・・、週5で働いて、時給が約22ドルで、週に貯金してるのが650ドルくらいなんで月に3000ドルいかないくらい貯金ですかね。
自分の場合、キッチンスチュアートで働いてるんでご飯が賄いで出るんですよ。
なんでご飯代かかんないのが結構デカいと思います。
【12:30】レストラン到着・作業開始
ーハミルトン島はどんな環境なんですかね?
普通にリゾートの島なんで観光客もたくさんいるし、島でアクティビティとかたくさんありますね。
あとホワイトヘブンビーチって知ってますか?そこにスタッフ割で23ドルで行けるんですよ。そこに今度韓国人の同僚と行きますね。 【関連記事】【ハミルトン島】ホワイトヘブンビーチとハートリーフのツアー体験談
ほかにもグレートバリアリーフにも60ドルで行けたりスタッフには結構やさしいですね。
あと野生のワラビーめちゃめちゃいます。
ー(野生のワラビー)安全ですか?
全然大丈夫です。さわれます。
ーそんな人に懐いてるんですか?
懐いてはいないと思いますけど普通に葉っぱ食べてます。
もう普通にかわいいです。
ー触ったことはあるんですか?
ないっす。
自分の友達のオージーはこの前「触ってやるよ」って試して逃げられてましたけど。
ほんと(野生のワラビー)めちゃめちゃいます。
鳥もいるし、コウモリ、ワラビー、自然って感じですね。
ー週末は何してるんですか?
週末は、前は酒飲みに友達と行ったりしてたんですけど、スタッフのジムが24時間空いてて無料なんですけど、なんでジム行くか、友達の部屋行ってゲームするか、図書館行ってwifiあるんでNetflix見るかって感じですね。
とりあえずゆっくりしてますね。
ーなんか充実してるというか楽しそうですね。
そうっすね。あとビーチも行けたり、そこで夕日見てビール飲みながらとか。
ーそれ最高ですね。
最高です。
ーワーホリ行く人は英語力も気になると思うんで英語力が伸びるかどうか教えてもらっていいですか?
英語力、ほんとその人次第だと思います。
英語使ってないと絶対伸びないし勉強するのも大切だと思うんですけど、自分はやっぱ使ったもん勝ちだと思います。
ー谷くん的には(英語力が)伸びたのか、まだまだなのかどっちですか?
自分、はじめセブ島留学したときに、最初のテスト受けた時にTOEIC120点だったじゃないですか?そのときから比べたら大分ですね。
ちょっとホントTOEIC受けて見たいです。
ー僕も受けて見て欲しいです。(笑)
どれくらい(TOEICスコアが)上がってるのかも気になるし、スモールトーク。
でもやっぱスモールトーク重要だなって思いますね。
ーオーストラリアでハミルトン島で友達とかってできますか?
できます、できます。
やっぱ一緒に働いているんで、自分のレストランのやつとか仲良いです。休みのときとか飯行こう、ジム行こうとか電話してます。
普通に歩いててもこっちの人「ヘイ!」みたいにフレンドリーな人多いんでいいですね。
ーいいですね。
自分も最初そうだったんですけど結構シャイになりがちに、日本人そうじゃないですか?
自分も最初そうだったんですけど、白人の圧みたいの感じましたし。
でもホント顔のつくり違うだけですね。
ーそうですね(笑)でも大事ですよね、物怖じしないで普通だなって思えるのも。
普通に「ハイ!」って話しかければ日本人よりフレンドリーだと思います。
ー最後にどんな人がお金稼げるとか、どういう人がお金いっぱい稼いでるとかありますか?
えーどんな人が・・、この島だったら、えっと日本人の友達がいて、そいつは休みなく週7日とかで働いてて8ヶ月で3万ドル(240万円)くらいですかね?
3万ドル(240万円)貯金したそうです。
ーその人は日本でもたくさん働けるような人ですか?
牛角で働いていたって言ってました。
もう全然、日本の方が忙しい、(オーストラリアの)仕事イージーって言ってました。
ーその人てきにイージーなだけですよね?
キツいときは、そいつもキツいと思うんですけど、日本の居酒屋とかって結構忙しいじゃないですか?
ーバリバリ働ける人みたいな感じですね。
そうですね。
あと場所にもよると思いますね。よく聞く日本人しかいないブラックなファームとか、そういうとこで働きたくないじゃないですか?
バッパーに泊まったときに外国人の繋がりもっていい場所で働くのがベストだなと思います。
ーワーホリって貯金ないままお金稼ぎたい人も多いんですけど、貯金ないままワーホリはありですか?
絶対きついと思います。貯金ないってゼロに近い感じですかね?
ー例えば手持ち10万円とかですかね。
あ〜、でもまあホントに仕事めちゃめちゃ死ぬ気で探すしかないですね。
オーストラリア物価高いんで、10万円ならすぐ消えちゃうと思います。
ーお金はある程度必要だと思います?
30万円は必要だと思います。
まぁ仕事がある程度きまってるなら15万円でも大丈夫だと思います。
でも決まってなくて勢いだけで10万円だときついっすね、シドニーとかだとジャパレスとか求人いっぱいあるんで働けると思いますけど、自分はやらないですね。 【関連記事】
ー英語力がないままワーホリても大丈夫ですか?
いやっ、英語力なしはきついと思います。
普通にキツいと思います。
英語力なしっていう日本人もオーストラリアのゲストハウスで会ったことあるんで普通に生活できると思いますけど英語力なかったら絶対、ジャパニーズレストランか日本人しかいない場所でしか働けないです。
ー有給インターンで働いてるわけですけど、自分でレジュメ配る方法はどう思いますか?
全然ありだと思います。
この島でたら(直接レジュメ配るの)やってみようかなと思ってます。それでもしダメだったらしょうがないかなと思いますし、でもそれやるには英語力必要っすよね。
普通に英語力が全くない状態で行ったら相手にされないと思いますよ。
ーじゃあ谷くんはフィリピンとオーストラリアで合計9ヶ月で、その段階では(レジュメ配って職探しも)いいかなと思ったと思うんですけど、セブ島きた初日(の英語力)でレジュメ配る方法考えたと思いますか?
絶対ないですね。
絶対ないです。Hi, How are you?で終了です。それ以外話し方わかんないです。
絶対ないですね、いやホント英語力ないとキツいと思います。
ーどんな人にローカルレストランはおすすめですか?
普通に結構人と話す、自分キッチンスチュアートって始める前は人と話さないで単純作業なのかなと思ってたんすけど、人と話す機会めちゃめちゃあるし、仕事楽なわけじゃないんで身体が丈夫で元気のある人なら大丈夫だと思います。
ー健康な人ってことですね。(笑)
はは、健康な人なら全然楽しめますね。
今回、谷くんのインタビューを終えて分かったワーホリで貯金できる人は、給料がしっかり出る仕事はシドニーやメルボルンなどの中心地だと人が足りている職場が多い印象です。
また日本人ワーホリは年間1万人も訪れています。
それに加えてオーストラリアにはイギリスから毎年4万人弱、カナダから7千人、アイルランドから9千人と英語圏や英語が得意なドイツから2.3万人、オランダからは5千人と「英語力」だけで戦うと完全に日本人は不利です。
人がたくさんいる都心部で彼らと仕事の取り合いをするのは部が悪いので都心から少しだけ離れた街や、リゾート地がある場所などは人手を欲しがっている印象です。
このように工夫をしていけばワーホリ中に貯金をすることもできそうですし、実際にワーホリ中に貯金をして帰ってきた留学生の話もとてもためになるのでイメージを掴むためにさらっと聞いてみてください。
毎月の仕事の様子、英語力、貯金状況をインタビューしている様子はこちらの記事で参考にしてください。 【関連記事】ワーキングホリデー到着後まずやること5選【オーストラリア】
音声でこのインタビューを聞きたい方はこちらをどうぞ。 <音声で聴く>
フィリピン・セブ島留学で英語力をアップさせたいです!やっぱり授業のコマ数が多い方が効果が高いと思ってはいますが、適切な授業のコマ数はいくつですか?
この記事を書いている僕はワーホリ、フィリピン留学の経験者で今ではETHOS(エトス)でアメリカ人と仕事をしています。
オーストラリアや英語圏ではできない長時間学習が人件費を安く抑えられるフィリピンで実現できるのは素晴らしい事ですが、コマ数は多ければ効果が高いわけではありません。
フィリピンに語学学校が多すぎて何処の学校を選んだら良いか分からない…..。
夢の留学なので「失敗したくない」……と思っていませんか?
そんな人のために【失敗しない】フィリピン留学のガイドブックを用意しました。
これを読めば、自分に合った語学学校を選べるようになります
フィリピン留学ではコマ数が多ければ良いわけではなりません。
まずは1日9時間の授業を受けた留学生のホンネをご覧ください。
セブってスパルタ留学が結構有名なんですが実際どうなんですか?
エージェントと語学学校を選んでる時に、普通のスタンダードの学校とスパルタ校があって、わたしはセブに来る前はスパルタなんて余裕だろうと思ってスパルタを簡単に選んじゃって、選んでる時にエージェントからも日本人は集中力が続かないし日本人向けではないって言われた。
学校選びは大事だよって言われても、スパルタ余裕と思って死にました。
朝の8時から夜の7時まで授業をやって、終わって夕食を食べたら9時間分出された宿題をやって、(夜中の)2時に寝て、朝6時に起きて朝昼夜ごはんついてる。
韓国10週間スパルタで死んだあとに来てもらって、比べてみてどうですか?
授業のコマ数が多ければ英語力アップすると言う考え方は危険です。大学や高校の授業を想像してみてください。
そうすれば、授業で受けた内容を授業中に完璧に覚えることが、どれほど難しいことが理解できます。
長時間のコマ数=英語力アップという短絡的な考えはフィリピン留学エージェントの方は言わないかもしれませんが、欧米の留学エージェントの人たちは疑問視しています。
これからフィリピン留学する人たちも授業でインプットした内容さえ自分のものにできないで留学を終えるのだけは避けたいはずです。
フィリピン留学をする留学生の多くが英語のスピーキング上達を目指していますが、マンツーマンでひたすら長時間のコマ数、英語を話せばいいわけではありません。
それにフィリピン留学でマンツーマンのコマ数が増えた理由は学習効果が高いからではなく、フィリピン留学はマンツーマンレッスンができる!というマーケティング(営業活動)に様々な語学学校がのっかった結果です。
授業コマ数=予習と復習時間という正常な感覚があれば、授業時間は4〜6時間が最適だとわかります。
結果的に、
という適当な理由をつけて授業を休む人までいます。
フィリピン留学ではコマ数多すぎるとこういう留学生が増えてきます。
フィリピン留学の目的が英語を話せるようになる事ならば、普段の生活から授業と復習の時間で1日を使い切るのではなく、それ以外の時間で積極的に授業で習った英語を使うべきです。
確かに!
そう納得した方は多分、ETHOS(エトス)の学習方法が合っているかも、詳しい授業内容や生活環境を知りたい人はこちらから資料請求(無料)ができます。
ETHOS(エトス)に無料で資料請求する。
いややっぱりコマ数多い方がいいし、マンツーマン授業の方が効果的だと思う方は実際に2週間のフィリピン留学を終えた留学生(20歳)の体験談を聴いてみてください↓↓
<体験談音声で聴く>
もともと公開予定ではないので音声が乱れるところがありますがご了承ください。
こんな疑問に答えます。
how long has it been?
またそれ以外にもhow long has it beenを直訳すると、「それはどらくらいかかりましたか?」の意味になるように様々な質問ができます。
多くの方が、実践で使わない意味のない「単語」や「英文」を覚えるのに人生の貴重な時間を費やしています。
効率よく最速に英語力を上げる方法は、ネイティブが実際に使う「単語」を覚える事が大事です。 実はアメリカには「1000単語を理解すれば英文の85%を理解できる」と言われているFry word list(フライリスト)があります。
その1000単語リストをプレゼントします。
how long has it been?の意味
how long has it been?は(itが指すもの)どれくらいたっていますか?という意味です。
英語ではこれを挨拶にしてhow long has it been?(久しぶり!)随分長い間会ってなかった人に対して使います。
以前あってからどれくらいたったかな?(when was the last time we saw one another? )という驚きが込められていますね。
日常会話の中ではhow long has it beenの後に「since + 過去形の文」で続けて応用すると挨拶で使う以外にも応用できます。
そう考えると様々な時に色々な意味で使える英語ですね。
それではhow long has it been?の意味を捉えたところで、その他にアメリカ人が使う英語の久しぶり!を見ていきましょう。
それではHow long has it been?(久しぶり)以外にもアメリカ人が日常で使う英語の挨拶を見ていきましょう。
今回のイディオムはunderstanding(理解)の表現です。
日本語でもわかった、了解っす、おっけー、理解した、承知です!などなど様々な表現がありますよね。
相手に自分が話していることがわかったか確認する作業、逆に自分がわかったかどうかを伝えるのも第二言語だと余計大事になってきます。
カタチとして覚えておけば使いやすいので、ぜひいくつか覚えてみてください。
オンライン辞書でunderstandをひくとこのようにでます。
understand:transitive verb(他動詞)
ここを理解した状態で、サンプルの文章を見てみましょう。
多くの方が、実践で使わない意味のない「単語」や「英文」を覚えるのに人生の貴重な時間を費やしています。
効率よく最速に英語力を上げる方法は、ネイティブが実際に使う「単語」を覚える事が大事です。 実はアメリカには「1000単語を理解すれば英文の85%を理解できる」と言われているFry word list(フライリスト)があります。
その1000単語リストをプレゼントします。
Do you understand?と聞かれた時の返答は2つです。
Yes, I understand what you are saying.
アメリカ人のバリー、シャリーが伝えるように上記のように完全な文で毎回言うことはせずに省略して返答します。
アメリカ人の英語がわかりにくいのは話すのが早くて省略が多いからかもしれませんね。
なので基本的には、
I understand.(わかりました)
それ以下は省略して返答します。もし理解していなかった時は下記の文も使えます。
I am confused!
confuse:transitive verb(他動詞)
では続いてunderstand以外で相手が理解したか、自分が理解しているのか伝える方法を見てみましょう。
ここでのpointをシャリーが、point = exactly what I meanと説明しています。
pointを日本語にすると言ったこと、主張です。日本語でも「この話のポイントは〜」と使うのと同じですね。
Do you get my point?と聞かれた時の返答は下記の通りです。
Yes, I get your point.
No, I do not get your point!
ここでのgetはget your dream(夢を掴む)、get a book(本を取る)のときに使うgetではなくunderstandと同じ意味で使います。
get = understand
なので、
Yes, I understand your point.
この2つは同じ意味です。ここでgetをunderstandと同じ意味で使うというのが出てきたので続いてgetを使った表現で答えてみます。
Do you get my point?と聞かれたら、
Yes, I get it!(うん、わかった。)
こう返答します。
いや、分からなかった・・という場合は、
No, I don’t get it!(いいえ、わからないです)
こうなりますね。他にもget以降をこのようにすることができます。
Do you get my meaning?
このどちらも「わかりましたか?」という理解を確認する表現です。
picture(写真、絵)を見たときにディテールを見ることができますよね?pictureには全体像、状況という意味があります。
ですのでここではpicture(写真、絵)のことを話しているわけではなく、あくまでもunderstandingについて話しています。
Do you get the picture?(わかりましたか?)
ここでもpictureにつづき日本人に馴染みのある単語clearがでてきましたね。
シャリーがここでのclearの意味をこう説明してくれています。
窓を見たときに窓が綺麗だと窓の外が良く見えるのでclear、窓が汚れていて窓の外がよく見えないとunclearです。
Is my meaning clear?の返答はこうなります。
Yes, your meaning is clear.
もし、本当に意味をしっかりと理解できたと確信が持てた時はこう答えることもできます。
Crystal clear!
クリスタルは日本語でもわかるので説明不要ですね。crystalだけでも使えます。
crystal以外にもはっきりと理解できたときに使えるフレーズが以下の2つです。
brain(脳)を使う必要もないほど、考える必要もないほど簡単に理解できますという意味ですね。超簡単、頭を悩ます必要もないよとなります。
It’s a no-brainer.(超簡単)
透明なベルを見かけないですが、ベルを鳴らしたときの音がclearだということで「とても聞き取りやすい」、「ちゃんとわかったよ!」という意味になります。
It’s as clear as a bell.(明白です。)
では本当に理解できないんだけど・・と言う時の表現に行って見ましょう。
I’m lost!
すべて「全然わかんないです。」という意思を伝える表現ですがひとつづつ説明していきます。
I’m lostは道に迷ったときも使いますが、話の最中に「え?待ってどういうこと?」とここでもなにを言いたいのか理解できない状態なのでI’m lostとなります。
I’m lost.(わかなくなった。)
また、はじめから話してほしいときに使えます。
I have no ideaはI have no understanding.と同じ意味です。
「もう、全然わかんない」というときに使えます。
I have no idea.(全然わかんない。)
clueは手がかり、糸口という意味です。
探偵が糸口、手がかりから事件を解決するように、手がかりがなければ事件を解決できませんよね?
I do not haveという持っていない、手がかりがない状態なので、全く分からないのでI do not have a clue.(なにもわかりません)となります。
I do not have a clue.(何もわかりません、見当がつきません)
heads or tailsはコインの裏表からきています。そこからアイデアがきていてコインの裏表どっちか分からない。
I can’t make heads or tails of what you are saying!(何言ってるかさっぱりわかんないよ。)
つまり、「わかりません」となります。
ここまで事前知識がある状態で音声を聴けばより理解が深まると思います。ちなみに僕がよく使うのは、I have no idea.です。
お動画だけ聞いても、イマイチよくわからなかったな〜という方にもおすすめなので、ぜひpodcastで復習してみてください。
ライブレッスンはほぼ毎週月曜日、23:00〜(20分)Instagramライブで行なっています。
質問もできるのでぜひ聞いてみてください。
アメリカ人の解説を音声で聞きたい方はこちら↓↓↓
ってそれぞれ何分で違いはありますか?
こんな疑問に答えます。
コーヒーをとりに違う部屋へ行くときは、
でも、近所にドーナツを買いに行って帰ってくるときは、
というくらいの時間差だそうです。
僕が文章で説明、アメリカ人には音声で説明してもらいます。
ちょっとした英語のニュアンスがわからないときはネイティブ・スピーカーに聞くのが一番ですよね。
もちろんネイティブ・スピーカーでも様々な暮らしをしてるのでニュアンスが違うと思うけど、それは誤差の範囲、間違いではありまません。
前回のInstagramライブでは、アメリカ人が教える、英語での挨拶(greeting phrases)でした。今回のInstagramライブではアメリカでよく使われる別れの挨拶を紹介します。
See you later
それと合わせて、See you in a few minutes.とSee you in a couple of minutes.の時間的ニュアンスの違いを説明してくれました。
多くの方が、実践で使わない意味のない「単語」や「英文」を覚えるのに人生の貴重な時間を費やしています。
効率よく最速に英語力を上げる方法は、ネイティブが実際に使う「単語」を覚える事が大事です。 実はアメリカには「1000単語を理解すれば英文の85%を理解できる」と言われているFry word list(フライリスト)があります。
その1000単語リストをプレゼントします。
whileは日本語で名詞だと「ちょっとの間」、接続詞だと「〜する間、〜しながら」という意味です。
See you in a whileは日本語で「あとでね」というように期間が定まっていません。
もう少し詳しく期間を強調するなら、
See you in a few minutes.
例えば旅行にいくから次会うのは再来週だね!という場合はSee you in a few weeks.ということができます。See you in a few years.だって言えちゃいます。
See youの後ろにつけることで期間を表現できるのでSee you 〜は使いやすい別れの挨拶です。
同じように別れの挨拶で時間を表現するのに、こんな表現があります。
See you in a couple of minutes.
coupleは日本語で2人で1組の意味ですがここではcouple of minutesで2~3分、couple of hours.で2〜3時間という意味になります。
そういうわけで、
See you in a couple of weeks.
という使い方もありますね。
Use this phrase when you say goodbye to someone.
laterは日本語で「後で」という意味ですがSee you later.はフレーズです。だからlaterという言葉ひとつに引っ張られすぎないように注意が必要です。
フレーズは全体でひとつの意味になると考えてください。
I need to go home. See you later!
友だちとの別れの挨拶で使います。later(あとで)という単語が入っているけど、2時間、3時間後にすぐ友だちと会わなくても、一週間後であっても使って大丈夫。
じゃあそれぞれのニュアンスの違い、時間的感覚の違いはどこにあるの?という素朴な疑問に対して動画では、
コーヒーをとりに違う部屋へ行くときは、
でも、近所にドーナツを買いに行って帰ってくるときは、
というくらいの時間差と説明してくれています。日本語でも「秒でいくわ〜」と言って秒で来てくれる人がいない(これは物理的に不可能な場合が多い)のと同じです。
この表現方法についても動画で触れているので、気になる方は音声で聞いてみてください。
Instagramでライブをほぼ毎週月曜日23:00から(20分間)ETHOSのアメリカ人講師が行います。わからないところがあったら気軽に質問できるので興味があったらぜひ参加してください。
ETHOSのInstagramはこちらからフォローできます。
アメリカ人の説明するSee you in a few minutes.とSee you in a couple of minutes.の時間的ニュアンスを確認したい人はこちら↓↓↓
多くの方が、実践で使わない意味のない「単語」や「英文」を覚えるのに人生の貴重な時間を費やしています。
効率よく最速に英語力を上げる方法は、ネイティブが実際に使う「単語」を覚える事が大事です。 実はアメリカには「1000単語を理解すれば英文の85%を理解できる」と言われているFry word list(フライリスト)があります。
その1000単語リストをプレゼントします。
こんな疑問に答えます。
それ以外にもよく使われるon the roadやon the ballの意味についてもアメリカ人に説明してもらいます。
最後に音声でアメリカ人の解説が聞けるのでじっくりと覚えたい人は音声もどうぞ。
どーも、かずき(@Kazki413)です。
Instagramライブをはじめて2回目です。イディオムは習慣と密接に関係していたり、文化的な背景があることが多いので、アメリカ人に聞くのが一番です。
前回のテーマはlemon(ポンコツ)でしたが、今回のテーマは on です。
実際に留学生たちも前置詞 on の使い方に苦労しているので、4つの重要ポイントをお伝えします。
多くの方が、実践で使わない意味のない「単語」や「英文」を覚えるのに人生の貴重な時間を費やしています。
効率よく最速に英語力を上げる方法は、ネイティブが実際に使う「単語」を覚える事が大事です。 実はアメリカには「1000単語を理解すれば英文の85%を理解できる」と言われているFry word list(フライリスト)があります。
その1000単語リストをプレゼントします。
まずはONの基本的な使い方を復習します。
ONの使い方〜location- where〜
ONのひとつ目の使い方はlocationです。なのでONは何がどこにあるかを示してくれます。
具体的な例文は以下の通りです。
The book is on the table. (その本はテーブルの上にあります。)
Your keys are on top of refrigerator.(あなたのカギは冷蔵庫の上です。)
The child is playing on the floor.(そのこは床で遊んでます。)
このようにどこに何があるのかを示してくれます。分かりやすいですね!
続いて違うONの使い方です。
My father will visit me on Saturday.
I hope to pass through Europe on my next trip.
Chiristmas is always on December 25th.
この例文の使い方はLocationではなくTime(とき)を示しています。土曜日に、12月25日にという日だけでなく、次の私の旅行でというように機会にも使えます。
ONの使い方②〜time- when〜
日、機会につかう
ここまで基本的なONの使い方です。ここからONを使った日常会話で使えるフレーズをみていきましょう。
This phrase means that a person is travelling to or toward a place or destination. We usually use the word TO as a part of the phrase.
on the wayは「〜の途中」という意味です。
バリーが伝えるように普通はon the wayだけで使わずに文章の中に含めます。
例文はこんな感じです。
I am on the way to your house.
Are you on the way home yet?
ここでバリーとシャリーが留学生がよく間違えるのでのI am on the way to your house.のtoの使い方を説明してくれています。
それは、
I am on the way home.
I am on the way to your house.
この2つの違いです。homeの前にはtoがつきません。
例えば、home, back, there, up, down.
なので、
I am on the way home.
toは使わずに表現します。
続いてon the roadです。
This phrase means that a person is traveling somewhere.
ということで日本語の意味は同じく「〜の途中で」です。
Life on the road is lonely.
Are you on the road yet?
このようにon the way と同じように使えます。
on the goは今までの意味とは少し変わってきます。人に使う場合は「活発で忙しい人」となります。
This phrase means that a person is busy or is always doing something.
常に何かをしている人は忙しいか活発かどちらにしても活動的ですよね。例文を見るとより分かりやすいです。
He is always on the go. When does he sleep?
My job keeps me on the go all the time.
どうでしょうか?「彼はいつもon the go、いつ寝てるの?」ニュアンスが伝わって来ますね。動画の中でもon the goを busy に変えてましたが、そうすると分かりやすいと思います。
He is always busy. When does he sleep?
My job keeps me busy all the time.
分かりやすいですね!
This phrase describes someone who understands when something needs to be done, think quickly, and then does it.
素早く行動に移す人なのですごい人ですね。つまりon the ballは「すごい」という意味です。直訳すると「ボールの上にいる」ので、すごいですよね。
人に使わないときでも素早く行動に移す「的確に行動する」というように訳すことができます。では例文にいってみましょう。
That new employee is really on the ball.
He needs to get on the ball or he will not finish on time.
ひとつめの例文は完璧に褒めてますね。on the ballを「すごい」と訳すことで、「あの新しい従業員マジですごい(on the ball)よ。」となります。
でもふたつめは「すごい」と訳すと「ん?」とりませんか?ですのでここでは「的確に行動する」と訳します。
そうするとしっくり来ましたね。
ETHOSではほぼ毎週月曜日、23時にInstagramのライブ機能を使って、アメリカ人が英会話、イディオムについて楽しく説明しています。わからないところがあれば、コメントから質問もできます。
動画つきでイディオムの勉強をしたい、オンタイムで話を聞いてみたいという方はフォローお願いします。
ETHOSのInstagramをフォローする
コメントするときはインスタアカウント名が読めないのでアルファベットで名前を入れてからコメントするとお互い意思疎通がし易いです!
On the goやOn the wayをアメリカ人が音声で説明しています↓↓↓
こんな疑問に答えます。
なのでThis car is a lemonはこの車はレモンですではなく、
This car is a lemon.
こう表現します。
アメリカではレモンを役立たず、ポンコツ、欠陥品というスラングで用います。
多くの方が、実践で使わない意味のない「単語」や「英文」を覚えるのに人生の貴重な時間を費やしています。
効率よく最速に英語力を上げる方法は、ネイティブが実際に使う「単語」を覚える事が大事です。 実はアメリカには「1000単語を理解すれば英文の85%を理解できる」と言われているFry word list(フライリスト)があります。
その1000単語リストをプレゼントします。
それではIf life gives you lemons, make lemonade!は英語でどういった意味になるでしょうか。
アメリカ英語でレモンは食べ物の意味以外にポンコツという意味で使われています。
The podcast currently has 15 episodes available.