📱 情報に振り回されていませんか?
SNSやネットには子育て情報があふれていますよね。
でも、「うまくいかない」と感じることも多いはず。
それは…
- ❌ その方法が自分に合っていない
- ❌ その方法が我が子に合っていない
- ❌ 自分軸がないまま、他人の方法を試している
からなんです。
💡 鍵は「インナーチャイルド」
【インナーチャイルド = 心の中の幼い頃の自分】
私たちは幼少期の体験が染み付いている
- 「親と同じ子育てをしている」
- 「嫌だったのに、同じことをしている」
こんな経験ありませんか?
😤 イライラの正体
子どもにイライラする時…
実は目の前の子どもではなく、自分の中のインナーチャイルドが暴れているんです!
🔄 悪循環パターン
1. 子どもの行動を見る
2. 自分の中のインナーチャイルドが反応
3. イライラが止まらない
4. 子どもを怒る
5. 自己嫌悪…
✨ 実践できる対処法
1️⃣ イライラしたら物理的に離れる
- トイレに行く
- 別の部屋に移動
- 深呼吸(6秒ルール)
2️⃣ 「なんで私、怒ってるの?」と自問
- 子どものせいじゃない
- 自分のインナーチャイルドが反応している
- その感情の癖を認識する
3️⃣「ちゃんとしなきゃモード」をオフに
- 完璧なママじゃなくていい
- 程よいママがちょうどいい
- 綺麗な部屋より、心の余裕
🚫 やってはいけないこと
❌ 感情を無理にコントロールしようとする
→「怒っちゃダメ、怒っちゃダメ」は逆効果
→ いつか大爆発します
❌ 子どもに機嫌を取らせる
→ 子どもの心に「機嫌取りインナーチャイルド」が育つ
→ 負の連鎖が続く
🎯 大切なポイント
自分軸がある親の元で育つ子どもはブレない!
インナーチャイルドと対話することで:
- 自分に必要なサポートがわかる
- 自分の感情の癖がわかる
- 他人の方法ではなく、自分流の子育てができる
💝 まとめ
子育ての悩みは、目の前の子どもではなく、自分の中のインナーチャイルドが教えてくれるサイン。
✅ 自分のインナーチャイルドと向き合う
✅ 感情の癖を理解する
✅ 自分軸で子育てする
✅ 負の連鎖を断ち切る
あなたがどうしてほしかったのか?そこに、あなたらしい子育てのヒントがあります 🌸
子育ては完璧じゃなくていい。程よく、自分らしく。それが一番です 😊
ーーーーーーー
番組で扱ってほしいテーマがありましたら、お気軽にお問合せください♪
WEB: https://www.mamilia.jp/
Instagram: https://www.instagram.com/mamilia55/
ーーーーーーー