Rainy Monkeys Radio(雨猿ラジオ)

11.【ゲスト】草野俊達さん(石の人)- 4/4


Listen Later

ゲストに日本のクライミング界レジェンド・草野俊達さんをお迎えしてお話ししました(最終話)

---

<話したこと>

御嶽のチッピング事件について

チッピングをどう防いでいくべきなのか

自然への尊重とチッピングの関連について

「岩場でのルートセット」という流れへの危惧

草野さんにとってのクライミングで大切なこと

座右の銘

草野さんにとっての良いクライミングとは

クライミングを続けてきた理由

今後について

---


草野俊達

1967年、神奈川県生まれ。高校時代よりクライミングを始め、時代を先駆けた数々の高難度ルートの初登・再登の記録を多く残す。

主なクライミングの記録に、国内のルートクライミングでは奥多摩氷川屏風岩・低脂肪、障子岩・踊る蒟蒻、シークレットエリア・あらくれのザトウムシ5.14aなど、また、穂高屏風岩”フリークライミング” 5.10+ オンサイト・ソロ初登など、山でのフリーソロ記録も多数。

一般的に最も知られているのは、やはりボルダリングの分野で、御岳”蟹”三段(当時国内最難)、虫、ひもなどで知られる。ボルダーの難易度の評価基準である「段級システム」を提唱。日本国内で行なったボルダリングについて、またボルダリングへの姿勢を169号(95年4月号)に「石の人」として発表。

国外でも、アメリカ・コロラドの「ジェネシス」(5.12d,1979)の再登、92年にはアメリカの伝説のボルダラー、ジョン・ギルの足跡を辿るツアーを柘植さんと行うなどし、国内のクライミングシーンに多大な影響を与えた。

...more
View all episodesView all episodes
Download on the App Store

Rainy Monkeys Radio(雨猿ラジオ)By Rainy Monkeys