中小企業のための、障害者雇用推進室

121.共に働き、ともに育つ評価制度その3 現場で使える評価ツールと工夫【人事担当者向き】


Listen Later

共に働き、ともに育つ評価制度シリーズ第3回のテーマは「現場で使える評価ツールと工夫」です。
障害のある社員だけを特別扱いするのではなく、誰もが安心して働ける仕組みをあらかじめ整えることが重要です。JEED(独立行政法人高齢・障害・求職者雇用支援機構)も人事評価制度や就業規則の見直しを推奨しています。
また、行動を数値化できる「段階評定シート」を活用すれば、客観性が高まり、グラフ化によって長期的な成長を見える化することも可能です。
さらに、評価基準をシンプルに示し、定期的なフィードバックを習慣化することで、評価の透明性と納得感が高まります。
今回の配信では、こうした実務で活かせるツールや工夫を具体的にご紹介します。人事担当者にとって、すぐに現場で試せるヒントが満載です。
ぜひお聴きください。
書籍『従業員300人以下の会社の障害者雇用』も引き続き好評発売中!https://amzn.to/48Pv2To
Podcastのご感想・障害者雇用のご相談は[email protected]までどうぞ!※初回1時間の無料相談も引き続き受付中です
...more
View all episodesView all episodes
Download on the App Store

中小企業のための、障害者雇用推進室By 障害者雇用推進室長 木下文彦