スカシウマRadio

#123 ウミガメのスープを作ってみた。


Listen Later

古くは縄文時代から食べられていたフグ。当たると死んでしまうことから、江戸時代は「鉄砲」と呼ばれていました。

フグにとって毒は身を守る鎧。ところが意外にも、フグはもともと生まれてきたときは毒をもっていないんです。海のそこら中にいる海洋細菌をヒトデや貝が食べて、それをフグが食べて…。体の中で小さな毒を濃縮して強くする「生物濃縮」によって作られるのが、フグの毒なんです。

このことに気づいた研究者たちは、試行錯誤を重ね、毒のないフグを養殖で作ることに成功しました。ただし、一つ問題点があったのです。

フグは毒がないと不安になったり、一説には毒を取り入れようとして、周りのフグに噛み付いたり、暴れることがあるそうです。そのため、養殖のフグは周りを噛まないように歯を切られます。

人間も少々毒っ気がある方がいいのかもしれませんね。

番組へのお便りはこちら。

Googleフォーム
...more
View all episodesView all episodes
Download on the App Store

スカシウマRadioBy スカシウマRadio


More shows like スカシウマRadio

View all
ゴリラ乙女の散らかしラジオ by イクミ&お松@ゴリちら

ゴリラ乙女の散らかしラジオ

2 Listeners

VAJAのThe Radio by BSS山陰放送

VAJAのThe Radio

10 Listeners