
Sign up to save your podcasts
Or
元美術史学徒の30代が10年前の知識を携えて気ままに語る展覧会感想。
今回は東京都現代美術館でやっているデイヴィッド・ホックニー展に行ってきました。
巨匠ホックニーのこと正直初めて知った/ホックニー?美術史本の作者でしょ?/写真が超絶技巧絵画に見える瞬間/ピカソのキュビスムの影響と写真の考察/《春の到来》シリーズは多幸感がある/去年のダミアン・ハースト 桜展との共通点/同時開催「あ、共感とかじゃなくて」/3ヶ月ぶりの更新でした
▼話題に出したONION RADIOのデイヴィッド・ホックニー展の感想回
https://open.spotify.com/episode/0PL0CRweikvMjABOGgsq3B?si=dec1dd92ce8c4065
パーソナリティ:セオアヤ @_seosaaan_
学生時代に美学美術史を真面目に学んでいたものの、知識が頭から抜け落ちてしまった人。色々なことを学び直し中。
好きなジャンルは西洋美術と日本の現代アート。
本業は1児の母、兼フリーのマーケター。
元美術史学徒の30代が10年前の知識を携えて気ままに語る展覧会感想。
今回は東京都現代美術館でやっているデイヴィッド・ホックニー展に行ってきました。
巨匠ホックニーのこと正直初めて知った/ホックニー?美術史本の作者でしょ?/写真が超絶技巧絵画に見える瞬間/ピカソのキュビスムの影響と写真の考察/《春の到来》シリーズは多幸感がある/去年のダミアン・ハースト 桜展との共通点/同時開催「あ、共感とかじゃなくて」/3ヶ月ぶりの更新でした
▼話題に出したONION RADIOのデイヴィッド・ホックニー展の感想回
https://open.spotify.com/episode/0PL0CRweikvMjABOGgsq3B?si=dec1dd92ce8c4065
パーソナリティ:セオアヤ @_seosaaan_
学生時代に美学美術史を真面目に学んでいたものの、知識が頭から抜け落ちてしまった人。色々なことを学び直し中。
好きなジャンルは西洋美術と日本の現代アート。
本業は1児の母、兼フリーのマーケター。