リサーチPod

#146 南方熊楠と近代化とお土産グッズ


Listen Later

🌏近代化とは別のストーリー:当時の留学生は日本の近代化するために役に立つものを持ち帰るか/何も有益なものを持ち帰らない/みんなが近代化に巻き込まれて邁進していたときに江戸時代的なものを継承していた/別様の世界を垣間見せてくれる/その辺が魅力なんじゃないか/熊野古道を守った/エコロジストの元祖/未来人的/自然の生態系と人間の精神が繋がっている/日本的なアニミズムとか仏教的な縁起の思想からやってくるもの/神社合祀反対運動/神島を残して天皇にご進講した/今でいうと社会活動家や環境活動家/博物学とか自然の驚異への愛や畏れ敬う気持ちが活動につながっている/西洋に追いつくように近代化したのと別のストーリーが展開/科学や人間中心の世界観が限界を迎えてOSを更新しないといけないとき/もうひとつ別に展開されていたストーリーが拠り所になるのではないか/仏教がOS変更していくときに参考になるというのとも近い/🌏妖怪:文学では森鴎外・夏目漱石/幸田露伴は江戸時代から地続きで自分の世界を展開した/泉鏡花はおばけや妖怪の話をたくさん書いている/柳田國男は近代的にはテーマになり得ないものを大事にした/水木しげるが南方熊楠を大妖怪とみなして伝記を漫画で描いた/近代化のメインストーリーと別のストーリーへの偏愛/スーパーフラット/妖怪と人がフラット/棚田や里山は自然と人間の暮らしとの緩衝地帯/妖怪は里山的なものなのかも/🌏お土産グッズ:南方曼荼羅Tシャツ9枚買った/密かなブーム/欲しい人にはたまらない/「もっとこういうグッズが欲しいのに」/好き人が何が欲しいのかが分かる/好きが駆動するビジネスそのもの/その瞬間だけにしたくない/人間は、体験のしあわせを無形の体験だけで完了できない/体験を通じたしあわせを物の形を通じて持ち帰ることでしあわせが完結する/感動しただけ思い出を形にして残したい/物が物じゃなくなる/体験に紐づいている/野外フェスでカラビナの付いたマグカップ/感動をどうグッズに移し替えるか/ちいかわエポスカード/おかいもの検定1級がファンの琴線に触れた/いろんな好きに対してぴたっとはまればひとつ経済ができてしあわせが増える


🌱語り手:丸井グループCEO青井さん(ひろっち)、バリュークリエイト佐藤さん(チェット)、研究員さいとうさん(たまちゃん)


🌱リサーチPod X(旧Twitter)(@researchpod0101)


🌱Podcastについての記事

スタート時の記事はこちら

100回記念の記事はこちら

...more
View all episodesView all episodes
Download on the App Store

リサーチPodBy 丸井グループ