あいだの遊び場

#15 AMETORA(後編):あなたはホンモノですか?【あいだの遊び場】


Listen Later

今回取り上げる本はW.David Marxの「AMETORA: 日本がアメリカンスタイルを救った物語」。後編です。


【キーワード】

「イケてる」の鮮度が落ちる時、大衆化する時/「イケてる」の消費期限をのばす保存料は"限定"/パーソナリティと相対性/ファッションは本当に相対主義で片付けられるか/「変わり続ける」ことにおいて変わらない/そもそも「イケてる」から大衆化するんだ/ホンモノって何だろうね/そもそも大量生産が前提である、本"物"は無い!/それぞれが違う背景を背負った「オリジナル」/数学的なホンモノ/日本の「イケてる」を逆輸入したアメリカ/大量生産によって「アウラ」が消失する/ファッション以外でホンモノを考えてみる/「横浜駅SF」と同じ/物語のストーリーを楽しむか、物語の設定を楽しむか/日本はホンモノがどうかを判断材料としていない/物語を求めてるんじゃない設定を求めてるんだ!/二次創作ってそうだよね/物語と設定は鶏と卵/博論を書くと「ホンモノ」に対して意見を持てる/岡本さんからネタバレを喰らう古屋/C.S.Peirceの記号論/せかいと相互作用して生まれるものに「イミ」があるんだ/古屋の修論とちょっとつながった/今回のまとめ/参考文献


【出演】


岡本陸

X : ⁠⁠https://twitter.com/okaokarikuriku⁠⁠

note : ⁠⁠https://note.com/okariku⁠⁠

portfolio : ⁠⁠https://rikuokamoto.com/⁠⁠


古屋有紀子

X : ⁠⁠https://x.com/i____boku⁠⁠

note : ⁠⁠https://note.com/i____boku⁠⁠

instagram : ⁠⁠https://www.instagram.com/i____boku⁠⁠


【編集】

古屋


【Webページ】

⁠⁠https://aidanoasobiba.notion.site/4dbac68d53754d95a7d0197472b014b0?pvs=4⁠⁠


※ 遊び感覚での雑談なので、内容の厳密さに欠ける部分がありますが、ご了承ください。

...more
View all episodesView all episodes
Download on the App Store

あいだの遊び場By 岡本陸/古屋有紀子