
Sign up to save your podcasts
Or


今日のテーマは「SNSの功罪と可能性」について。
アラブの春や#Metoo運動、「保育園落ちた」ブログなど、個々人の声が社会を動かす時代に、SNSとどう付き合い、システムチェンジにつなげていくのか?「私たち、SNS苦手だよね」と言いつつも、青柳・工藤がSNSの過去・現在・未来について考えてみました。
Topics・・・
SNS使ってる?/青柳さんはFacebookがメイン/工藤さんはインスタで赤ちゃん動画/最初にSNSに触れたのはいつ?どのサービス?/東日本大震災とともに一気に普及したTwitter/「つながる」ためのツールだったはずなのに…/アラブの春、MeTooに見るSNSの効用/フィルターバブルの功罪/X、ヤフコメ。正反対の意見を「わざわざ見にいく」/システムチェンジを阻む理由や、ビジョンを修正するための情報収集が大事/改めて、SNSは社会をどう変えた?/「保育園落ちた」が制度を変えた/SIIFはSNSが苦手?!(笑)/不特定多数に向けて意見をいう難しさ/SIIFのカルチャーは「打算的平和主義」/埋もれた意見が社会問題化する良さ/TikTokで踊ってみる・・・?
🗣️出演
青柳光昌(SIIF専務理事)
工藤七子(SIIF常務理事)
🎙️番組について
https://note.com/siif_pr/n/nd089f814097c
🐘社会変革推進財団「SIIF」について
「社会の課題解決に新しい経済で挑む」を掲げ、企業、自治体、NPO団体、教育研究機関など共に、自助・公助・共助の枠組みを超えた社会的・経済的資源循環のエコシステムの実現のために、数々の計画立案と実行や支援を行なっています。社会課題の解決と多様な価値創造が自律的・持続的に起こる社会を目指して、財団という立場だからできることを日々模索、実践しています。
https://www.siif.or.jp/
________________________
企画・制作:株式会社湯気
https://yuge.jp/
By SIIF/ 社会変革推進財団今日のテーマは「SNSの功罪と可能性」について。
アラブの春や#Metoo運動、「保育園落ちた」ブログなど、個々人の声が社会を動かす時代に、SNSとどう付き合い、システムチェンジにつなげていくのか?「私たち、SNS苦手だよね」と言いつつも、青柳・工藤がSNSの過去・現在・未来について考えてみました。
Topics・・・
SNS使ってる?/青柳さんはFacebookがメイン/工藤さんはインスタで赤ちゃん動画/最初にSNSに触れたのはいつ?どのサービス?/東日本大震災とともに一気に普及したTwitter/「つながる」ためのツールだったはずなのに…/アラブの春、MeTooに見るSNSの効用/フィルターバブルの功罪/X、ヤフコメ。正反対の意見を「わざわざ見にいく」/システムチェンジを阻む理由や、ビジョンを修正するための情報収集が大事/改めて、SNSは社会をどう変えた?/「保育園落ちた」が制度を変えた/SIIFはSNSが苦手?!(笑)/不特定多数に向けて意見をいう難しさ/SIIFのカルチャーは「打算的平和主義」/埋もれた意見が社会問題化する良さ/TikTokで踊ってみる・・・?
🗣️出演
青柳光昌(SIIF専務理事)
工藤七子(SIIF常務理事)
🎙️番組について
https://note.com/siif_pr/n/nd089f814097c
🐘社会変革推進財団「SIIF」について
「社会の課題解決に新しい経済で挑む」を掲げ、企業、自治体、NPO団体、教育研究機関など共に、自助・公助・共助の枠組みを超えた社会的・経済的資源循環のエコシステムの実現のために、数々の計画立案と実行や支援を行なっています。社会課題の解決と多様な価値創造が自律的・持続的に起こる社会を目指して、財団という立場だからできることを日々模索、実践しています。
https://www.siif.or.jp/
________________________
企画・制作:株式会社湯気
https://yuge.jp/