
Sign up to save your podcasts
Or


Furigana and English scripts are on my website:
https://www.nihongoforyou.com/episodes/163the-unknown-world-of-sea-slugs
[Japanese script]
ダイビングのライセンスを取ってから、2回目のダイビング旅行をしました。ダイビングをしていると、ダイブマスターやインストラクターの人たちが、海の生き物について説明してくれます。私も海の中でたくさんの生き物を見ました。今日は、私のお気に入りの生き物と、その驚くべき特徴について紹介します。
私のお気に入りの生き物というのは、ウミウシです。ウミウシは、海のナメクジとも言われています。ちょっと気持ち悪いと思う人もいると思いますが、陸のナメクジとは違って、色とりどりで、とてもかわいいんですよ。世界中ほとんどの海にいて、なんと3000以上の種類があるそうです。
ウミウシのすごいところを教えましょう。1つ目は、動物なのに光合成できるところです。ウミウシの主食であるサンゴにはたくさんの藻類がいるので、ウミウシがサンゴを食べると、藻も食べることになります。ウミウシに食べられた藻は透明な消化器官の一部に貯蔵され、それが太陽光に当たって光合成する、というわけです。ウミウシたちは、こうして得たエネルギーを、体の隅々で使っています。「それはウミウシではなくて藻が光合成しているだけで、ウミウシはえさがないと生きられないのでは」と思った人はいますか?実は、ウミウシに何も与えなくても、藻の栄養だけで生きることができると示す実験があるんです。
2つ目のすごいところは、クラゲやイソギンチャクなどの毒を持つ生き物から、毒がある細胞を盗めるところです。毒がある細胞を自分の体に取り込んだら刺されてしまうんじゃないかと心配になりますよね?でも、粘液と腸の中の丈夫な壁のおかげで、刺されることはありません。ウミウシたちはこの細胞を体の中に保存しておいて、彼らを食べようとする生き物から守るために使います。ウミウシを食べようとする生き物が近づいてくると、銛のような形をしているこの細胞を発射して、敵を撃退するんです!
どうですか?生き物の神秘にはほんとうに驚かされます。もっともっと、海の生き物について勉強しようと思います!
=======================================
📖Online Lessons
https://www.nihongoforyou.com
💰Donation
https://www.nihongoforyou.com/donate
📷Instagram
https://www.instagram.com/nihongo_for_you/
🐤Twitter
https://twitter.com/nihongoforyou
=======================================
By Akari3.4
1818 ratings
Furigana and English scripts are on my website:
https://www.nihongoforyou.com/episodes/163the-unknown-world-of-sea-slugs
[Japanese script]
ダイビングのライセンスを取ってから、2回目のダイビング旅行をしました。ダイビングをしていると、ダイブマスターやインストラクターの人たちが、海の生き物について説明してくれます。私も海の中でたくさんの生き物を見ました。今日は、私のお気に入りの生き物と、その驚くべき特徴について紹介します。
私のお気に入りの生き物というのは、ウミウシです。ウミウシは、海のナメクジとも言われています。ちょっと気持ち悪いと思う人もいると思いますが、陸のナメクジとは違って、色とりどりで、とてもかわいいんですよ。世界中ほとんどの海にいて、なんと3000以上の種類があるそうです。
ウミウシのすごいところを教えましょう。1つ目は、動物なのに光合成できるところです。ウミウシの主食であるサンゴにはたくさんの藻類がいるので、ウミウシがサンゴを食べると、藻も食べることになります。ウミウシに食べられた藻は透明な消化器官の一部に貯蔵され、それが太陽光に当たって光合成する、というわけです。ウミウシたちは、こうして得たエネルギーを、体の隅々で使っています。「それはウミウシではなくて藻が光合成しているだけで、ウミウシはえさがないと生きられないのでは」と思った人はいますか?実は、ウミウシに何も与えなくても、藻の栄養だけで生きることができると示す実験があるんです。
2つ目のすごいところは、クラゲやイソギンチャクなどの毒を持つ生き物から、毒がある細胞を盗めるところです。毒がある細胞を自分の体に取り込んだら刺されてしまうんじゃないかと心配になりますよね?でも、粘液と腸の中の丈夫な壁のおかげで、刺されることはありません。ウミウシたちはこの細胞を体の中に保存しておいて、彼らを食べようとする生き物から守るために使います。ウミウシを食べようとする生き物が近づいてくると、銛のような形をしているこの細胞を発射して、敵を撃退するんです!
どうですか?生き物の神秘にはほんとうに驚かされます。もっともっと、海の生き物について勉強しようと思います!
=======================================
📖Online Lessons
https://www.nihongoforyou.com
💰Donation
https://www.nihongoforyou.com/donate
📷Instagram
https://www.instagram.com/nihongo_for_you/
🐤Twitter
https://twitter.com/nihongoforyou
=======================================

172 Listeners

96 Listeners

71 Listeners

84 Listeners

55 Listeners