リサーチPod

#164 『推しの科学』と面影とアブダクション


Listen Later

🌏プロジェクション:CMA(次世代経営者育成プログラム)卒業生向けの読書会/『「推し」の科学』/推しを含めた好き全般に通じる心のメカニズム/認知科学/プロジェクション/腐女子の二次創作のメカニズム/🌏面影:松岡正剛さん田中優子さん/面影、うつし、見立て/これってプロジェクション/日本文化は面影のうつろう国/そういう国だからこそ推し活や二次創作、2.5次元とか面白い活動が広まって多くの人が楽しんでいる/その源流が面影/日本の豊かなアニメ文化の土壌になっているのではないか/日本人の心の本質があるのではないか🌏アブダクション:仮説をベースに仕事していかないといけない時代/アジャイル開発/正解や結論の代わりに仮説を拠り所にしてやっていく/仮説生成能力が大事になってくる/仮説を生み出す力がアブダクションと呼ばれる推論能力/アブダクションはどう身に着くのか/今井むつみさん『言語の本質』/子どもはどうやって言葉を覚えていくのか/AIと人間の違いは記号接地/フィジカルなものと言語という抽象的なものがオノマトペを通じて接地する/接地が出来上がると抽象的な思考体験の中で複雑な体系を築くことができる/複雑化していくことで知性が育つ/子どもはアブダクションを日常からやっている/『「推し」の科学』では腐女子の二次創作がアブダクションなんだと言っている/子どもの言語習得と科学の発見と推し活が全部繋がる/観察だけでは分からないところからポンと仮説を持ってくる能力/アナロジーやメタファーに近い/推理力推論力/次回に続く…


🌱語り手:丸井グループCEO青井さん(ひろっち)、バリュークリエイト佐藤さん(チェット)、研究員さいとうさん(たまちゃん)


🌱リサーチPod X(旧Twitter)(@researchpod0101)


🌱Podcastについての記事

スタート時の記事はこちら

100回記念の記事はこちら

...more
View all episodesView all episodes
Download on the App Store

リサーチPodBy 丸井グループ