リサーチPod

#171 好きを応援するコンクールと公私


Listen Later

🌏公私:産業医小島先生の連載記事/公と私の二項対立を乗り越える/境界線がなくなっている/業務時間にこれだけ好きに時間を使っている/なぜ自分の好きを仕事に活かすか/私が代表して提案する/そういう組み立てだと公私混同ではなく公そのもの/ボタンの掛け違いがあると初期の新規事業コンクールみたいになる/好きが駆動するビジネスをやっていくという大前提/それを通じて利益とインパクトを両立させる/フローを通じてやっている人もお客様も幸せに/私の趣味とお客様と会社の利害が重なる/どういう条件のもとに公私を一緒にするか/自利即利他/その一点をどこに見つけるか/それを競い合うのがこのコンクール/声なき声がこれだけいる中で代表して声を挙げているというのは完全に公/🌏リアル感:オーナーシップとリアル感を感じた/岸辺露伴/シュンペーター マークⅡ/大企業のリソースに個人の情熱が合わさるとどうなるのか/イントラプレナーシップとも通じる/好きイントラプレナーソーシャルマインデッド/ソーシャルマインドはビルトインされている/🌏コンクールの進化:ピーターさん/グッズに力を入れるとガラクタの山を作ってしまうのではないかという懸念/絶対捨てないグッズの提案/想定される心配をクリアする提案/60組応募/370名がオンラインで見ていた/新しい場/審査員の人達も楽しんでいた/長期インターンシップの学生も活躍/昔は経験が最大のスキルだった/VUCAの時代になってこれまでのスキルが陳腐化/新しい仕事のやり方に切り替えないといけない/経験はないけど汎用的に応用の効く能力/そういう知識やデータベースを培っているのがリベラルアーツ/司会も場の運営もバージョンアップ/みんなイベント好きなんだと思う/外の人の応募も今度入れたい/次回に続く…


産業医小島先生の連載記事はこちら 「公と私」の二項対立を乗り越える


第2回「『好き』を応援するコンクール」を開催 社員の「好き」をビジネスへはこちら


🌱語り手:丸井グループCEO青井さん(ひろっち)、バリュークリエイト佐藤さん(チェット)、研究員さいとうさん(たまちゃん)


🌱リサーチPod X(旧Twitter)(@researchpod0101)


🌱Podcastについての記事

スタート時の記事はこちら

100回記念の記事はこちら

...more
View all episodesView all episodes
Download on the App Store

リサーチPodBy 丸井グループ