
Sign up to save your podcasts
Or
今回のゲストは、KID PHENOMENONの遠藤翼空さん!
ステージに立つのが好きだったという幼少期、
想いを伝えるために意識している歌い方などについて伺いました。
▼LDH史上最大規模のオーディション【iCON Z】に合格
▼2023年8月 7人組ダンス&ボーカルグループ
KID PHENOMENONとしてデビュー
▼グループでのポジションは、みんなの見守り隊長?
▼Macotoが振り付けを担当した『Purple Dawn』
パフォーマンスの輝き方が半端じゃない!
▼ディレクションは「DIVA感を出してください」
▼KATSEYE『Gnarly』をカバー
表情もリスペクトを込めて再現
▼ダンスを始めたのは3歳、
子どもの頃からステージに立つのが好きだった
▼母親はフィリピン出身のバンドマン
ボーカリストとして影響を受けた
▼フィリピンの人はエンタメにハングリー
みんな歌やダンスが上手かった
▼歌を習い始めたときも
楽しいという気持ちを優先させたかった
▼一人でカラオケに行ったり、母親とデュエットしながら練習
▼オーディションやコンテストに参加し続ける日々
諦めそうになったタイミングはあった?
▼支えてくれた両親からの応援
諦めるのはいつでもできる、続けられるのは今だけ
▼小さい頃の憧れは三浦大知、
歌って踊れて作曲も振り付けもできるようなアーティストになりたい!
▼ダンスの先生を夢見た時期も
たくさんの人にダンスの楽しさを伝えたい
▼歌って踊るのは昔から大好きなことなので
長時間のリハーサルも苦にならない
▼【iCON Z】合格が決まったときは
自分自身でもどういう気持ちか分からない状態
▼応援してくれた人達に恩返しできる嬉しさ
▼MAZZELや日プ(PRODUCE 101 JAPAN)など
他のオーディション番組も見ていた
▼竹田ダニエルがいつか見てみたい
REIKO(BMSG)とのデュエット
▼LDHの多様化
▼世の中に新たな現象を起こしていく
KID PHENOMENON の活動に込めた思い
▼時代の最先端を行くようなファッションやビジュアル、
歌って踊れるパフォーマンスを意識
▼めちゃめちゃ踊ってる中でもブレない歌を研究
▼伝えるためには、どういう歌い方をすべきなのか
この2年間で細かい部分に関してもこだわるように
▼ただ歌うことと伝える歌い方の違い
▼抑揚のつけ方やビブラートの処理、
声の大きさを 歌詞やパートごとに考える
▼自己満になると自分の中だけで終わっちゃう
▼文化が強く根付いたゴスペルの歌い方を参考に
▼Beyoncéの最新アルバム『Cowboy Carter』
さまざまな表情を使い分ける彼女のすごさ
▼KID PHENOMENON メンバーと街中を歩いている?
分かりやすいくらい髪色も私服も派手
▼8月20日に5th Single「Sparkle Summer」をリリース
▼情熱的な暑さと夏の切なさ、
青春の一瞬のきらめきを切り取った楽曲
▼今まで以上にJ-POP感が増した楽曲
どうやればこの楽曲が輝くのか考えながらレコーディング
▼サンプリングから新たな音楽が
生まれることも多い現代で今後はどんな音楽が生まれていく?
▼2020年代はレファレンスの時代
何がオリジナリティでどこからがクリエイティビティなのか
▼音楽の聴き方の変化
ストリーミングがあることで昔の曲も今の曲も同じノリで聴く
▼今の時代にアイコニックなものを作ろうとすると
挑戦的で、最初は受け入れられないかもしれない
▼KID PHENOMENONが挑戦していくことで
時代のシーンを盛り上げることができたら
▼遠藤翼空、作曲をしてみたい願望
自分たちでやっていきたいという気持ちが強い
▼普段聴くのはインストゥルメンタルやテクノ
音に集中して聴くのが好き
▼最近は平成初期のポップスをdig
▼JUDY AND MARYの今の時代にない強さ、
時代背景が思い浮かぶような内容と音楽がツボに入った
ー KID PHENOMENON Information ー
KID PHENOMENON X
KID PHENOMENON Instagram
【LIVE & FAN MEETING TOUR 2025 〜D7SCOVER~】
2025年7月24日(木)duo MUSIC EXCHANGE ほか
フリーイベント【Purple CirKID】
2025年7月26日(土)埼玉・ららぽー新三郷
2025年7月27日(日)千葉・ららぽーとTOKYO-BAY
*開催情報は、配信日時点の情報になります。
ー 番組 & 竹田ダニエル Information ー
ON STAGE ON AIR X
竹田ダニエル Instagram
竹田ダニエル X
今回のゲストは、KID PHENOMENONの遠藤翼空さん!
ステージに立つのが好きだったという幼少期、
想いを伝えるために意識している歌い方などについて伺いました。
▼LDH史上最大規模のオーディション【iCON Z】に合格
▼2023年8月 7人組ダンス&ボーカルグループ
KID PHENOMENONとしてデビュー
▼グループでのポジションは、みんなの見守り隊長?
▼Macotoが振り付けを担当した『Purple Dawn』
パフォーマンスの輝き方が半端じゃない!
▼ディレクションは「DIVA感を出してください」
▼KATSEYE『Gnarly』をカバー
表情もリスペクトを込めて再現
▼ダンスを始めたのは3歳、
子どもの頃からステージに立つのが好きだった
▼母親はフィリピン出身のバンドマン
ボーカリストとして影響を受けた
▼フィリピンの人はエンタメにハングリー
みんな歌やダンスが上手かった
▼歌を習い始めたときも
楽しいという気持ちを優先させたかった
▼一人でカラオケに行ったり、母親とデュエットしながら練習
▼オーディションやコンテストに参加し続ける日々
諦めそうになったタイミングはあった?
▼支えてくれた両親からの応援
諦めるのはいつでもできる、続けられるのは今だけ
▼小さい頃の憧れは三浦大知、
歌って踊れて作曲も振り付けもできるようなアーティストになりたい!
▼ダンスの先生を夢見た時期も
たくさんの人にダンスの楽しさを伝えたい
▼歌って踊るのは昔から大好きなことなので
長時間のリハーサルも苦にならない
▼【iCON Z】合格が決まったときは
自分自身でもどういう気持ちか分からない状態
▼応援してくれた人達に恩返しできる嬉しさ
▼MAZZELや日プ(PRODUCE 101 JAPAN)など
他のオーディション番組も見ていた
▼竹田ダニエルがいつか見てみたい
REIKO(BMSG)とのデュエット
▼LDHの多様化
▼世の中に新たな現象を起こしていく
KID PHENOMENON の活動に込めた思い
▼時代の最先端を行くようなファッションやビジュアル、
歌って踊れるパフォーマンスを意識
▼めちゃめちゃ踊ってる中でもブレない歌を研究
▼伝えるためには、どういう歌い方をすべきなのか
この2年間で細かい部分に関してもこだわるように
▼ただ歌うことと伝える歌い方の違い
▼抑揚のつけ方やビブラートの処理、
声の大きさを 歌詞やパートごとに考える
▼自己満になると自分の中だけで終わっちゃう
▼文化が強く根付いたゴスペルの歌い方を参考に
▼Beyoncéの最新アルバム『Cowboy Carter』
さまざまな表情を使い分ける彼女のすごさ
▼KID PHENOMENON メンバーと街中を歩いている?
分かりやすいくらい髪色も私服も派手
▼8月20日に5th Single「Sparkle Summer」をリリース
▼情熱的な暑さと夏の切なさ、
青春の一瞬のきらめきを切り取った楽曲
▼今まで以上にJ-POP感が増した楽曲
どうやればこの楽曲が輝くのか考えながらレコーディング
▼サンプリングから新たな音楽が
生まれることも多い現代で今後はどんな音楽が生まれていく?
▼2020年代はレファレンスの時代
何がオリジナリティでどこからがクリエイティビティなのか
▼音楽の聴き方の変化
ストリーミングがあることで昔の曲も今の曲も同じノリで聴く
▼今の時代にアイコニックなものを作ろうとすると
挑戦的で、最初は受け入れられないかもしれない
▼KID PHENOMENONが挑戦していくことで
時代のシーンを盛り上げることができたら
▼遠藤翼空、作曲をしてみたい願望
自分たちでやっていきたいという気持ちが強い
▼普段聴くのはインストゥルメンタルやテクノ
音に集中して聴くのが好き
▼最近は平成初期のポップスをdig
▼JUDY AND MARYの今の時代にない強さ、
時代背景が思い浮かぶような内容と音楽がツボに入った
ー KID PHENOMENON Information ー
KID PHENOMENON X
KID PHENOMENON Instagram
【LIVE & FAN MEETING TOUR 2025 〜D7SCOVER~】
2025年7月24日(木)duo MUSIC EXCHANGE ほか
フリーイベント【Purple CirKID】
2025年7月26日(土)埼玉・ららぽー新三郷
2025年7月27日(日)千葉・ららぽーとTOKYO-BAY
*開催情報は、配信日時点の情報になります。
ー 番組 & 竹田ダニエル Information ー
ON STAGE ON AIR X
竹田ダニエル Instagram
竹田ダニエル X