リサーチPod

#189 古典と働きがいと生きがい


Listen Later

🌏古代インドの叙事詩:古典ってだんだん読まなくなってきている/ヴェーダを勉強しにネパールに行ってきます/古代インドの叙事詩/東洋の叡智/いろんな神様が出てくる/『バガヴァッド・ギーター』/ガンディーが愛読した/文庫で150ページ/西洋の神話とも日本の神話とも違う世界 /とても深くて面白い/仏教よりも古いところにもともとあったインド的な世界観・宗教観/梵我一如/世界と自分が一体であるという世界観/アートマンとブラフマン/人類はみんな共通点があると思っていると意外と違う/地域別や民族別に独特の世界観を持って生まれ育っているのかなと感じられる/共感できるところもある/東京裁判の時にインドのパール判事だけが違う見方をした/東洋と西洋の間を繋ぐ第三の道/パワーに対して不服従や非抵抗/🌏働きがい:仕事のやりがいや熱意/何のために働いているんだっけ/学校でも何のために勉強してるのか教えてくれる人はいない/意味や意義は与えられるものではないのである意味作っていかないといけない/提供できる立場の人は言葉にして共有していかないといけない/その辺が現代的なテーマ/所得が増えることと幸せが高まることが連動しなくなる/物質的豊かさ以外の何か/働きがいや生きがい/なぜ日本がこんなに低いのかわかりにくい/精神的な深み/自分の生活の中でそれを実感できなくなっている


🌱語り手:丸井グループCEO青井さん(ひろっち)、バリュークリエイト佐藤さん(チェット)、研究員さいとうさん(たまちゃん)


🌱リサーチPod X(旧Twitter)(@researchpod0101)


🌱Podcastについての記事

スタート時の記事はこちら

100回記念の記事はこちら

...more
View all episodesView all episodes
Download on the App Store

リサーチPodBy 丸井グループ