ナオト博士の地球のこと知ってる!?

#209 南極氷床3kmの下で発見!8000万年前の超巨大河川の衝撃


Listen Later


⁠オープンチャット「ナオト博士の研究室」への参加はこちら⁠


2025年7月、科学者たちが南極の厚さ3000メートルの氷の下から、恐竜時代の川の風景を発見しました。しかも驚くべきことに、この川は南極からオーストラリアまで5000キロも流れていた超巨大河川で、8000万年前に大陸分裂で引き裂かれた「川の両岸」が今回ついに再会したのです。さらに衝撃的なのは、この太古の地形が現在も氷の流れを支配し、地球温暖化による海面上昇の鍵を握っているという事実。最新技術で明らかになった、地球の驚異的な記憶力の物語をお届けします。

Nature Geoscience

Extensive fluvial surfaces at the East Antarctic margin have modulated ice-sheet evolution


...more
View all episodesView all episodes
Download on the App Store

ナオト博士の地球のこと知ってる!?By ナオト博士