リサーチPod

#21 意思決定としあわせ貯金とベン図


Listen Later

前回からの続き…🌏意思決定:意思決定ってどうやってやるの/青井さんの意思決定/すべての意思決定は投資/断捨離/なにをやって、なにをやらないか/自分にしかできないこと/経営の意思決定はマルチステークホルダー/ステークホルダーの最大公約数が見つかったとき/私利私欲から離れて/したいは自我やエゴ/すべきは自分以外のなにかからの要請、後押し/社員や株主とかお客さまとか単一ではなく複数/中長期的に見たときに全員ハッピーか/共創経営レポートの輪っか重なる図は頭の中そのもの/考え方のベースになっている/深い意識に入っていく/中核/時間や状況に左右されない、いつも自分のそばにあるもの/表面は波、水中は流れも光もほとんどない/ずっと考えていて時が熟してきて実が落ちる/意思決定を早めるために人と相談する/フレームワーク/思考を発酵させる/フィードバック/対話していれば大はずしはしない/時間軸を使って解決/選択肢に深みが出る/正しく意思決定できると自信があると裏切られる/個人の力で正しい意思決定するのは不可能に近い/どうにもならないことを唯一解決してくれるのは時間/時間軸が入った意思決定/こんがらがっているとき、棒を一本とってみる/自我やエゴの棒/自分が相手の立場になったときにどう感じるかが大事/自我やエゴはゼロにならない/丸井グループにビジョン・インパクトができて目指すものが言語化された/そこからずれることに敏感/このポッドキャストは”青井さんの頭の中”も裏テーマ/何をどう考えてそこに至っているのか/深く潜る時間/仕事モードだとそうはなれない/境界なくいったりきたりしている?/🌏しあわせ貯金:頭の中がウェルビーイングでいっぱい/セレンディピティがすごく多くて心が充実した/しあわせ貯金/しあわせレベルを上げておくことが大事/朝の瞑想/プライベートと仕事の間を調整/前野隆司先生の『ウェルビーイング』/「しあわせに気をつける」/積み立てられたらいい/太陽光発電で溜まった電気/ウェルビーイングテーマで直島に出張/場所を変えて、そこに行くと深く考える状況がたくさんある/考える場所がたくさん設計されていて瞑想しなくても考えられた/🌏ベン図:『あおくんときいろちゃん』/丸が重なってみどりになる/アイデンティティを失っちゃう/重なることと完全には重ならないこと/絵本の世界おもしろい/『ぼくを探しに(The Missing Piece)』/丸を重ねるベン図/昔話の解説の本/昔話は長い時間残ってきたからなにかがある


エピソードに関連するトピックをtwitterで発信中🕊リサーチPod(@researchpod0101)


リサーチから生まれる仮説と未来🌏

丸井グループが注目する中長期トレンドをもとに、未来を語るダイアログ。


🌱語り手:丸井グループ青井さん、バリュークリエイト佐藤さん、研究員さいとうさん

🌱Podcastについて詳しくはこちらのインタビュー記事からどうぞ!:https://to-mare.com/news/2021/podcastpod-1.html

...more
View all episodesView all episodes
Download on the App Store

リサーチPodBy 丸井グループ