Learn English podcast 1日1単 English Talks

238. "Auld lang syne " 「蛍の光」をなぜ新年に歌うのか?


Listen Later

新年初の配信となります。

今回はみなさんにおなじみの「蛍の光」について深堀します。


日本ではこの歌は『閉店』や『大晦日』、『卒業式』などに歌われることが多いですが、北米では年初めに歌われます。


この曲はこちらでは、"Auld lang syne"と呼ばれ、スコットランドの民謡です。


歌詞はこちらです。

Should auld acquaintance be forgot,
and never brought to mind ?
Should auld acquaintance be forgot,
and days of auld lang syne ?
For auld lang syne, my dear,
for auld lang syne,
we'll tak a cup o' kindness yet,
for auld lang syne.
古くからの知り合いは忘れ去られるべきか、

思い出すこともないのだろうか?

古い知り合いは忘れられるべきか、

そして古き昔の日々を?

懐かしき日々のために 我が友よ
友情の杯(さかずき)を酌み交わそう
懐かしき日々のために

...more
View all episodesView all episodes
Download on the App Store

Learn English podcast 1日1単 English TalksBy Chichiroll