empublicの一語一歩

#28 「エンパシー(共感)」~ 違う状況・立場の人の気持ちを理解するには?


Listen Later

最近、「共感」という言葉をよく見かけるなと思い、この言葉を取り上げてみました。広石さんとお話をして、日頃、「共感」と一括りにしている言葉の中には、シンパシー(同じように感じる)とエンパシー(相手の状況を理解して気持ちを共有する)という2つが混ざっているとわかりました。そして、エンパシーの中には、Affective empathy(感情的な共感)とCognitive empathy(認知的な共感)があるということも知りました。悲しんでいる人に、安易に「わかるよ」とは言えないな、と思っていたのですが、共感には感情+理性も大切なのでは?と思いました。デザイン思考や社会活動でも鍵となるエンパシーについて、一緒に考えましょう。


番組の感想や広石さんへの質問、もう少し詳しく知りたいことなど、下記のフォームよりお寄せください。

こちらから : ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://forms.gle/muhT8cBqBxj9TRrQA⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠

presented by ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠empublic Studio⁠

...more
View all episodesView all episodes
Download on the App Store

empublicの一語一歩By empublic_studio