
Sign up to save your podcasts
Or


今回は、超文系パーソナリティふたりに対し、永谷さんが子どもの頃から理系少年だったというエピソード&ルーツを大公開!リスナーメッセージ①:掛川で見つけた講演ポスター報告。「地元に永谷さんが来てくれると知ってうれしかった!」という声。リスナーメッセージ②:テレビ特集「中高年の心の不調」とのシンクロ。番組では「幸福感の低迷期」の解決策として“振り返りを書き出す”方法が紹介されていたそうです。過去を振り返り整理整頓する記録法までは似ているけれど、永谷メソッドが特別なのは「できたこと=行動」にフォーカスしている点! 自己肯定感を高めたうえで、自分の行動を見つめなおすプロセスが「行動変容」を生む秘訣です。そして次週は江間さんが久々に「できたことノート」に挑戦!どうぞお楽しみに!(2025年7月15日放送分)
永谷研一さん公式X できたことノート https://twitter.com/netman_nagaya
YouTube 永谷研一チャンネル https://www.youtube.com/@kenichi_nagaya
プロフィール https://www.netman.co.jp/kenichi-nagaya
できたことノート&手帳公式 https://www.dekitakoto.jp
永谷さんのnoteはコチラ!https://note.com/nagaya_kenichi/
See omnystudio.com/listener for privacy information.
By K-MIX OTODA-K今回は、超文系パーソナリティふたりに対し、永谷さんが子どもの頃から理系少年だったというエピソード&ルーツを大公開!リスナーメッセージ①:掛川で見つけた講演ポスター報告。「地元に永谷さんが来てくれると知ってうれしかった!」という声。リスナーメッセージ②:テレビ特集「中高年の心の不調」とのシンクロ。番組では「幸福感の低迷期」の解決策として“振り返りを書き出す”方法が紹介されていたそうです。過去を振り返り整理整頓する記録法までは似ているけれど、永谷メソッドが特別なのは「できたこと=行動」にフォーカスしている点! 自己肯定感を高めたうえで、自分の行動を見つめなおすプロセスが「行動変容」を生む秘訣です。そして次週は江間さんが久々に「できたことノート」に挑戦!どうぞお楽しみに!(2025年7月15日放送分)
永谷研一さん公式X できたことノート https://twitter.com/netman_nagaya
YouTube 永谷研一チャンネル https://www.youtube.com/@kenichi_nagaya
プロフィール https://www.netman.co.jp/kenichi-nagaya
できたことノート&手帳公式 https://www.dekitakoto.jp
永谷さんのnoteはコチラ!https://note.com/nagaya_kenichi/
See omnystudio.com/listener for privacy information.