かんどう和尚のはじめての仏教

【3-2】悟り編。ブッダが悟った瞬間──“家屋を作る者”を見つけたとき


Listen Later

いよいよ、ブッダが悟りに至る場面を『ニダーナカター』の伝記に沿って語ります。


苦行を捨てた菩薩(悟る前のブッダ)は、木の下で静かに瞑想を始め、ついに「悟り」を得ます。ブッダ自身がその瞬間に語ったとされる詩句「家屋を作る者よ、なんじは見られてしまった」とは、いったい何を意味しているのでしょうか?


本エピソードでは、輪廻を生み出す原因=「妄執(タンハー)」と、仏教の核心である「業(カルマ)」の関係を解説。さらに、なぜ菩薩がこのとき悟ることができたのか、その鍵となる「智慧(ちえ)」の意味にも迫ります。


仏教の基本でありながら、なかなか語られることの少ない“悟りのプロセス”を、やさしい言葉でお届けします。


▶︎サポーター募集中

https://kando-bukkyo.jp/mothlysupport/


▼出演依頼、講演依頼はこちら

https://kando-bukkyo.jp/top-2/contact/


...more
View all episodesView all episodes
Download on the App Store

かんどう和尚のはじめての仏教By かんどう和尚