
Sign up to save your podcasts
Or
良いものをつくるだけじゃない。良い社会づくりができるのがプロダクトデザイナーの仕事。
今回のボーダレスラジオは、ビジネスレザーファクトリーのものづくりの裏側にある物語をお届けします。ゲストは、プロダクトデザイナーのリタとブランドマネージャーの幣。
使う人のことを考え抜いたデザイン、バングラデシュの職人たちと真剣勝負のものづくり。ソーシャルインパクトを肌で感じられる現場だからこそ感じるよろこびと、もっとやらなきゃという悔しさ。すべてを力にして進むブランドがこれから目指す世界も、ぜひ聴いてみてください。
番組の感想はハッシュタグ「#ボーダレスラジオ」
【出演者】
▼丸尾 千咲(リタ)
ビジネスレザーファクトリー 商品開発
1997年生まれ。福岡県出身。
長崎県立大学国際社会学部を卒業後、ビジネスレザーファクトリーに入社。自分たちがソーシャルビジネスをしている企業としてどうあるべきかを常に追求し、店舗勤務時は修理サービスの立ち上げと、資源の無駄に繋がるB品・アウト品を減らすべく、店舗からの商品についてのフィードバックを工場へ直接伝える仕組みを構築。
その視点を活かし、現在は商品開発として、関わる全てが幸せなビジネスの在り方を模索し、体現することを目指している。
プロフィール:https://www.borderless-japan.com/fellow/73461/
▼ 幣 春菜(ハンナ)
株式会社ボーダレス・ジャパン クリエイティブディレクター・デザイナー
1996年大阪府生まれ。学生時代に海外でwebデザインを1年学んだ後、友人の社会起業にデザイナーとして携わった経験から、デザインをツールにして新規事業の立ち上げを形にしたいと思い、ボーダレス・ジャパンにデザイナーとして新卒入社。約10個の新規事業や採用/コーポレートブランディングに参画し、Webデザインやロゴ制作、紙物、空間といった幅広い領域のデザインに関わる。現在デザイナー6年目。
▼峯 美紀子
株式会社ボーダレス・ジャパン広報
1993年生まれ。熊本県南阿蘇村出身。慶應義塾大学在学中に、国際協力団体を立ち上げ、ラオス・フィリピンでフェアトレード商品開発などを行う。元々、メディア志望だったが、地域とマーケティングを学ぶため商学部に転入し富山県の限界集落で活動。新卒で日本製紙株式会社に入社。工場勤務を経て、サステナビリティPRに従事。2021年より、株式会社ZEALSで企業広報・事業広報・採用広報・IPO広報など多岐に渡る広報・マーケティング活動に従事。2023年12月より、ボーダレス・ジャパン初の専属広報として入社。
SNS:https://x.com/MikikoMine
プロフィール:https://www.borderless-japan.com/fellow/86818/
【ボーダレス・ジャパンについて】
株式会社ボーダレス・ジャパンは、社会問題解決を目的とする“ソーシャルビジネス”しかやらない会社として2007年に創業。国内最大規模の社会起業家プラットフォームとして、世界13か国で50以上のソーシャルビジネスを展開しています。 パーパス: SWITH TO HOPE|社会の課題を、みんなの希望に変えていく。
▼ソーシャルビジネス一覧
https://www.borderless-japan.com/social-business/
▼ワールド・フェロー一覧
https://www.borderless-japan.com/fellow/
▼採用情報
https://www.borderless-japan.com/recruit/mid-career/
▼あなたも社会起業しませんか?
https://www.borderless-japan.com/entrepreneur/
▼みんなで社会起業家を応援しませんか?
https://www.borderless-japan.com/ally/
良いものをつくるだけじゃない。良い社会づくりができるのがプロダクトデザイナーの仕事。
今回のボーダレスラジオは、ビジネスレザーファクトリーのものづくりの裏側にある物語をお届けします。ゲストは、プロダクトデザイナーのリタとブランドマネージャーの幣。
使う人のことを考え抜いたデザイン、バングラデシュの職人たちと真剣勝負のものづくり。ソーシャルインパクトを肌で感じられる現場だからこそ感じるよろこびと、もっとやらなきゃという悔しさ。すべてを力にして進むブランドがこれから目指す世界も、ぜひ聴いてみてください。
番組の感想はハッシュタグ「#ボーダレスラジオ」
【出演者】
▼丸尾 千咲(リタ)
ビジネスレザーファクトリー 商品開発
1997年生まれ。福岡県出身。
長崎県立大学国際社会学部を卒業後、ビジネスレザーファクトリーに入社。自分たちがソーシャルビジネスをしている企業としてどうあるべきかを常に追求し、店舗勤務時は修理サービスの立ち上げと、資源の無駄に繋がるB品・アウト品を減らすべく、店舗からの商品についてのフィードバックを工場へ直接伝える仕組みを構築。
その視点を活かし、現在は商品開発として、関わる全てが幸せなビジネスの在り方を模索し、体現することを目指している。
プロフィール:https://www.borderless-japan.com/fellow/73461/
▼ 幣 春菜(ハンナ)
株式会社ボーダレス・ジャパン クリエイティブディレクター・デザイナー
1996年大阪府生まれ。学生時代に海外でwebデザインを1年学んだ後、友人の社会起業にデザイナーとして携わった経験から、デザインをツールにして新規事業の立ち上げを形にしたいと思い、ボーダレス・ジャパンにデザイナーとして新卒入社。約10個の新規事業や採用/コーポレートブランディングに参画し、Webデザインやロゴ制作、紙物、空間といった幅広い領域のデザインに関わる。現在デザイナー6年目。
▼峯 美紀子
株式会社ボーダレス・ジャパン広報
1993年生まれ。熊本県南阿蘇村出身。慶應義塾大学在学中に、国際協力団体を立ち上げ、ラオス・フィリピンでフェアトレード商品開発などを行う。元々、メディア志望だったが、地域とマーケティングを学ぶため商学部に転入し富山県の限界集落で活動。新卒で日本製紙株式会社に入社。工場勤務を経て、サステナビリティPRに従事。2021年より、株式会社ZEALSで企業広報・事業広報・採用広報・IPO広報など多岐に渡る広報・マーケティング活動に従事。2023年12月より、ボーダレス・ジャパン初の専属広報として入社。
SNS:https://x.com/MikikoMine
プロフィール:https://www.borderless-japan.com/fellow/86818/
【ボーダレス・ジャパンについて】
株式会社ボーダレス・ジャパンは、社会問題解決を目的とする“ソーシャルビジネス”しかやらない会社として2007年に創業。国内最大規模の社会起業家プラットフォームとして、世界13か国で50以上のソーシャルビジネスを展開しています。 パーパス: SWITH TO HOPE|社会の課題を、みんなの希望に変えていく。
▼ソーシャルビジネス一覧
https://www.borderless-japan.com/social-business/
▼ワールド・フェロー一覧
https://www.borderless-japan.com/fellow/
▼採用情報
https://www.borderless-japan.com/recruit/mid-career/
▼あなたも社会起業しませんか?
https://www.borderless-japan.com/entrepreneur/
▼みんなで社会起業家を応援しませんか?
https://www.borderless-japan.com/ally/