おしゃべりな小学校英語

#32【6年U5(生産国)-②】言語活動ってつまり「おしゃべり」


Listen Later

冒頭から「言語活動」についての議論が白熱! この番組のタイトルでもある「おしゃべり」には、小学校英語で大切にしたいことがぎゅっと詰まっているのです。

パーソナリティたちも「知りたいから聞く」を積み重ねているようです。そんな3人が織りなす「おしゃべり」に、是非みなさまもご参加ください。


テーマ:6年生Unit 5 “Where is it from?” (教科書pp.48-59)


【チャプター】

(01:01) 言語活動の捉え方って? 
ゴール活動だけが言語活動ではない/小さな言語活動を積み重ねる/「隣の異文化」との交流/いつも立派な目的・場面・状況は要らない/使いながら使えるようになる

(08:05) Small Talk(好きな野菜) 
don’tとcan’tの使い分け/slimyは語感が良くない?

(15:54) Enjoy Communication (pp.52-53) 
学んだ表現を組み合わせてスピーチ/日本製のものを紹介してもいい/スピーチの型も意識させる

(24:58) Over the Horizon (pp.54-57) 
世界とのつながりは昔から!/英語で聞く歴史/世界探検でリテリングにチャレンジ/大人目線では難しい単元も子供にとっては身近/「シロ」なのにblue?


【パーソナリティ】 

黒木 愛(筑波大学附属小学校) 
Brian Peck(昭和女子大学) 
吉里 明高(東京書籍英語編集部)


【おたよりフォーム】 

番組への質問や感想などは、⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠こちら⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠のフォームからお気軽にお寄せください。


【音楽】 

Brian Peck 
⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠Shaun Kono-Peck⁠⁠

...more
View all episodesView all episodes
Download on the App Store

おしゃべりな小学校英語By 東京書籍