公共R不動産の頭の中

#38 NEXT PUBLIC AWARD2024ガイダンストーク。”新たなパブリック”とは何か?


Listen Later

※冒頭の音声が途切れております。ご了承ください

パブリックスペースについてゆるく語るpodcast「公共R不動産の頭の中」。

#38は、公共R不動産のアワードプログラム「NEXT PUBLIC AWARD2024」へのエントリーを検討中の方に向けてNEXT PUBLIC AWARDの概要、審査や評価のポイント、そして2024年度のアワードに期待すること等について、2023年度の受賞作品を振り返りながら審査委員のみなさまに語っていただきました。

▼NEXT PUBLIC AWARD2024審査委員

馬場 正尊(オープン・エー代表取締役/建築家 /東北芸術工科大学教授)

泉 英明(都市プランナー、有限会社ハートビートプラン代表)

服部 浩之(キュレーター、東京藝術大学大学院准教授、国際芸術センター青森館長)

広瀬 郁(株式会社トーン&マター代表取締役/株式会社トレック代表取締役/株式会社ワークパス代表取締役)

山口 照美(大阪市港区長)

▼TOPICS

NEXT PUBLIC AWARD2024/公共空間の可能性/公民連携/仕組みとデザイン/新しい公共へのチャレンジ/アートと公共/全国の仲間と出会いつながる場/「パブリック」の解釈を委ねるからこその広がり/受け手の創造性・想像性/民が動くパブリック/行政としての乗り越え方/

NATURE STUDIO/ハダシランド/ONE RIVER/牧之原市図書交流館/インフラスタンド/グラスハウス/

紹介した記事・事例

▼NEXT PUBLIC AWARD2023エントリー・受賞作品紹介レポート

https://www.realpublicestate.jp/post/award2023-1-2/

▼NEXT PUBLIC AWARD2024 エントリー募集中(~9/20)

https://www.realpublicestate.jp/post/awardentry2024/

▼NEXT PUBLIC AWARD2024 スポンサー募集中!

https://www.realpublicestate.jp/post/awardsponsor2024/

◎公共R不動産について

公共R不動産は、遊休化した公共空間の情報を全国から集め、それを買いたい、借りたい、使いたい市民や企業とマッチングするためのメディアとして、2015年3月にスタートしました。

現在は、メディアでの事例紹介やインタビュー記事のみならず、自治体や企業への「プロジェクトプロデュース」や、公共空間に関する様々なテーマの「研究開発」機能を持った、公共空間活用を促進するための実践メディアとして、多角的な事業を展開しています。

⁠https://www.realpublicestate.jp/⁠

◎お便りはこちら↓↓

⁠https://forms.gle/GovypXqYvntL3roNA⁠

◎Follow us!!

⁠twitter: ⁠⁠⁠https://x.com/r_publicestate⁠

facebook : ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://www.facebook.com/realpublicestate⁠⁠

INTRO:OtoLogic

OUTRO: MusMus

...more
View all episodesView all episodes
Download on the App Store

公共R不動産の頭の中By 公共R不動産