MOSH Podcast

#4 「2024年の振り返りと2025年に向けて」CTO村井亮介 - MOSH Tech Radio


Listen Later

#4は「2024年の振り返りと2025年に向けて」と題して、CTO村井さんと2024年MOSHプロダクト組織の進化を語り尽くします。約1時間盛々の内容となっていますが、これを聞くとMOSHの"これまでや現在地"と"これから"がわかります。

2024年は、事業・プロダクト面では、決済冗長化という一大プロジェクトを成功させ、新たなペイメントゲートウェイを導入し、新たなビジネスチャンスを切り開きました。分割決済など、これまで対応できなかったユースケースへの対応が可能となり、事業成長を大きく加速させました。さらに、AIを駆使した機能開発も活発化。AI診断ツールから始まり、サービス紹介文の自動生成、動画要約、そしてメールマーケティング支援など、AI活用の幅を広げ、ユーザー体験の向上とビジネス拡大に貢献しました。

開発・技術面では、Docker化やLambdalithへの移行、スキーマ駆動開発を採用し、開発生産性の向上にも取り組んでいます。フロントエンドではAngularからReactへの基盤刷新も取り組み中です。また、アジャイル開発、特にスクラムへの挑戦が大きな変化をもたらしました。フルサイクルのプロダクトエンジニアという考え方のもと、エンジニアの主体性を最大限に発揮できる環境づくりが進んでいます。

2024年から開始した技術広報活動は、社外への認知度向上だけでなく、社内にも良い影響を与えています。客観的な視点を取り入れることで、技術負債への意識向上や、新たなトレンドへの対応力強化につながっています。

2024年は、MOSHにとって大きな飛躍の年となりました。2025年は、この土台の上にどんな城を築き上げていくのか、更なる進化にご期待ください!

出演
MC:

Ryo Adachi (⁠⁠X⁠⁠)SIerとしてエンジニアのキャリアをスタート後、コネヒト株式会社に入社。バックエンド/フロントエンド開発に従事しながら、リードエンジニアとして組織の効率改善やプロセスの見直しにも尽力。2021年MOSHにJOIN。

スピーカー:

Ryosuke Murai (⁠X⁠) MOSH株式会社CTO

学生インターンを経て株式会社プロシーズに入社。エンジニアとしてのキャリアをスタートさせ、この時に籔と出会う。その後入社したRetty株式会社ではアプリ・ウェブの企画開発に従事。2017年、籔・村山とともにMOSHを創業。

目次
(00:00:03) オープニングと挨拶
(00:02:09) 機能開発の振り返り:決済冗長化
(00:06:53) 技術組織の変化と成長
(00:12:15) AI を活用した開発の取り組み
(00:22:53) バックエンド基盤の刷新:FastAPI、Lambdalithへの移行
(00:36:41) フロントエンド基盤の刷新:AngularからReactへ
(00:44:28) チームの変化とアジャイル開発への挑戦
(01:02:40) 技術広報活動の開始と効果
(01:10:29) まとめと今後の展望

MOSH Tech Radioについて

MOSH Tech RadioはMOSHの開発に携わるメンバーがプロダクト開発について自由にトークするラジオです。毎回テーマを1つ決めてMOSHのプロダクト開発の中身や業務での取り組み、技術的観点について発信していきます📻

...more
View all episodesView all episodes
Download on the App Store

MOSH PodcastBy MOSH株式会社