リサーチPod

#4 投資とクラファンと関係人口


Listen Later

(旧マイク🎙で音声ややわるいです)🌏牧野元次郎:逗子の別邸/誰も知らない/ニコニコ貯金とニコニコ貸金/渋沢栄一、本多静六、牧野元次郎/株や投資のイメージが良くないのはなぜか/定期預金とつみたて投資/ベンチャー投資と株式投資と役に立つ実感の距離感/🌏応援投資:クラウドファンディングと社会起業家/応援投資に一番近いクラウドファンディング/投資というより寄付/一人ひとりの好きを応援/リターンからはじまるつながり/🌏ステークホルダーは誰なのか:どんな価値をつくりたいのか/ステークホルダーが見えるクラファンと見えにくい投資/プロセスエコノミー/説明責任より共感活動/理念やビジョンやインパクトへの共感/「売らない店」の独自性/プロセスは真似できない/コロナ前とコロナ後の出店変化/🌏関係人口:人口<地域通貨会員/関係人口って革命的/田舎がある人がうらやましい/ぼくが植えたじゃがいもととうもろこし/🌏ゴールデンカムイ:アニミズム/魅力的なアイヌ文化/熊とサステナビリティ/🌏サポーター資産:バリュークリエイトのサポーター資産/あっため続けることの大切さ/記号のやりとりでなくつながりや関係人口の方があたり前に/関係がクロスしていく『江戸とアバター』の世界観/次回に続く…


リサーチから生まれる仮説と未来🌏

丸井グループが注目する中長期トレンドをもとに、未来を語るダイアログ。

🌱語り手:丸井グループ青井さん、バリュークリエイト佐藤さん、研究員さいとうさん
🌱新米研究員がつぶやくTwitter:リサーチPod(@researchpod0101)
🌱Podcastについて詳しくはこちらのインタビュー記事からどうぞ!:https://to-mare.com/news/2021/podcastpod-1.html

...more
View all episodesView all episodes
Download on the App Store

リサーチPodBy 丸井グループ