
Sign up to save your podcasts
Or
シアトルアートフェアに行ってきました。
7月に3日間開催されていた今年のアートフェアに1日だけですがサクッと行ってきました!
このアートフェアは、シアトルでは一番大きなアート系のイベントかなと思っております。今年はアメリカの他の大都市や、世界の都市から90以上のギャラリーが参加した模様。
内容も、絵画、インスタレーション、マルチメディア作品など、幅広いジャンルの作品がありました。
今回私も話しているのですが、なんといっても買いやすさ!
作品も、とんでもない巨大なもの、保管が難しそうなインスタレーション・マルチメディアなどは少なく(ほぼない)、サイズ的にも内容的にも、そして価格的にも買いやすいものが多かったことが第一印象です。
私たちはお互い誕生日が8月ということで、今年はこちらをプレゼントとしました。早く届いて欲しいですが、購入後一歳ギャラリーから連絡がないことがちょっと心配。(もし本当に作品が来なかったらまた報告ですね。残念すぎる報告…)
ちなみに、私の人生をグッと押し上げてくれた東京オペラシティギャラリーの企画はこちらです。2013年の企画展でした。そろそろ第3回やって欲しいです。
「アートがあればII ─ 9人のコレクターによる個人コレクションの場合」
シアトルアートフェアに行ってきました。
7月に3日間開催されていた今年のアートフェアに1日だけですがサクッと行ってきました!
このアートフェアは、シアトルでは一番大きなアート系のイベントかなと思っております。今年はアメリカの他の大都市や、世界の都市から90以上のギャラリーが参加した模様。
内容も、絵画、インスタレーション、マルチメディア作品など、幅広いジャンルの作品がありました。
今回私も話しているのですが、なんといっても買いやすさ!
作品も、とんでもない巨大なもの、保管が難しそうなインスタレーション・マルチメディアなどは少なく(ほぼない)、サイズ的にも内容的にも、そして価格的にも買いやすいものが多かったことが第一印象です。
私たちはお互い誕生日が8月ということで、今年はこちらをプレゼントとしました。早く届いて欲しいですが、購入後一歳ギャラリーから連絡がないことがちょっと心配。(もし本当に作品が来なかったらまた報告ですね。残念すぎる報告…)
ちなみに、私の人生をグッと押し上げてくれた東京オペラシティギャラリーの企画はこちらです。2013年の企画展でした。そろそろ第3回やって欲しいです。
「アートがあればII ─ 9人のコレクターによる個人コレクションの場合」