外資系ノンバリ妻と起業家夫の家族会議

#50 夫氏による越後妻有談 素人によるアート談義、続きます!今回は「大地の芸術祭 越後妻有アートトリエンナーレ」


Listen Later

今年もはじまっています、大地の芸術祭 越後妻有アートトリエンナーレ

北川フラムさんは新潟出身なのですね。(今知りました)


横浜トリエンナーレはアートディレクターが毎年変わるようですね。なんだかんだいって、一番近くて生きやすかったはずなのにしばらくいってないので、今最も鑑賞してみたくなっています。


せっかくなので、それぞれの集客数も見てみました。

会期が長いこともあって、瀬戸内の来場者数多いですね。

  • 越後妻有アートトリエンナーレ: 約54万人(2022年開催)
    • 横浜トリエンナーレ: 約18万人(2023年開催)
      • 瀬戸内ビエンナーレ: 約75万人(2022年開催)

      • どちらのイベントも地域の活性化を目的とし、地元の風景や文化を活かした作品が多いことは特徴ですが、実際の作品群を見ると違いも多く、それぞれの良さがあります。

        北川フラムさんの文化庁から出しているレポートが面白かったのでシェア。

        地域芸術祭のつくられ方


        わたしは瀬戸内海が大好きなので…借景も合わせて瀬戸内ビエンナーレに思い入れがありますが、甲乙つけ難い質の高いアートイベントであることは間違いない!


        ▼越後妻有アートトリエンナーレ 基本情報

        【会期】2024年7月13日(土)~11月10日(日)全87日(火水定休)
        ※一部定休日でない施設もあり
        ※8月13日(火)、14日(水)は一部施設・作品開館



        ...more
        View all episodesView all episodes
        Download on the App Store

        外資系ノンバリ妻と起業家夫の家族会議By Yuko M