リサーチPod

#51 ドーナツ経済と将来世代と還暦


Listen Later

前回からの続き…🌏ドーナツ経済:B Corpはサステナビリティだと思っていた/ダイバーシティ&エクイティ&インクルージョン/サステナビリティっていうと環境寄りのイメージが強い/ケイト・ラワースのドーナツ経済がわかりやすい/内側が人と社会の限界、外側が地球の限界/どちらも超えない公正で安全で健全な範囲をドーナツで表現/2つがセットで内側も外側もないとドーナツにならない/コンセプトや考え方をビジュアルや図像にする/違う図像を提示して前のダイアグラムを陳腐化させる/歴史を学ぶことでメタ認知をしていく/若い人たちと協業してどれだけリスペクトできるか/🌏将来世代:未来に向けて最先端にいる人たちから教えを請い新しい価値を創っていきたい/意識的に非対称性を超えていくところからなにか不思議な価値とかパワーが生まれてくるんじゃないか/🌏還暦:還暦になったときにもう一回子どもに戻りたいと思った/東洋の暦で言うと一巡して戻ってくる/お能でも子どもと翁は自然に近い/人間も自然の一部/非対称性とか対称性は抽象的だが本質的/メタバース工学部やダイアログインザダークは人と人/自然とか動物との非対称性はエコロジーやサステナビリティ/貫いている原理は共通しているのかもしれない/上にのぼっていくと考えると離れていくが円を描くと戻って行く/ほっとくとついちゃう埃とか苔を取る/お祓い/ひとり式年遷宮(?)


新米研究員Kがエピソードに関連するトピックをtwitterで発信中🕊リサーチPod(@researchpod0101)
 
リサーチから生まれる仮説と未来🌏
丸井グループが注目する中長期トレンドをもとに、未来を語るダイアログ。
 
🌱語り手:丸井グループ青井さん(ひろっち)、バリュークリエイト佐藤さん(チェット)、研究員さいとうさん(たまちゃん)
🌱Podcastについて詳しくはこちらのインタビュー記事からどうぞ!:https://to-mare.com/news/2021/podcastpod-1.html

...more
View all episodesView all episodes
Download on the App Store

リサーチPodBy 丸井グループ