
Sign up to save your podcasts
Or


先日、いくみんのお買い物をしました。案外高価だけど、職人さんがその能力をいかんなく発揮しているなら致し方なしかあ。と思うのでした。
私も香道やってて、香木はもちろんだけど、お道具のひとつひとつもなくなったら困るな、と思っている。地敷(畳の上に敷く風呂敷くらいの大きさの袱紗的なもの)が欲しいな、と思っていたら、着物屋さんに「そんな大きさの布はいま作らない」と言われたのでした。そうなんだ…かなしい。
ということで、すでに無くなっているものもあるんだな。と。
伝統を守る、とは守ることと同時に裾野を広げたり、多くの人に見てもらったり、つまり変化することも大事だよな、と思いました。
By 間(あわい)を揺蕩うradio先日、いくみんのお買い物をしました。案外高価だけど、職人さんがその能力をいかんなく発揮しているなら致し方なしかあ。と思うのでした。
私も香道やってて、香木はもちろんだけど、お道具のひとつひとつもなくなったら困るな、と思っている。地敷(畳の上に敷く風呂敷くらいの大きさの袱紗的なもの)が欲しいな、と思っていたら、着物屋さんに「そんな大きさの布はいま作らない」と言われたのでした。そうなんだ…かなしい。
ということで、すでに無くなっているものもあるんだな。と。
伝統を守る、とは守ることと同時に裾野を広げたり、多くの人に見てもらったり、つまり変化することも大事だよな、と思いました。