
Sign up to save your podcasts
Or
【この作品が入っている本】『バングラデシュ短編集 地獄で温かい』(丹羽京子編訳、大同生命国際文化基金、2019年)
【作家のプロフィール】1943年ロングプル県(現バングラデシュ)生まれ。ダッカ大学卒、のちにジョゴンナト・カレッジなどでベンガル文学を講じる。76年に初の短編集『ほかの家、ほかの声』(未邦訳)出版、作家や評論家に絶賛される。83年にバングラ・アカデミー賞受賞。最終的に5冊の短編集と2編の長編小説を発表。97年死去。(本書の著者略歴を編集)
【今回のトピック】
ベンガル語/映画『タゴール・ソングス』(佐々木美佳監督)/モダニズム/意識の流れ/脳卒中
▼リスナーのみなさんからのメールをお待ちしています。ご意見、ご感想、試食会で取り上げてほしい作品のご提案などお寄せください。メールを番組の中で紹介してもかまわないという方は、ハンドルネームとお住まいの国(地域)も書いていただけるとうれしいです。
★★★メールはこちらまで★★★
honyaku.shishoku【あっとまーく】gmail.com
【この作品が入っている本】『バングラデシュ短編集 地獄で温かい』(丹羽京子編訳、大同生命国際文化基金、2019年)
【作家のプロフィール】1943年ロングプル県(現バングラデシュ)生まれ。ダッカ大学卒、のちにジョゴンナト・カレッジなどでベンガル文学を講じる。76年に初の短編集『ほかの家、ほかの声』(未邦訳)出版、作家や評論家に絶賛される。83年にバングラ・アカデミー賞受賞。最終的に5冊の短編集と2編の長編小説を発表。97年死去。(本書の著者略歴を編集)
【今回のトピック】
ベンガル語/映画『タゴール・ソングス』(佐々木美佳監督)/モダニズム/意識の流れ/脳卒中
▼リスナーのみなさんからのメールをお待ちしています。ご意見、ご感想、試食会で取り上げてほしい作品のご提案などお寄せください。メールを番組の中で紹介してもかまわないという方は、ハンドルネームとお住まいの国(地域)も書いていただけるとうれしいです。
★★★メールはこちらまで★★★
honyaku.shishoku【あっとまーく】gmail.com