
Sign up to save your podcasts
Or


9月も終わるねということで、今年度の上半期の振り返り。
思い返してみると、4月の時点の予測とは違う半期だった。私のほうでなにかあったということではなく、私の周囲の人も人生に大きな転機があったりしたため。
昔、仕事の先輩に「人間は3年後は人生が全く変わっているから、3年後も同じことを同じようにしていられると思わないほうがいい」と言われたことがあるが、ほんとうに、そうだ。
変わったとしても、時間はちゃんと過ぎていくので、やっぱり私自身も変化があったというわけだ。
大きな出来事は企業で鑑賞会をした経験、留学生たちと香道をしたこと、上海に行ったことなんかがあるけど、それで自分にどんな変化があったか、とかはまだよくわかっていないなあ。
いくみんは意図していたことが実現した6ヶ月になったようだけど、それってやっぱりすごいことなんだと思った。
これからの6ヶ月は頭と心をもっと柔らかくしたいなと思った。例えば、「こんなことが面白い」と言われたときに「私は苦手かも」ではなくて、「苦手なときもあるけど、やってみたら面白いかも?!」という気持ちになってみるとかね。飛び込んでみたら面白かったことっていっぱいあるもんね。
今やってることはみんなそうだ。「私がそんなことできるかな」とか「そんなそこにリソースかけないし」ってことが結構面白かったり新しい出会いがあったりするものね。
アートコミュニケーターなんてまさにそうだ。
うん。下期は出かける勇気をもって生きていこうっと。
By 間(あわい)を揺蕩うradio9月も終わるねということで、今年度の上半期の振り返り。
思い返してみると、4月の時点の予測とは違う半期だった。私のほうでなにかあったということではなく、私の周囲の人も人生に大きな転機があったりしたため。
昔、仕事の先輩に「人間は3年後は人生が全く変わっているから、3年後も同じことを同じようにしていられると思わないほうがいい」と言われたことがあるが、ほんとうに、そうだ。
変わったとしても、時間はちゃんと過ぎていくので、やっぱり私自身も変化があったというわけだ。
大きな出来事は企業で鑑賞会をした経験、留学生たちと香道をしたこと、上海に行ったことなんかがあるけど、それで自分にどんな変化があったか、とかはまだよくわかっていないなあ。
いくみんは意図していたことが実現した6ヶ月になったようだけど、それってやっぱりすごいことなんだと思った。
これからの6ヶ月は頭と心をもっと柔らかくしたいなと思った。例えば、「こんなことが面白い」と言われたときに「私は苦手かも」ではなくて、「苦手なときもあるけど、やってみたら面白いかも?!」という気持ちになってみるとかね。飛び込んでみたら面白かったことっていっぱいあるもんね。
今やってることはみんなそうだ。「私がそんなことできるかな」とか「そんなそこにリソースかけないし」ってことが結構面白かったり新しい出会いがあったりするものね。
アートコミュニケーターなんてまさにそうだ。
うん。下期は出かける勇気をもって生きていこうっと。