empublicの一語一歩

#59「谷根千」~暮らしのリアリティから生まれる地域ブランドって?


Listen Later

「谷根千」とは東京の谷中・根津・千駄木という3つのまちをまとめた呼称です。広石さんの事務所が根津にあるので言葉に聞き覚えがあったのですが、今回、広石さんが、谷根千お散歩トークカード・アプリを開発されたことから、改めて谷根千について伺ってみました。 谷中は台東区、根津・千駄木は文京区のため、もともと谷根千という呼称はなかったそうです。それが呼ばれるようになったきっかけは、地元の女性3人による地域雑誌「谷中・根津・千駄木」ができたからなんです。そこから今では地域ブランドにまでなっている話を聞いて、地域にあるものの価値を見つける人がいて、それを分かち合っていくことが地域ブランドの本来の姿だと思いました。広石さんが「まちのことをおしゃべりする人が増えてほしい」と話すのも、そこにつながっているのでしょう。まちづくり、地域ブランディングに関わる方にも、好きなまちがある方にも聴いていただきたいと思います。そして、アプリを使って谷根千を散歩してみたいと思いました。

番組の感想や広石さんへの質問、もう少し詳しく知りたいこと、取り上げて欲しいキーワードやテーマなど、下記のフォームよりお寄せください。
⁠⁠⁠⁠⁠お便り投稿フォーム⁠⁠⁠⁠⁠】⁠⁠⁠⁠⁠⁠
presented by⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠ ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠empublic Studio⁠⁠

...more
View all episodesView all episodes
Download on the App Store

empublicの一語一歩By empublic_studio