心を磨く人間関係教室

#601:人の視線や意見が気になる人へ・宗教的視点で観ること


Listen Later

今回のテーマは「人の視線・意見が気になる」という苦しみについて。

一般的には、人の目を気にせず、自分の心の赴くままに生きることが心の平安に繋がると言われています。私自身もそう思っていましたが、今はちょっと違うのです。

①日本人の多くは日常的に、神道・キリスト教・仏教などに触れながら、「自分は無宗教である」と認識しているようしているようです。

② 日本人の多くは「生きづらさ」を抱え、人の視線や評価が気になって苦しみ、同時に「そんなこと気にしなくていい」「自分の願望に忠実になろう」と思っているわけです。

この無関係にみえる①と②は、実は深い関係があるように思います。

人の視線や意見とは、実は「お天道様」「内在神」「良心」「真理」「ワンネス」など様々な言葉で語られる、大切なメッセージなのかもしれません。

まだまだ言葉足らずで、うまく伝えられないのですが、ちょっとでも何か伝えられたらと思います。


サブチャンネル「Hello!乳がん」

https://open.spotify.com/show/04c1EiT4XdwFykQCOtxciV

https://www.youtube.com/watch?v=uN2_KeWu1S0

...more
View all episodesView all episodes
Download on the App Store

心を磨く人間関係教室By TOMOKO