1 minute Japanese with Super Simple Japanese

#61 AI tools helps school English teachers with read-aloud instructions


Listen Later

#61

2025/04/22(火)

~ AI tool helps school English teachers with read-aloud instructions ~


日本の中学校・高校の英語の授業で、音読のときや宿題を作るときにAIが使われるようになるそうです。

今日本では教師が不足しているので、教師の負担を減らすためとのことでした。

ただ、AIから学ぶのは少し味気ないなあと思ってしまうのは私だけでしょうか。

どうせ学ぶなら、実際に人が話す発音を聞いて身につけたいなと思ってしまいます。

皆さんは、どう思いますか?



にほんの ちゅうがっこう・こうこうの えいごの じゅぎょうで、

おんどくのときや しゅくだいを つくるときに AIが つかわれるようになるそうです。

いま にほんでは きょうしが ふそくしているので、きょうしの ふたんを へらすため とのことでした。

ただ、AIから まなぶのは すこし あじけないなあと おもってしまうのは わたしだけでしょうか。

どうせ まなぶなら、じっさいに ひとが はなす はつおんを きいて みにつけたいなと おもってしまいます。

みなさんは、どうおもいますか?



AI will be used in English classes at junior high and high schools in Japan

for reading-aloud instrucion and making homework.

The reason for this is to reduce the burden on teachers,

as there is a shortage of teachers in Japan now.

But am I the only one who thinks that learning from AI is a bit boring?

If I learn something in any cases, I would like to acquire it

by listening to how a person actually speaks. What do you think?



【Today’s words】


音読

(おんどく)

/ reading aloud


Aが不足している

(Aが ふそくしている)

/ There is a shortage of A


負担

(ふたん)

/ burden


味気ない

(あじけない)

/ boring


どうせ〜するなら

/ if you do it in any cases


身につける

(みに つける)

/ to acquire


★This post is also available on the broadcast channel (Japanese daily tips) of my Instagram.

【https://www.instagram.com/channel/AbbOi9lyhNtGwo6A/?igsh=enhqNGRyajhobnZ5】

...more
View all episodesView all episodes
Download on the App Store

1 minute Japanese with Super Simple JapaneseBy Super Simple Japanese