
Sign up to save your podcasts
Or


タイトルの「課題の現場には人がいる」ということを力強くリマインドしてくれる今回の堀さんのインタビュー。
当事者、被害者、加害者などとある種のカテゴリーで括って話を聞いてしまいがちですが、その場にいるのは私たちと変わらない、友達にだってなれる「人」です。
フェイクニュースも多く飛び交う現代において、情報発信や事象との向き合い方を惜しみなく話してくださいました…!
今日もかなり聞き応えのある内容です!ぜひお聞きください🎧
【出演者】
▼堀潤
ジャーナリスト
1977年兵庫県生まれ。NPO法人8bitNews代表理事 / 株式会社GARDEN代表。立教大学文学部ドイツ文学科卒業後、2001年NHK入局。「ニュースウォッチ9」リポーター「Bizスポ」キャスター等、報道番組を担当。2012年、市民ニュースサイト「8bitNews」を立ち上げ、東京、岡山、福島にスタジオをオープン。現在は、番組MCをはじめ、国内外の取材や執筆など多岐に渡り活動中。
▼中村涼香
NPO法人ボーダレスファウンデーション理事
2000年長崎県生まれ。祖母が被爆者の被爆3世。高校時代から被爆地長崎を拠点に平和活動をはじめる。2017年にノーベル平和賞を受賞したICAN(核兵器廃絶国際キャンペーン)キャンペナーとして核兵器禁止条約を推進し、2022年、2023年に国連で開催された締約国会議に出席。被爆地の外でのアクションをさらに広げるために東京を拠点とした「KNOW NUKES TOKYO」を設立。被爆体験を継承するために企画した「あたらしいげんばく展」は20社以上のメディアに取り上げられる。2025年より現職。
【ボーダレスファウンデーションとは】
これまで2007年の創業以来「ソーシャルビジネスしかやらない会社」として世界13カ国で50事業を展開してきた株式会社ボーダレス・ジャパンが、非営利の分野における社会課題の解決にも取り組むため2024年末にNPO法人ボーダレスファウンデーションを設立しました。ボーダレスファウンデーションでは、課題の根を見極め、異なるセクターの連携を設計し、さらに現場に立って実行する「オペレーティング・ファウンデーション」としてのミッションを掲げ、さまざまなプロジェクトを展開していきます。非営利だからこそつくれる大きなインパクトをどのように設計し、実行していくかを常に問いながら、戦争や貧困、教育などの課題に向き合います。
▼ホームページ
https://borderless-foundation.org/
▼ボーダレスファウンデーションへの寄付はこちら
https://borderless-foundation.org/donate/
By BORDERLESS FOUNDATIONタイトルの「課題の現場には人がいる」ということを力強くリマインドしてくれる今回の堀さんのインタビュー。
当事者、被害者、加害者などとある種のカテゴリーで括って話を聞いてしまいがちですが、その場にいるのは私たちと変わらない、友達にだってなれる「人」です。
フェイクニュースも多く飛び交う現代において、情報発信や事象との向き合い方を惜しみなく話してくださいました…!
今日もかなり聞き応えのある内容です!ぜひお聞きください🎧
【出演者】
▼堀潤
ジャーナリスト
1977年兵庫県生まれ。NPO法人8bitNews代表理事 / 株式会社GARDEN代表。立教大学文学部ドイツ文学科卒業後、2001年NHK入局。「ニュースウォッチ9」リポーター「Bizスポ」キャスター等、報道番組を担当。2012年、市民ニュースサイト「8bitNews」を立ち上げ、東京、岡山、福島にスタジオをオープン。現在は、番組MCをはじめ、国内外の取材や執筆など多岐に渡り活動中。
▼中村涼香
NPO法人ボーダレスファウンデーション理事
2000年長崎県生まれ。祖母が被爆者の被爆3世。高校時代から被爆地長崎を拠点に平和活動をはじめる。2017年にノーベル平和賞を受賞したICAN(核兵器廃絶国際キャンペーン)キャンペナーとして核兵器禁止条約を推進し、2022年、2023年に国連で開催された締約国会議に出席。被爆地の外でのアクションをさらに広げるために東京を拠点とした「KNOW NUKES TOKYO」を設立。被爆体験を継承するために企画した「あたらしいげんばく展」は20社以上のメディアに取り上げられる。2025年より現職。
【ボーダレスファウンデーションとは】
これまで2007年の創業以来「ソーシャルビジネスしかやらない会社」として世界13カ国で50事業を展開してきた株式会社ボーダレス・ジャパンが、非営利の分野における社会課題の解決にも取り組むため2024年末にNPO法人ボーダレスファウンデーションを設立しました。ボーダレスファウンデーションでは、課題の根を見極め、異なるセクターの連携を設計し、さらに現場に立って実行する「オペレーティング・ファウンデーション」としてのミッションを掲げ、さまざまなプロジェクトを展開していきます。非営利だからこそつくれる大きなインパクトをどのように設計し、実行していくかを常に問いながら、戦争や貧困、教育などの課題に向き合います。
▼ホームページ
https://borderless-foundation.org/
▼ボーダレスファウンデーションへの寄付はこちら
https://borderless-foundation.org/donate/