empublicの一語一歩

#83「社会的共通資本」~「みんなのもの」を使いつぶさないために必要なことは?


Listen Later

地元のお医者さんが地域の人のためにという思いが強いがゆえに、色々な対応が増えすぎて体調を崩すという出来事が起きました。今、医師もですし、保育士や学校の先生も対応に追われて体調を崩す人が多いように思います。そんな状況に対して「社会的共通資本」という考え方が必要だと広石さんは話します。宇沢弘文先生が提唱された考え方は、医療や教育さらには自然環境や農業など、人が幸せに生きるために必要となる「みんなのもの」をどう守っていけるのかを考える枠組みです。行政や企業だけに頼るのでは暮らしの豊かさを守りづらい時代、どう自分の豊かさのために「みんなのもの」の豊かさを守れるのか、みなさんで考えたいと思います。


※ 番組の感想や広石さんへの質問をお寄せください。もう少し詳しく知りたいこと、取り上げて欲しいキーワードやテーマなども歓迎です!下記のお便りフォームよりお寄せください。⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠お便り投稿フォーム⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠ ⁠⁠⁠⁠

presented by⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠ ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠empublic Studio⁠⁠⁠

...more
View all episodesView all episodes
Download on the App Store

empublicの一語一歩By empublic_studio