公共R不動産の頭の中

#84 まちを変える民主的なプロセスデザイン。プレイスメイキングって?(ゲスト:ハートビートプラン共同代表 園田聡さん)


Listen Later

プレイスメイキング/都市デザイン/都市計画と都市デザインの違い/ランドスケープも含めた空間と制度のあり方を学ぶ/東京都庁のランドスケープに魅了/建築のスケールを超えたもの/プレイスメイキングはプロセスのデザイン/建築家が作って終わりではない/市民参加ボトムアップ型まちづくりではなくバックキャスティングする戦略の重要性/10のフェーズでの実践/検証と改善を繰り返す/豊田市あそべるとよたプロジェクト/トヨタのお膝元で車から人の街への転換/新とよパーク/とよしば/松本市松本城三の丸エリアビジョン&エリアプラットフォームプロジェクト/ルールメイキングによって使える状況を開く/パブリックな場所はわたしたちのものであるという意識/民主的なプロセス/条例は変えられる/官民の対等なパートナーシップ

「パブリックをアップデートする」をテーマにゆるく語るpodcast「公共R不動産の頭の中」。

今回のゲストは、全国各地でボトムアップ・プレイスメイキングの手法を交えて都市デザインを行う会社、ハートビートプランの園田聡さん。プレイスメイキングの考えをベースにしながら、市民や企業そして行政とも対話を重ねながらエリアデザインを進める園田さんに、プレイスメイキングのとは何か?それが行われることでエリアはどう変化するのか?プレイスメイキングのポイントについて伺いました。

ゲスト

園田聡さん(ハートビートプラン共同代表)

▶︎関連リンク

ハートビートプラン

https://hbplan.jp/

人々の居場所をつくる都市デザイン手法「プレイスメイキング」

実例から読み解く10のフェーズ(前編)

https://www.realpublicestate.jp/post/placemaking-interview-1/

愛知県豊田市で実践された「プレイスメイキング」

実例から読み解く10のフェーズ(後編)

https://www.realpublicestate.jp/post/placemaking-interview-2/

松本市:松本城三の丸エリアプロジェクト 関連記事

https://www.realpublicestate.jp/project/matsumoto/

◎公共R不動産について

公共R不動産は、遊休化した公共空間の情報を全国から集め、それを買いたい、借りたい、使いたい市民や企業とマッチングするためのメディアとして、2015年3月にスタートしました。

現在は、メディアでの事例紹介やインタビュー記事のみならず、自治体や企業への「プロジェクトプロデュース」や、公共空間に関する様々なテーマの「研究開発」機能を持った、公共空間活用を促進するための実践メディアとして、多角的な事業を展開しています。

https://www.realpublicestate.jp/

◎お便りはこちら↓↓

https://forms.gle/GovypXqYvntL3roNA

◎Follow us!!

twitter: ⁠⁠⁠https://x.com/r_publicestate

facebook : ⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://www.facebook.com/realpublicestate

INTRO:OtoLogic

OUTRO: MusMus

...more
View all episodesView all episodes
Download on the App Store

公共R不動産の頭の中By 公共R不動産